ぼくら楽しいエーテル学会! 下に行くほど新しい ↑古↓新↑
1
🍌水希🍌 @utino877

治癒魔法について  ①基本的には術者のエーテルにより生命力の活性化を図ることで回復を促すのが治癒魔法の原理。 ②罪喰いは生物ではないからエーテルは存在するが生命力活性のような術は使えないから罪喰いを回復することができない。 ここまではロールクエの中で言及がでましたね?

2019-10-25 20:40:31
🍌水希🍌 @utino877

ここで疑問なんですけど ③じゃあ結局ラミミちゃんはどうやって罪喰いを回復していたんですか? っていう クエだと「昔に助けた仲間(村人?)だけを限定的に助けていた」「仲間として識別できなくすれば回復を使わなくなる」 それはわかった。そもそも罪喰いは回復できないんじゃなかったの?っていう

2019-10-25 20:44:04
🍌水希🍌 @utino877

ここで思い出されるのが【リバイヴ】の存在ですね。 ケアルとかじゃない別の系譜の魔法だとすると、可能性が2つに別れます。 ①リバイヴはエーテル回復系あるいは蘇生魔法なので罪喰いにも有効 ②一度リバイヴを受けた人間は死ににくくなるので罪喰いになっても生命活動を終了していない

2019-10-25 20:48:49
🍌水希🍌 @utino877

①の可能性として、スクエア作品のクロノクロスに出てくるリバイヴは蘇生のエレメントなんですよね。だからラミミが行っているのが「罪喰いの回復」ではなく「罪喰いを都度蘇生」しているのだとしたら?っていうのがまずひとつ思いついた話です。ただまだ腑に落ちない。

2019-10-25 20:59:28
🍌水希🍌 @utino877

腑に落ちない点の話。 ・罪喰いの識別はどう行うのか? ・蘇生は回復とは違うのか? ・そもそも罪喰いのラミミに蘇生魔法が使えるのか?

2019-10-25 21:10:04
🍌水希🍌 @utino877

・人間は自我核を覆う形でエーテル(霊素)が生物を構成している。 ・逆に言うと生物ではない罪喰いは核の無い器だけのエーテル体である可能性がある。 ・それを踏まえると罪喰いの蘇生は厳密には蘇生ではなく「近似生物の再生成」に近いのではないか?

2019-10-25 21:52:02
🍌水希🍌 @utino877

・探知の観点で言うと再生成したエーテル体はほとんどラミミのエーテルでできているはずなのでラミミが探すのは簡単そう。これは蘇生論の後押しポイントの一つです。

2019-10-25 21:55:56
🍌水希🍌 @utino877

次。②そもそも一度リバイヴを受けた人間の体質(組成?)が普通と変わってしまっている可能性。 ロールクエ内ではドワーフの固有の病を治す為に使われたリバイヴ、前述のように蘇生魔法としての側面がある可能性がありました。ウィキ見ると「リレイズなどのような効果があった」って書いてます。

2019-10-25 21:59:12
🍌水希🍌 @utino877

なのでラミミが回復して回っている、というより「そもそもセルフリレイズが掛かり続けている」可能性もあるかもしれないな?という。 ・光の氾濫に飲み込まれた際に既にリレイズがかかっている。 ・肉体を失いながらも完全に生命として死なずにいる。 ・ので罪喰いなのに通常の治癒魔法を受け付ける。

2019-10-25 22:01:06
🍌水希🍌 @utino877

ここらへんが②の場合だったとしたらの落とし所かな‥と。ラミミが回復していた個体がそもそも普通の罪喰いではない特殊個体だという話です。個人的には①の方な気がしてますが微妙に腑に落ちていないので①に少し②の複合要素が入っている気がする。要検討。

2019-10-25 22:02:38
🍌水希🍌 @utino877

光の戦士を味方にする勢力は恐ろしい pic.twitter.com/K073RyzTli

2020-10-14 20:04:00
拡大
🍌水希🍌 @utino877

現行のメインクエの話何処までしていいかわかんないからイデアと古代人の話を反芻しような twitter.com/utino877/statu… pic.twitter.com/KY9KdMkzMp

2020-12-18 11:45:45
拡大
拡大
🍌水希🍌 @utino877

頭割りの無配だったゆるふわ古代人ペーパーイデア論です PDF→ 372ki877.booth.pm/items/2632768 pic.twitter.com/fmr674D9VN

2020-12-29 16:30:56
拡大
拡大
拡大
拡大
🍌水希🍌 @utino877

祈り子システムとゾディピの話 pic.twitter.com/G6GXJ4cxNl

2022-01-09 13:20:40
拡大
拡大
🍌水希🍌 @utino877

ちらほら「絵や漫画が強い」「字書きしかできん」みたいなツイートが散見さるんですけど……情報の即時性の違いと情報密度や伝達の場合分けが違うので優位性じゃないんだよな~~~~~~~~~と思います。

2022-01-12 20:55:52
🍌水希🍌 @utino877

わたしは昔字書きだったんですけど、色々あり挫折し筆を折って、なんか巡り巡って今漫画よく描くマンになったんですが、「伝わる速さ」「アイキャッチ」「最終情報量」「追体験の密度」が小説、イラスト、漫画でそれぞれパラメータ違うので、「どの層にどれくらいの情報を与えたいか」だと思うんだよな

2022-01-12 20:58:04
🍌水希🍌 @utino877

あった 追体験の密度の話 情報量の制御量が違うよね…という……話……… pic.twitter.com/AhOpoBIcRK

2022-01-12 20:58:52
拡大
🍌水希🍌 @utino877

情報の統制、小説だと「読み手に思考の順番、目線の位置、出現順まで体験速度を強いる」ことができるじゃん?絵だと、見る順番は受け手次第になるけど、描写しきれない情報量を込めることができる。漫画だとコマ割りに従ってある程度の統制はできる、制御としては中間くらい。

2022-01-12 21:02:32
1
まとめたひと
🍌水希🍌 @utino877

2DIllustrator ▶【ご依頼受付中】お仕事のご相談は✉へ 🎮FF14、🌈🕒(雑キープ、SMC組、🏢周辺)、🎲TRPG、🎨創作 ✏️skeb(skeb.jp/@utino877) 転載❌Please do not use