
なんとなく気が向いて、9ピンを短く切って、端を元の丸の逆向きに丸めた金具作って、裏でレジン盛るときに埋め込んでみた。 ピンそのままだとまっすぐだから抜ける可能性あるのでねぇ…丸めておけばその分抜けにくいかなと。 (ピンそのままの場合は、接着材使用) シンプルなピアスになりました🌸 pic.twitter.com/l2aOF50Tc5
2023-05-14 20:58:15

新しいモールドが届いたので、試作。 サイズは、50円玉と比べてわかるように小さいもの。 他に下のサイズの倍くらいのがいくつかはあるので、またそっちも試してみよう。 さて、この子たちはどう加工しようかねぇ?? 樹脂ピン付けて、ピアスにする??それとも下げるタイプに?? pic.twitter.com/ryPy1mU9mD
2023-05-14 17:58:55

ピアス試作 スクエアの部分を各キャラのイメージカラーで作って、内側には紋を入れて、下のパーツもイメージカラーのグラデで作りたいなぁと思ったりと。 ただ、色の不透明度の高い状態になるから、硬化回数増えるなぁ…っていうのがねぇ…(-ω-;)ウーン (しかし、ピントがあわねぇぇぇぇorz) pic.twitter.com/1t4rdom22b
2023-05-01 19:30:28

指輪の試作 仮硬化のペンライトが手には入ったら、こうはみ出したりせずに綺麗にできそうなんだけどねぇ… これくらい細いとしても違和感ないし、フリーサイズにできるからいいかなと。 UVペンライトと、リングゲージ、早く届かないかなぁ… 指輪系は10月のイベントあわせ予定です。 pic.twitter.com/rFAZH0aDLB
2023-05-01 16:01:57

買った指輪モールドの仕上がりサイズ確認でざっくりとしたの作ったけど、やっぱり厚みある分、どうも自分ではしにくい感じがしてねぇ… ワイヤーとでやるタイプがいいのかなぁ、こっちは…(-ω-;)ウーン pic.twitter.com/JEloHvdn0w
2023-04-29 20:35:19


アルミの太めのワイヤーを発掘したので、指輪を試作。 もうちょい加工をどうにかしたいとこである。 いろいろと調べてみるかなぁ…普段使いじゃなくて、ちょっとしたポイントとして使える指輪とか作ってみたいよねぇ… pic.twitter.com/Xw9mg71WTx
2023-04-29 16:16:20

スパコミ新作 燭台切光忠イメージピアス及び大倶利伽羅イメージピアス ニッケルフリーの金具を使用 燭台切光忠イメージピアスは角度によって青色が見えます #とうらぶ手芸部 pic.twitter.com/fqvHe9mxaF
2023-04-24 20:06:35



大倶利伽羅イメージピアスのパーツ作成 ルビー→ガーネット→アメジストのグラデーションバージョン コーティング終わったら、みっちゃんのと一緒に仕上げて、ちゃんと写真撮ろうφ(.. )メモメモ pic.twitter.com/JjNqQFwTTv
2023-04-18 17:17:20


燭台切光忠イメージピアスのパーツ作成 正面から見ると、黒地に金の柄が入ってるように見えるけど、角度を変えると、青色が出てくる フックタイプのピアスにする予定 大倶利伽羅イメージで、赤色がでるタイプも製作予定 pic.twitter.com/v7ea4pKfFb
2023-04-12 17:45:43



新しいモールドが届いたので試作をば… レジン液にオニキスの着色剤加えたのを使用。 金箔をランダムに沈めてみた。 やっぱり厚みあるねぇ…モールドないやり方でやったほうが厚みでないように作れるかな?? 指輪以外にも使えそうなので要検討かなぁ… (内径16mmのモールド) pic.twitter.com/kSOEijXURe
2023-03-24 17:39:16


バリ取りして、洗浄して、拭き上げて乾燥中 微修正して、コーティングかなぁ… 陽の光に当たると、キラキラしてよい輝き,゚.:。+゚ pic.twitter.com/zWmxfxESfA
2023-03-15 13:19:34


