0
orangepelican @orange_pelican

コハナバチの何か。小さめ。標高1000m付近。ほぼ未知の地域。うーむ、カタコハナのどれかなんだろうけど。シロスジ、サビイロ、フタモンではなさそう、雰囲気だけど。 Lasioglossum sp. pic.twitter.com/b8N2gHPkeM

2022-07-01 00:23:04
拡大
orangepelican @orange_pelican

ニッポンキマダラハナバチかな。 Nomada nipponica pic.twitter.com/yReyq54tQs

2022-07-01 19:04:39
拡大
orangepelican @orange_pelican

タイムの花を訪れたセイヨウミツバチ。 Apis mellifera pic.twitter.com/JTs0x01nwQ

2022-07-02 19:31:50
拡大
orangepelican @orange_pelican

アカガネコハナバチ。緑色の複眼が美しい。 Halictus aerarius pic.twitter.com/3dhg380Pgp

2022-07-03 19:07:43
拡大
orangepelican @orange_pelican

ウツギに来たコマルのオス。6月。標高1000弱でオオマルのオスもいた。コマルのオスが出てくるような頃は平地のウツギはもう散ってるような気がする。 Bombus ardens pic.twitter.com/DiJGyzDkKa

2022-07-04 19:02:40
拡大
orangepelican @orange_pelican

6月。標高1000はないくらい。満開のウツギとコハナバチ(が一応、写ってます)。すでにヒメハナの姿はなし。 Lasioglossum sp. pic.twitter.com/EI2Wr6Y9Td

2022-07-05 19:02:41
拡大
orangepelican @orange_pelican

満開のウツギの樹の下。こっちにもハチが来るんじゃないかって思うくらい、絨毯のようでした。壮観! pic.twitter.com/8zK3DWFLoS

2022-07-05 19:03:23
拡大
orangepelican @orange_pelican

この花、ウツギではなくてエゴノキのようです。ご指摘感謝です。そう言われてみると花の感じがずいぶん違いますね。 twitter.com/orange_pelican…

2022-07-05 22:16:48
orangepelican @orange_pelican

ウツギの花を訪れたウツギヒメハナバチ。コガタではない方。パッと見で明らかにコガタよりでかい。姿形はそっくりなんだけど。それなりな山地で、コガタは見られず、大きい方はたくさんいました。 Andrena prostmias pic.twitter.com/FH7aht2Zk1

2022-07-06 19:10:06
拡大
orangepelican @orange_pelican

ウツギヒメハナバチのオス。コガタと同様、頭盾が黄色です。そして、これがなかなか写ってくれない。 Andrena prostmias pic.twitter.com/iyOk80fl7W

2022-07-07 19:24:59
拡大
orangepelican @orange_pelican

メスにちょっかいを出すウツギヒメハナバチのオス。もつれて落下しました。オスは本当に俊敏。このSSじゃ止まらない。 Andrena prostmias pic.twitter.com/QS9kQydIdA

2022-07-08 19:05:12
拡大
orangepelican @orange_pelican

クロツヤハナバチのオス。それなりな山地に行くとたくさんいるイメージ。珍しい種ではないけど、ここで見られたのはちょっと発見だったかな。 Ceratina megastigmata pic.twitter.com/PTj2ZycAkq

2022-07-09 19:04:56
拡大
orangepelican @orange_pelican

ユキノシタを訪れたムネアカハラビロヒメハナバチ。美しい花に美しいハチなんて、これもう最高ですよ。 Andrena parathoracica pic.twitter.com/uHjEZwxC2K

2022-07-10 19:01:29
拡大
orangepelican @orange_pelican

ウシヅノキマダラハナバチのオス(だと思う)。ユキノシタの大群落が美しく、そこに来るハチもムネアカハラビロだったりウシヅノだったりの鮮やか系が目立った。あとは、カタコハナやニホンミツバチの姿も。 Nomada comparata pic.twitter.com/5drT0cWnsS

