事例やURLまとめ AI生成物の問題点を知ってほしい 無断使用された人たちの助けになればと思い、情報をまとめました。 個人情報・写真や創作物の許諾外の無断利用される流れを止める。
1

■アメリカ:著作権なし
米国著作権局 の公式発表:AIで生成された作品の著作権はどんなに複雑なプロンプトを書いても製作者に帰属することは無い

米国著作権局 の公式発表によると製作者に帰属することは無いとのこと
AIシステムの出力理由に登録者が著作権登録を取得を否定。
AI生成作品の登録拒否の文書化4回目。

リンク IPWatchdog.com | Patents & Intellectual Property Law Copyright Office Affirms its Fourth Refusal to Register Generative AI Work On December 11, the Review Board of the U.S. Copyright Office (USCO) released a letter affirming the USCO’s refusal to register a work created with the use of artificial intelligence (AI) software. 99

↑4回目記事

GIGAZINE(ギガジン) @gigazine

「AIが作った芸術作品に著作権はない」とアメリカ著作権局がAIの著作権を拒否(2022) gigazine.net/news/20220222-…

2023-02-22 20:30:15
リンク GIGAZINE 「AIが作った芸術作品に著作権はない」とアメリカ著作権局がAIの著作権を拒否 技術の進歩により、アートを生成するAIや音楽を作曲するAIが登場するようになりました。そこで問題となる「AIが生成したアートの著作権」について、アメリカの著作権当局が「AIが作った作品に著作権はない」との判断を下したことが分かりました。 7 users 124

一回目記事↑

著作権情報センター【公式】 @CRIC_official_

米国著作権局がAI生成アート「A Recent Entrance to Paradise」の登録を拒否したことについて、これを覆すよう提起された裁判で、著作権局は、著作権の保護は人間以外のものが生成したものには及ばないとして、訴えを却下するよう求めたとのことです。 petapixel.com/2023/02/09/u-s…

2023-02-13 09:58:54
リンク PetaPixel U.S. Copyright Office tells Judge that AI Artwork isn't Protectable A computer scientist is trying to get his AI machine named as author.

↑翻訳:米国著作権局が裁判官に AI アートワークは保護できないと告げる

リンク Reuters AI-created images lose U.S. copyrights in test for new technology The decision is one of the first by a U.S. court or agency on the scope of copyright protection for works created with AI. 1 user

↑翻訳:著作権局はロイターが確認した書簡で、人工知能システム「ミッドジャーニー」を使って作成されたグラフィックノベルの画像は著作権保護を受けるべきではないと述べた。

AI生成コンテンツに「透かし」、米企業が安全性確保へ=米政権

リンク JP AI生成コンテンツに「透かし」、米企業が安全性確保へ=米政権 [ワシントン/ニューヨーク 21日 ロイター] - バイデン米政権は21日、対話型人工知能(AI)「チャットGPT」を開発したオープンAIやグーグルの持ち株会社アルファベットなど米AI企業7社がAI技術をより安全なものにするため、AIが生成したコンテンツに「透かし」を入れるなどの対策を自発的に実施することをホワイトハウスに約束したと発表した。 2 users 13
Brandon K. Hill | CEO of btrax 🇺🇸x🇯🇵/2 @BrandonKHill

米国著作権局 の公式発表によると、AIで生成された作品の著作権はどんなに複雑なプロンプトを書いても製作者に帰属することは無いとのこと。この辺勘違いしがちなのでみんなも気をつけて。 #AI #AIArt #デザイン #生成形AI public-inspection.federalregister.gov/2023-05321.pdf pic.twitter.com/Ogylfl4lxh

2023-03-18 01:26:46
拡大

■韓国 著作権なし
政府が著作権登録関連規定を改正し、人工知能(AI)が作った絵、詩・小説など創作物は著作権を登録できないという内容を明示した。人間が全体企画をして命令語(プロンプト)のみ入力した場合も著作権登録は不可