大包肥沼に足つっこんでる身としては、うさかねひらも作らないとかなぁ…と思い、爆誕(笑) 耳としっぽがオニキス色なんだけど、濃く着色してないから、見る角度によっては、身体の赤に見えるのは…まぁ、ご愛敬ということで🐇 pic.twitter.com/hy7UBvda86
2023-03-14 18:38:49


左が昨日作ったみかんっぽいうさまんば、右が色味調整して作り直したうさまんば。 一応、両方つれていきます。 連れて行くのはこんな感じで。 pic.twitter.com/l9FFJf8Uqm
2023-03-14 14:51:56


うさつるとうささだ、うさちょぎとうさまんばを製作。 うさまんば、黄色がきつくならないように色付けしたら、なんか…みかんぽいんだが(苦笑) 金ラメいれたほうがいいのかなぁ?? とりあえず、今回はこれでいきます。 さて、明日はバリ取りとかの仕上げだ。 pic.twitter.com/gJLxNdB2dn
2023-03-13 20:41:54



プチピアスを作ったので、これも持ち込みます。 だいたい1cmくらいの大きさになります。 樹脂ピアス、キャッチはシリコンになります。 pic.twitter.com/VwG7mpjMTz
2023-03-12 21:04:36

うさちょぎ。 透明度の高いグレーにシルバーをいれて、耳はうささだと同じアリスティックブルー。 さて、うさまんばはどうしましょかねぇ… ちょっと着色剤と相談しよう…耳は緑になるのは決まりなんだがなぁ… pic.twitter.com/Ayy8fX1pqf
2023-03-11 21:23:58



バリ取り前だけど、伊達ウサギ´s うさみつは、真っ黒に見えるけど、透明感あるオニキス色です。 うさつるとうささだは、本体は同じ白にちょいとパール入ってるタイプ。 うさからは、ドラバイト色に赤の尻尾。 pic.twitter.com/xjffwvZOFF
2023-03-10 21:53:39




イベント持ち込み予定のうさぎの試作 耳の先まで上手く入らなくて、4つはB級品になってもたorz ひぜぴょんはこのままバリ取りして正規品に。 みつぴょんとからぴょんは再度作り直しだわ(ヽ'ω`) さて、B級品、どうすっかね(苦笑) pic.twitter.com/ecrNeAtFh4
2023-03-06 21:47:36



試作のうさぎ イメージカラーの本体に、耳とか、しっぽに色味いれて、個性だそうかなと思ってる。 着色したレジンは用意したから、気泡抜ける明日から作業かなぁ… こういう作業、一人のときじゃないと集中できないからねぇ(苦笑) これはマット仕上げにしてあるよ。 pic.twitter.com/v7TNsH7jsg
2023-03-05 13:50:44



新しいモールドの試作その2 全体に色が付いているわけではなく、上から半分ちょいくらいに着色したレジンを流し込んである。 ピンは、樹脂のピアスピンを使用。 これも持ち込むかなぁ… pic.twitter.com/6XzjBXG1Gt
2023-03-03 23:13:16

昨日つぶやいてた新しいモールドで作ったピアス。 アーゲストスライスっぽいやつですね。 こちらもイベントに持ち込みます。 これも試作扱いなので、他のよりはちょいと値段休めになるかと… pic.twitter.com/aKePoNkyzB twitter.com/regrets_cat/st…
2023-03-01 19:18:41
新しいモールドいくつか入手したので、とりあえず1つ、試作してみた。 コーティング剤付けまで終わったから、明日、フックピアスに付けて写真撮ろう。 イベントに持ち込むかなぁ・・・試作だからいつもより安くする気ではあるけどねぇ・・・
2023-02-28 23:25:07


なんやかんやで、ピアスに加工がやっとできた(苦笑) 金具はニッケルフリーのを使用しています。 イベント持ち込み予定です。 通頒するには、試作なので値段設定が微妙なことになりそうでσ(^◇^;) そこらはまたイベント後に考えます。 pic.twitter.com/j3lwS9byVP twitter.com/regrets_cat/st…
2023-03-01 19:16:10
k-csさん(@k_cs_official)とこの色金糸をどうにかレジンで使えないかと考えて、試作を作ってみました。 最後にいれた色レジンがちょっと濃かったかなぁ・・・ 色金糸と同化しちゃってる感じに見えちゃうねぇorz でも、角度付くとキラキラと光るのでよしかなぁ。 またなんか試作しよw pic.twitter.com/7XaDtArWm3
2023-02-04 17:30:07