2022-07-11 19:05:49
拡大
orangepelican @orange_pelican

爽やかな川の上の空間に枝を伸ばし、見事に花を咲かせるウツギ。そこにはたくさんのウツギヒメハナバチがいました。6月としては暑かったこの日、チラ見えしている川では水遊びをする子どもたちの姿も。 Andrena prostmias pic.twitter.com/5jJvU0RwAU

2022-07-12 19:32:07
拡大
orangepelican @orange_pelican

ギボウシ?で盗蜜するキムネクマバチ。クマバチは体が大きく、舌が短く、顎が強そう…、ということで盗蜜に至る条件が揃いがちな気がします。 Xylocopa appendiculata pic.twitter.com/bb8wjm69ra

2022-07-13 19:04:59
拡大
orangepelican @orange_pelican

夏にも見られるミツクリフシダカヒメハナバチは、ヒメハナとしては珍しく炎天下のイメージがある。 Andrena japonica pic.twitter.com/CFiFxoAkQn

2022-07-14 19:06:56
拡大
orangepelican @orange_pelican

7月頭。2022最初のトモンさん…、見てたらすぐ交尾がはじまった。トモンハナバチのオスはほんとにヤンチャ。 Anthidium septemspinosum pic.twitter.com/eVKCF6NyMU

2022-07-15 19:05:19
拡大
orangepelican @orange_pelican

大きめのヒメハナ。6月末、ただし高1500くらい。ツツジはピーク少し過ぎ。たぶんスネナガヒメハナバチのメスかな。この日の関東は死ぬかと思うような猛暑で、ハチ探しというより避暑に来た場所でした。 Andrena longitibialis? pic.twitter.com/ww36LpHIZy

2022-07-16 20:15:41
拡大
orangepelican @orange_pelican

7月頭。ヒメマルハナバチのワーカー。白っぽい個体。飛び古して色あせたような感じ。 Bombus beaticola pic.twitter.com/xZEHvhxcGF

2022-07-17 19:10:30
拡大
orangepelican @orange_pelican

オオマルハナバチ。 Bombus hypocrita pic.twitter.com/6Op1sJhUga

2022-07-18 19:12:03
拡大
orangepelican @orange_pelican

7月頭。いかにもトラマルや春ならEuceraが群れてそうな茂みを見つけたのでなんとなく車を停めた。トラマルはいなかったけど、ナガマルが群れてた🙄 オオマルもいて、たまにヒメマルとコマルが混じる。標高考えれば違和感ないけど、そんな見かけの茂みではなかった。経験不足だな。 Bombus consobrinus pic.twitter.com/UN1c2dnHKY

2022-07-19 19:02:54
拡大
orangepelican @orange_pelican

アカツメクサとナガマルハナバチ。この角度だと胸部の橙色の帯がよくわかる。ほんと、見かけ、トラマルみたいな構図…。これまで、平地の草花が咲くようなとこでナガマルを見たことなかったからかな、この違和感は。ヒメマルだってシロツメクサに来るんだけどさ。 Bombus consobrinus pic.twitter.com/GTSw7AJj1K

2022-07-20 19:02:01
拡大
orangepelican @orange_pelican

ヤスマツハキリバチのオス。ようやく撮影できた。と言っても、この写真じゃツルガハキリバチにしかみえないじゃんね(笑) Megachile yasumatsui pic.twitter.com/9rPyRDaD4P

2022-07-21 19:02:21
拡大
orangepelican @orange_pelican

ヤスマツハキリバチのお尻。ツルガとの見分けはここが大事みたい。と言っても顕微鏡で見ないと難しい。この写真でも一応、なんとなく特徴は写ったかな。これまで幾度となくバラ、ツルガのお尻を見てきたけど、ようやくのヤスマツ。さぁ、次はメスだぞ。あとヒメツツも🙄 Megachile yasumatsui pic.twitter.com/3dosQ383Cl