リンク 언론사 뷰 [단독] AI가 만든 그림·소설 저작권 불인정…저작권 등록규정에 명시 정부가 저작권 등록 관련 규정을 개정하면서 인공지능(AI)이 만든 그림, 시·소설 등 창작물은 저작권을 등록할 수 없다는 내용을 명시했다. 인간과 AI가 함께 작업한 창작물도 인간 행위에 의한 결과임이 명백한 부분에 대해서만 제한적으로 저작권을 인정하겠다는 입장이다. 18일 문화예술계에 따르면, 문화체육관광부는 오는 27일 이 같은 내용을 담은 ‘AI 저작 41

■EU諸国
生成AIの学習に用いるデータ、情報開示義務付けへ
欧州議会は6月14日、生成AIを含む包括的なAI規制案の修正を499対28の賛成多数で採択。

リンク JBpress(日本ビジネスプレス) EU議会のAI規制法案 ChatGPTも対象の修正案採択 生成AIの学習に用いるデータ、情報開示義務付けへ | JBpress (ジェイビープレス) 欧州連合(EU)の欧州議会は6月14日、生成AI(人工知能)を含む包括的なAI規制案の修正を499対28の賛成多数で採択した。(1/2) 2 users 2

■中国:AIイラストであることの表示義務

リンク GIGAZINE 中国が画像生成AIの画像に「AI生成マークの表示」を義務化&AIユーザーも実名登録制へ 近年、Stable DiffusionやMidjourneyなどの画像生成AIの開発が急速に進んでおり、誰でも手軽にAIによるコンテンツ生成を実行できる環境が整いつつあります。そんな中、中国政府が画像やムービーを生成できるAIについて「ユーザーの実名登録」や「AIによって生成された旨の表示」を義務付ける規則を発表しました。 189 users

■日本→未定(未対応)(法律の文書から解釈が分かれるが原則として現時点でAI生成画像には著作権は認められていない)

リンク Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン) AIで作ったイラストの著作権は誰のもの?【弁護士解説】 - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン) 画像生成AIの進化が止まりません。2022年はMidjourney(ミッドジャーニー)やStable Diffusion(ステーブル・ディフュージョン)など、優れた性能を持つ画像生成AIが相次いでリリースされ、「画像生成 […] 32

■報道・日本新聞協会も
知財保護や透明性求める 「世界AI原則」公表 新聞協会など世界報道26団体

世界新聞・ニュース発行者協会など世界の報道・メディア26団体は6日、生成AIの開発や著作権などに関する「世界AI原則」を定め、公表した。生成AIは社会の利益になる可能性がある一方、民主主義のリスクにもなるとし、知的財産の保護や透明性の確保などを求めた。

リンク 朝日新聞デジタル 報道・メディア26団体が「世界AI原則」を発表、日本新聞協会も:朝日新聞デジタル 世界ニュース発行者協会(WAN―IFRA)など報道・メディア26団体が6日、「世界AI原則」を連名で発表した。知的財産や透明性など、生成AIの技術開発に適用されるべき原則を明示した。米国や欧州、韓国… 40

まとめると
アメリカ→AI生成物に著作権なし・AIが生成したコンテンツに「透かし」を入れるなどの対策を自発的に実施することをホワイトハウスに約束

韓国→AI生成物に著作権なし 人間が全体企画をして命令語(プロンプト)のみ入力した場合も著作権登録は不可

EU諸国→生成AIの学習に用いるデータ、情報開示義務付けへ

UK(イギリス)→著作権の例外(テキスト、データマイニング)の政策を中止、保留

中国→1部規制済※実名登録、AI生成であるマーク付けの義務

日本→未定(未対応)

人間と機械の学習は同質ではない

今使われている画像生成AIの技術はAI(人工知能)とは呼べません。
人間の脳の模倣しようという試みではありません。
無断で収集・利用されているデータセットに依存しています。

