1
Takehiro OHYA @takehiroohya

①これはまず自由の問題として理解するといいわけですよ。見たくないものを見ない自由があるということは否定しがたいので、《強制的に》何かを見せられることを拒む権利はあると考えることができる。 twitter.com/mdojo1/status/…

2022-04-10 13:15:22
Takehiro OHYA @takehiroohya

他方で表現の自由(見せたいものを見せる自由)があることも否定できず、両者が相克する場合には調整原理が必要になる。まず他者危害原理から「危害」にあたる場合は禁止できるので、危害を生じさせる表現を見ない権利は想定できる。ストーカー規制法で一定の表現行為が禁止されるのがこの例。

2022-04-10 13:21:30
Takehiro OHYA @takehiroohya

③そこまで至らない場合、「不快」offenseに当たるなら一定の規制は可能。典型は騒音や振動のように、他者による幸福追求の可能性を阻害するもの。ただ原語offenseが「反則」でもあるように、単に不快を与えるというのではなく継続的とか大規模とか、やっぱりルール違反でしょというレベルが必要。

2022-04-10 13:21:51
Takehiro OHYA @takehiroohya

④また、不快の場合は行為自体の禁止ではなく、自己の環境に影響を与えないこと=ゾーニングのような隔離が基本的な対応になる。それには「この先にあります」というような警告も含まれ、警告を受けたにもかかわらず進んだ場合に生じた不快は規制の根拠にならない。典型例は「18禁」の垂れ幕。

2022-04-10 13:22:09
Takehiro OHYA @takehiroohya

⑤またこれらは環境に関する規制として表現行為をする側に課せられる性格が強く、その基準も社会や一般人に置かれることになる。それが特定個人の権利を基礎付けるケースは例外的ではないかと、まあこんな感じではないですか。

2022-04-10 13:23:28
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

「月曜日のたわわ」全面広告を日経新聞が掲載。専門家が指摘する3つの問題点とは? huffingtonpost.jp/entry/story_jp… 面倒くさいけどこっちも一応補記入れておくか。

2022-04-09 19:02:52
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

「広告は女子高生のイラストをあえて用いることで、作品が発信しているメッセージを確信犯的に、大々的に伝えています。作品で起きているのは、女子高生への性的な虐待。男性による未成年の少女への性暴力や性加害そのものを日経新聞が肯定する構図です」ここはまず論点が2つ。

2022-04-09 19:04:22
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

1「広告は女子高生のイラストをあえて用いること」これはそもそも作品の主人公がそうである以上、「あえて」も何もないのでここを否定するなら作品を否定しなければならない。2「作品で起きているのは、女子高生への性的な虐待。」これは広告内容ではなく作品への批判。

2022-04-09 19:05:53
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

「日経新聞は、国連女性機関(UN Women)などがつくった「女性のエンパワーメント原則」というガイドラインにも署名している。」という部分はあくまで国連女性機関のガイドラインであるが、日経のガイドラインではない。ただ署名している点については事実。

2022-04-09 19:06:50
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

「女性と女の子に対するネガティブで画一的な固定観念は、ジェンダー平等の実現を阻む最も大きな要因の一つです。企業広告は、こうした固定観念や社会規範の形成に大きな影響を及ぼします。」これは国連女性機関のガイドラインの文言で日経のガイドラインの文言ではない。

2022-04-09 19:07:49
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

「この基準に照らすと、今回の全面広告は、『未成年の女性の肉体に欲望を抱く男性の視点』のみに偏っており、見られ、触られる側に立つ女子高生の『人格や主体性』は考慮されていません」これは広告単体ではなく作品内容に踏み込んだ批判。イラストとコピーでここまで断ずるのはかなり無理がある。

2022-04-09 19:09:01
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

「「今年の新入社員が最初に迎える月曜日」に、「豊満な体型」の女子高生を通勤中に眺めて「元気になってもらう」。」ここを批判しているが、このコメントは取材に対してのヤングマガジンのコメントであり、広告出稿段階で明示されていた訳では無い。