コーティングその他が終了したので、組み立ててみました。 シンプルにシルバーのチェーンでぶら下げるタイプに。 光の当たり方で、色味が変わるのが面白いものになりました。 さて、これ、どうしよ? 欲しい人います?? twitter.com/regrets_cat/st… pic.twitter.com/XB0puFSVOg
2023-02-07 12:29:40
やっと金具部分をレジンで作って、取り付けて、コーティング剤つけてみた。 どうやってぶら下げるようにするかなぁ・・・ チェーンにするか、棒状の繋ぎパーツにするか、上下にカンのついたビジューにするか・・・ pic.twitter.com/5szAZQ3opR
2023-02-02 00:04:40



片方だけだとなんなので、相方作って、ヒートン付けて、コーティングまでは終了。 明日、UVカット剤塗布して、明後日には組み立てできるかなぁ・・・ pic.twitter.com/aqOPo93S2j
2023-02-06 22:11:20

k-csさん(@k_cs_official)とこの色金糸をどうにかレジンで使えないかと考えて、試作を作ってみました。 最後にいれた色レジンがちょっと濃かったかなぁ・・・ 色金糸と同化しちゃってる感じに見えちゃうねぇorz でも、角度付くとキラキラと光るのでよしかなぁ。 またなんか試作しよw pic.twitter.com/7XaDtArWm3
2023-02-04 17:30:07


雲っぽいものを表現してみたく、また思いつきで試作を。 表面部分を無色透明のレジンで最初に層を作るときに、頂点部分にどうも集まってしまったらしく、てっぺんに色がない(苦笑) ま、幾つか作っていって・・・かなぁ。 色のグラデももう少しどうにかしたいとこだね。 pic.twitter.com/VgQJoveJtx
2023-02-03 22:24:10



バリ取りとかしてないけど、とりあえずの試作した大包肥のひぜにゃん。 蝶はもう少し下にして桜と重ねるか、桜と蝶の位置を逆にするか・・・もうちょい考えるかなぁ・・・ そして、相変わらず金箔紋が写りにくいorz pic.twitter.com/9IRQUQlwcq
2023-02-01 21:58:33


ピントが妙なとこにあってるww 今日の作業状況・・・試作で作った鉱石のパーツを球体の中に閉じ込めて、ピン付けて、コーティングしたとこ。 キーホルダーかなんかにするかなと、ね。 左から2つ目のは、マットになってるから、なんか葉っぱモールドでパーツ作って葡萄っぽくする? pic.twitter.com/wsDTmtcOEH
2023-01-17 22:08:32

このパーツ使ってやっと加工したよ もうちょい綺麗に入れたかったんだけど、先の細いピンセットがなくてねぇ(´Д⊂ヽ また別の機会にチャレンジし直してみよう。 こういうのがやりたくて、ハンドメイドらぼ(@handmade_labo)さんのモールドモニターに応募したのでした。 twitter.com/regrets_cat/st… pic.twitter.com/Jl84ozgbRY
2023-01-17 17:23:18
やっと蓄光剤いれたレジンで、ちっこいクリスタル(5mmサイズ)を作る作業に入れた。 普段は白いけど、光に当たって暗闇にもっていくと青く光るのよね。 明日以降、これを加工しよう。 モールド&蓄光剤:ハンドメイドらぼ(@handmade_labo)様 pic.twitter.com/C8tr2dmVNq
2022-11-30 22:28:42


ちょいと試作しつつ、こんなのも作って遊んでた(笑) 色つきと透明合わせると、角度によっていろいろな表情みせるから面白いのよねぇ・・・ さて、これはどう加工しましょうかねぇ?? pic.twitter.com/PpEw3dG8BU
2023-01-11 21:34:26