■人間と機械どう違うの?機械の学習とは
まずデータベースとの類似値で描いていており、どのスマホでも顔を認識してくれるように、エッジでは重み付けを行っています。
簡単に言えばどのノードからの情報を重要と見なすかのジャッジをしているようなもので人間の脳を模倣しているわけでも思考を理解してるわけでもありません。
まず大前提として、現状のAIは学習という行為を行えません。データセットがどうあるか、Aという要素の特徴を強く反映するかどうかです。

そもそも画像生成AIは高い技術ではなく、ディスコードのオマケに収まるレベルのものでAIと呼べません。
完全に無断利用されてる膨大なデータセットありきでのものです。
ChatGPTみたいなLLMは「膨大」さが目に見えて違った結果につながっています。
海外では人工知能という謳い文句が「過剰広告」として問題なったりしています。

■また別の問題で言うとLLMの問題として
ChatGPTのようなLLM(大規模な言語モデル)は、RedditやWikipediaのようなサイトからスクレイプされた膨大な量のテキストして使用しています。その結果、障害者や女性など多くのグループに対するバイアスが含まれていることが判明している。マイクロソフトに独占的にライセンスされているGPT-3は、特に黒人を低く評価しているようで、すべてのイスラム教徒がテロリストであると確信しているふうです。
大規模な言語モデルは負のバイアスを含む誤情報の拡散を永続させる可能性があると結論づけられています。(スタンフォード大学研究より)
※Redditはアメリカ合衆国の掲示板ニュースサイト。ニュース記事、画像のリンクやテキストを投稿し、コメントをつけることが可能。日本の5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)のようなサイト

時々、機械に突如としておどろくべき下品かつ差別的な発言を意図せずさせてしまうのはその影響です。

例:AIVTuberのNeuro-sama※1が
突如として「ホロコースト(The Holocaust)って聞いたことある?私はちょっと眉唾だと思うんだけど」との旨を発言。ナチスによるユダヤ人の大量虐殺を否定するような発言をし、TwitchにおいてBAN処分をされた。
※1「Neuro-sama」とは、女性バーチャルライバーをモチーフとするチャットボットです/プログラムによって動作するVTuberです。

リンク INTERNET Watch ディープラーニングと人間の学習の仕方は違う【キーワードで読み解く人工知能】第1回『ディープラーニング(深層学習)』 【キーワード】……ディープラーニング(深層学習)【関連ワード】……機械学習、アルゴリズム、ニューロン、ニューラルネットワーク 15 users 55
リンク アクシオン|次世代ビジネスメディア OpenAIとスタンフォードの研究者、大規模な言語モデルの弊害への対処を呼びかける OpenAIとスタンフォード大学の研究者が先週発表した論文は、GPT-3のような大規模な言語モデルが含んでいるマイノリティへのバイアスに対処するための緊急行動を呼びかけた。 1 user

許諾外の著作物の無断使用と訴訟

リンク GIGAZINE 画像生成AI「Stable Diffusion」と「Midjourney」に対して集団訴訟が提起される 「人工知能」と称してアーティストやその他のクリエイターの権利を侵害する製品を作りだしたとして、Stability AI、Midjourney、DeviantArtの3社に対して集団訴訟が提起されました。 122 users 104
リンク GIGAZINE 画像生成AI「Stable Diffusion」をGetty Imagesが著作権侵害で提訴、これで2回目の法的手続き 大手フォトストックサービスのGetty Imagesが2023年2月3日に、画像生成AI「Stable Diffusion」を手がけるAI企業のStability AIに対する訴訟をアメリカの裁判所に提起しました。Getty ImagesがStability AIを相手に法的手続きに踏み切ったのは、2023年1月にイギリスで訴訟前通告書を発行したのに続き今回で2回目です。 7 users 29