2022-04-09 19:10:18
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

このことから帰結すること。「広告は女子高生のイラストをあえて用いること」ここを批判すると、およそ女子学生を主人公や主要なキャラクターとして登場させている作品がそれらのキャラクターを用いて広告を打つことが事実上不可能になる。批判の筋を追うと実質それを要望している。

2022-04-09 19:12:55
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

「「いけないとは思いつつも 誰もが一度は目を奪われるーー たわわに実った二つの膨らみが 少女らしく華奢な体をアンバランスに飾り立てる 男好きする設定が 制服を着て歩いているような少女」 これはあくまで作中の描写であり、広告単体からこれを導くのは「書いていないこと」を読まないと無理。

2022-04-09 19:14:17
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

その上で、広告単体では批判し得ないために「「読みたい人がヤングマガジンを手に取って読むことは、今回の問題ではありません。それよりも、女性や性的な描写のある漫画を好まない男性が『見たくない表現に触れない権利』をメディアが守れなかったことが問題です」」と作品内容への言及が必須になる。

2022-04-09 19:15:17
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

こそこで係争点。「見られ、触られる側に立つ女子高生の『人格や主体性』は考慮されていません」このコメントの妥当性。つまるところ作品そのものの主人公が主体性を持って人格があるキャラクターとして描かれている場合、この論拠は無効。従ってここをどうしても押さざるを得ない。

2022-04-09 19:16:45
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

従って、広告掲載についてガイドライン云々と言う場合、日経のガイドラインではない国連女性機関のガイドラインに対して作品「内容」が抵触している場合に「限って」、それは該当し得るが、では作中の主人公に人格や主体性が考慮されていない内容であるのか。これは「広告」ではなく「作品」への批評。

2022-04-09 19:19:28
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

つまるところ、広告そのものではなく作品内容に踏み込まないと批評が成立しない(広告批評としては論理が雑過ぎる)。もちろん作品が「ステレオタイプ」を描く「有害」なものとして批評した上で「だから」広告を載せる「べきではなかった」は立論可能。あくまで作品がそうである場合は、ではある。

2022-04-09 19:22:03
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

少なくとも「今週も、素敵な一週間になりますように」というコピー文からステレオタイプな押しつけをしていると論じることは相当無理がある。従ってイラストとワンセットで論じざるを得ない。「広告のみ」に限っていえばそうなる。

2022-04-09 19:24:36
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

そこでこういうコメントが出てくる。「「今回の全面広告は、女子高生が胸を腕で隠すなど、『いまの日本が持つ基準内で問題にならないように』工夫した形跡があります。この広告がステレオタイプの助長につながるおそれがあると『多少はわかっている』のに、掲載に至ったと思われます。」

2022-04-09 19:25:31
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

さて、「胸を腕で隠す」ことが「日本が持つ基準内で問題にならないよう」な配慮なのか。国連女性機関のレギュレーションにそんな配慮が要請されているだろうか。加えて、もしそういう配慮が全面的にされる必要があった場合、広告下段のコミック表紙が掲載しないということにならざるを得ない。

2022-04-09 19:27:11
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

広告下段の表紙を見れば一目瞭然で、「胸を腕で隠す」なんてことはしていないし、むしろ全面に強調さえしている。もし掲載にあたって「隠すよう配慮」「させた」もしくは「した」場合、表紙自体載せられないはずなんですよ。それこそ批判の対象になっているそれ自体なので。

2022-04-09 19:28:35
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

従って、ここから先は作品内容に踏み込まざるを得ず、しかもそれが女性のエンパワメントを阻害するステレオタイプである場合にのみ通用する批評になる。というかそういう批評を「しなければならない」ともいえる。

2022-04-09 19:30:27
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

もちろん作品内容にそういう批評はあっても良いだろうが、そこを作品内容とせず広告掲載にのみ批評するのは、論として雑。また作品に関連した事象としてはこういう話もある。 j-cast.com/2016/10/162807…

2022-04-09 19:32:07
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

ここまで含めて批評しようとすると、そういう社会事象も含めて批評せざるを得ない(というかそうすべきでもある)。なぜならば、作品が持つメッセージ性をどのように社会の受け手が受け取っているかの一つの表れであるから。