2022-07-22 19:12:41
拡大
orangepelican @orange_pelican

ヤスマツハキリのオス撮れたっぽい。写真は後日…。やはり鬼門はヒメツツだな🙄 twitter.com/orange_pelican…

2022-07-02 20:36:55
orangepelican @orange_pelican

#啓蟄なので今年とりたい虫をあげる ハナバチ図鑑で本州にいるとされていて未撮影のMegachile。ヒメツツとヤスマツは、ぽいのは撮ってるのだけど。 ヒメツツハキリバチ ネジロハキリバチ マツムラハキリバチ ヤスマツハキリバチ アルファルファハキリバチ

2022-03-05 14:00:11
orangepelican @orange_pelican

7月頭、まだヤマトハキリのオスが飛んでた。かなり俊敏で、まともな写真は撮れず。あの真っ白な前脚を写したくて粘ったのですが。同亜属3種の生きたオス前脚比較したいけど、ヤマトだけうまく撮れん。この写真は盗蜜中ですが、穴を開けた犯人は容疑者が多すぎて分かりません。 Megachile japonica pic.twitter.com/ofqdEVr6Zc

2022-07-23 19:14:17
拡大
orangepelican @orange_pelican

草間を飛ぶナガマルハナハチのワーカー。美しいです。 Bombus consobrinus pic.twitter.com/1RVnmpBfs7

2022-07-24 19:01:27
拡大
orangepelican @orange_pelican

忘れてたけどミヤママルハナバチもいました。ミヤマルはハギ類にもアカツメクサにもよく訪れるし、道端の変な茂みにいても全く違和感はない。ミヤマルさんもまた素敵なハチです。 Bombus honshuensis pic.twitter.com/DWT3yDO9le

2022-07-25 19:08:31
拡大
orangepelican @orange_pelican

ナガマルのワーカー…、と、画面右端に写り込んでいるのは巡回飛行中のヤマトハキリバチのオス(ナガマル撮ってたらたまたま写った)。これはこれで、ちょっと予想しなかった組み合わせ。 Bombus consobrinus Megachile japonica pic.twitter.com/NBiBocT7j1

2022-07-26 19:02:47
拡大
orangepelican @orange_pelican

標高1000くらいまで下がったらトラマルがいました。トラマルは比較的高い場所でも幅を利かせているイメージだったけど。 Bombus diversus pic.twitter.com/Xuw1ajOhW8

2022-07-27 19:42:17
拡大
orangepelican @orange_pelican

バラハキリバチのメス。いつみても美しゅうございます。ザ・ハキリバチな感じ。 Megachile nipponica pic.twitter.com/FDFg6fi8lz

2022-07-28 19:00:24
拡大
orangepelican @orange_pelican

シオヤアブ?が交尾しているのですが、花の上にいる個体、ハキリバチを捕らえているんですよねぇ…。恐ろしや。ちょいちょい、このアブがハナバチをかっさらう瞬間に出会います。恐ろしや…。 pic.twitter.com/RbJ0LZWCpk

2022-07-29 19:36:55
拡大
orangepelican @orange_pelican

巣材をくわえるトモンハナバチのメス。この場所、トモンハナバチは時期になると優占種と言っていいくらい多いのだけど、ヨモギがまったくないし、ヨモギ以外の植物から剥ぎ取ってる姿も見ない。どこで調達しているのか🤔 Anthidium septemspinosum pic.twitter.com/j46iKn3Lb1

2022-07-30 19:42:48
拡大
orangepelican @orange_pelican

スミゾメハキリバチのメス。出会うチャンスは多いのになかなかうまいこと写真が撮れなかったんだけど、このカットはちょっとお気に入り。 Megachile willughbiella sumizome pic.twitter.com/5hPOB85jkT

2022-07-31 19:06:35
拡大
0
まとめたひと
orangepelican @orange_pelican

自然写真(主にハナバチ)とスナップ写真。 毎日写真投稿目標。 過去写真をmin.tにまとめてます。 ハナバチ&ハラペーニョ&麻婆豆腐愛好家。メキシコ料理トルコ料理も覚えたい。 読書大好き、愛読書はピンチョンの逆光。 無言フォロー大歓迎です。どうぞお気軽にフォローしてください。