■ChatGPT が AI 集団訴訟で訴えられる  OpenAI / ChatGPT
著作権とプライバシ一侵害で集団訴訟に直面している。 この訴訟では、 AI モデルをトレーニングするために数百万のインターネットユーザーから無断収集したデータを使用・利用したことについて。↓

リンク Washington Post ChatGPT maker OpenAI faces a lawsuit over how it used people’s data A California law firm is suing OpenAI for violating the privacy and property rights of countless people when it used their internet data to train its AI tech. 508

■OpenAI社のChatGPT、ペイウォールを破り有料新聞記事が読めてしまう

リンク ITmedia NEWS ChatGPT PlusのWebブラウジングが一時停止に 有料記事を読めてしまうとの報告を受け OpenAIは、ChatGPT Plusでβ版として提供している「Browse with Bing」を無効にした。ペイウォールで制限されている記事を表示してしまう問題を修正するまでの一時的な停止だ。これにより、GPT-4の情報は2021年9月までのものに戻ってしまった。 40 users 23

■ニューヨークタイムズがOpenAI社を訴訟

リンク JD Supra The New York Times v. OpenAI: The Biggest IP Case Ever | JD Supra On December 27, 2023, the New York Times filed a complaint in the Southern District of New York against Microsoft and OpenAI, alleging massive...
Cecilia Ziniti @CeciliaZin

2/ The visual evidence of copying in the complaint is stark. Copied text in red, new GPT words in black—a contrast designed to sway a jury. See Exhibit J here. My take? OpenAI can't really defend this practice without some heavy changes to the instructions and a whole lot of litigating about how the tech works. It will be smarter to settle than fight.

2023-12-28 05:36:41
拡大

↑ChatGPTがニューヨークタイムズ紙をクレジット表記なし・報酬なしでそのまま引用

キャプY:『アイアンハート:リリの選択』 @Captain_Y1

MidjourneyとStable Diffusionに対する集団訴訟で、絵柄を学習されたアーティストのリストが出てるんだけど、ここに名前が乗っていれば訴訟に参加する権利あるっぽい。当然ながら日本人アーティストそれなりに入ってるな twitter.com/Kelly_McKernan…

2023-01-18 09:39:38
Kelly McKernan 🔜 C2E2 F-11 @Kelly_McKernan

Here are two documents containing the names of 100s of artists whose work has been trained on for Midjourney & Stable Diffusion. If you see your name, you have grounds to join the class action lawsuit. Contact stablediffusion_inquiries@saverilawfirm.com - please share w/ artists!

2023-01-17 04:19:34
MystWolven @MystWolven

Lensa selfie app now has a class action lawsuit against them: “The plaintiffs in this lawsuit, and millions of others like them, unwittingly provided their facial biometrics to Prisma Labs when they downloaded the Lensa app,” said attorney Tom Hanson " news.artnet.com/art-world/clas…

2023-02-19 04:57:08

↑翻訳:自撮りアプリ「Lensa」が集団訴訟を起こされている。 「この訴訟の原告、そして彼らのような何百万もの人々は、Lensaアプリをダウンロードしたときに、知らず知らずのうちに自分の顔の生体情報をPrisma Labsに提供した」と、弁護士Tom Hansonは述べている。

リンク Artnet News A Class Action Lawsuit Against a Popular A.I. Art Generator Alleges the App Collects Its Users’ Biometric Information Without Th A class-action lawsuit has been filed against Lensa A.I., claiming the app collects users' biometric information without their consent. 109
みや @miyamoyame

>AIクリエイターは、自分の法的権利について心配する代わりに、彼らが搾取しているアーティストにもっと関心を持つべきです 草草草の草 kotaku.com/ai-comic-art-c…

2023-02-24 08:34:20
リンク Kotaku AI Comic Art Gets Copyright Revoked After Office Learns How AI Works The U.S. Copyright Office ruled that procedurally generated images are not granted copyright protection
1 ・・ 4 次へ
1
まとめたひと