2022-04-09 19:33:43
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

さて、ここまでいくといよいよ面倒な話になるのだが、「“月曜日のたわわ”は基本的に三人称ではなく二人称の作品です。イラスト内でおいしい状況にある男性キャラは全部自分のことだと思ってくださっていいんですよ。」と過去に作者はコメントしている。nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/16… この点は結構重要。

2022-04-09 19:38:22
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

このコメントから果たしてそれは「人格の否定」や「主体性の無さ」として描かれているのかという批評は当然あり得る。ただし描き方が二人称視点である点は留意が必要。まあ二人称視点で女子学生を描くなど性的視点だとかまでいくと表現方法の否定ではあるのでそれはしないでしょ(とは思う)

2022-04-09 19:40:59
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

という諸々を勘案すると、①そもそも広告そのものじゃなくて作品を問題視していますよね?②その上で「その作品の広告だから」批判するということですよね?ということに、まあどうしたってならざるを得ない。従ってやるべきはまず「作品批評」であって、広告批評は「その後」なんですよ。

2022-04-09 19:43:43
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

作品が「ステレオタイプを助長する」内容であり(加えて言うならばここに作家批評は加えても良い)、「それ故に」公序良俗に反するとまでは言い切れないが「相対的には」掲載を見送る「べき」だった、は立論可能。というかそういう立論になるのでは?

2022-04-09 19:45:14
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

タイトルそれ自体品がないとは思いますけど、副キャラが「月曜日の朝のみ委員会の用事で通学時間が早くなるアイちゃんのボディーガードを務めており、彼女に会えることを毎週の心の支えにしている。」という設定である以上、月曜に引っかけたコピーで広告を打つこと自体は設定に沿ったものではある。

2022-04-09 19:47:28
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

もちろんそこまで引っくるめて批評することは可能だし、作品の描き方や設定それ自体「どうなの?」という批評は可能ではあるのだが、それ作品批評であって広告掲載可否とは別問題ですよね?というか作品否定があって初めて成立する広告批評ですよね?という話。

2022-04-09 19:49:15
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

そこまでやるんだよ、ということであればそこまでやれば良いと思うのですが(別に批評だし)、もしそこを批評していくのであれば日経云々以前に掲載しているヤングマガジンとかアニメ配信したAT-Xやamebaとか、そっちへの批判が先では?でもそれは「見たい人が見る」から問題ないんでしょ?

2022-04-09 19:52:59
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

ステレオタイプな「作品」だから掲載すべきでないというなら、そっちの方がよほど話としては筋が通ってはいて、「広告」単体でどうこう批評するからおかしなことになるんだと思うのですが。広告からどこまで書かれていないことを読み取るか選手権じゃないんだから。

2022-04-09 19:54:48
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

そういうことになるんじゃないんですかね?ただ「ステレオタイプを助長してジェンダー平等を阻害するのだ」ということであれば、批評の矛先は畢竟「作品そのもの」に向くはずだと思うんですよね。そういう「作品」が流通していることそれ自体への批評になるはずですし。

2022-04-09 19:56:33
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

そういう批評であればそれとして「筋が通っている」とも思いますが、広告掲載可否云々という一点でそこをやれるんですかね?作品の根幹に関わる部分での批評にしかならないと思うのですが。その「根幹」に問題があるんだという作品批評であれば「それも一理ある」くらいの話になりますよ、たぶん。

2022-04-09 19:58:46
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

まあ「一理ある」とすることと、「故に作品は流通すべきでない」or「宣伝すべきでない」までの距離はかなりありますが、それでもそっちの方がよほどまっとうな批評だと思いますけど。無理筋で広告だけ責めてないで、正攻法でやっては?(手間はむっちゃかかるけど)

2022-04-09 20:00:33
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

でもそこに踏み込むとどうやったって「コンテンツそれ自体どうなの?」という問題提起になるわけで、そこに踏み込んだらむちゃくちゃハードル上がる訳ですよ。ガチの批評になるから。ただそれを避けて広告単体のどちらかといえば誇張されていない表現を殊更あげつらって批判するのはどうなんですかね?

2022-04-09 20:02:41
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

ハフポストの記事とかツイートとか、いっそのこと「作品そのもの」の持つメッセージ性を批評からの否定ということをやった上で「だから」掲載すべきではなかったと論じるのであれば、それは一つの見識でしょう。それをやらずにコンテンツ自体は容認する。どうなんですかね?18禁でもない訳で。

2022-04-09 20:04:06
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

コンテンツ否定したらもっとやっかいな問題を引っ張り出すことになる、だから広告から読み取れるものを書かれていないことも含めて批評する、それ批評としてあるべき姿ですか?仮にそれが社会批評であったとしても。もし社会批評なら作品一つじゃ論拠不足ですし。

2022-04-09 20:05:51
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

割とハイコンテクストな話が必要になってくると思うのですが、広告だけでそれやるの無理ありません?少なくともあの表現だけでそこまで踏み込むのは、批評として成立させるには相当無理があると思いますけど。まあ「批評」はしてない。文句言っているだけ、なのかもしれませんが、記事出してるしねぇ。

2022-04-09 20:07:30
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

私には本来作品批評としてやるべきことを、広告に無理矢理引っ張っていって広告だけ批評しているようにしか見えないんですよね。でもコンテンツの流通には特に問題はないとする。そこがわからん。むしろ作品批評こそあるべきでは?とさえ思う。

2022-04-09 20:10:53
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

というところまで筋論を加えた上で、「胸を腕で隠すこと」が本当にジェンダー平等に「配慮」した表現なのだと考えているとしたら、そっちの方がよほど問題だと思うのですが。そこにある「平等」って何?

2022-04-09 20:11:58
涼風紫音/Protest the invasion of Russia @sionsuzukaze

私がハイコンテクストな話が必要だと言うのはこういう話も込みで、ジェンダー観から批判しながら、その指摘それ自体が雑の極みで却って趣旨から逸れておかしなことになってません?と。

2022-04-09 20:13:42
ケット・シー @kettosee

『たわわ』の問題について、広告のリスクコンサルもするうちの人間と話してみた。仮に「こういう広告を出したいんだが」と講談社が相談して来たらどうコンサルするか、という視点で⇒

2022-04-11 10:16:35
ケット・シー @kettosee

結論としては(意訳)「うるさいのがやいのやいの行ってくるだろうけど、それを出版社/作者が無視できるなら社会的問題はない」ということになった

2022-04-11 10:26:13
ケット・シー @kettosee

今回はどうやら出版社も作者も確信犯で「ご意見は今後の参考に(はなほじ)」のようだから、まったく問題はないと認識しているんだろう。あたりまえだけど

2022-04-11 10:27:15
ケット・シー @kettosee

論点は ・公共空間⇒新聞はお金を出してあえて購読するものなので、厳密な公共空間とは言えない ・見たくない権利⇒法的に知る権利や表現の自由に優越するとは考えられていない

2022-04-11 10:32:03
ケット・シー @kettosee

・ジェンダーステレオタイプ⇒言葉を誤用している。今回のはイギリスの基準に照らしても問題ない ・性的客体化⇒基準がない。今回のイラストが過去のものとくらべて著しく性的とする根拠がない pic.twitter.com/S76Ja6GFeg

2022-04-11 10:34:41
拡大
ケット・シー @kettosee

・広告と商品の不一致⇒商品そのものなので問題あるわけがない(例えば選挙の広告で美女がニッコリ、などは不一致とされる) ・むしろ世間にあふれる表現に比べて性的客体化の度合いは低いとさえ言える(後半2点は朝日新聞本誌広告。私見だがよほど「不快」だ) pic.twitter.com/xiaVB2zn6f

2022-04-11 10:51:58
拡大
拡大
拡大
拡大
ケット・シー @kettosee

・公共的主体(国、地方自治体、教育機関など)はより配慮が必要だが、私企業がメディアにお金を出して掲出する広告はその限りではない 以上、ほとんどの論点で「問題ない」でした。ただリスクコンサルとしては「好んで炎上させるヤカラはいるので、それを無視できるなら」ということになりますね

2022-04-11 10:56:26

作者のオススメ