現在のスタンダードは「PDF入稿(アートボードサイズ=仕上がりサイズ)」。 大きめアートボードにトンボを付けるやり方は、推奨されていません。 しかし印刷会社によっては、まだ古い大きめアートボードにトンボを付けるやり方を指定しているところも。
0
むっち|グラフィックデザイナー🤘🏻URAWA🇾🇪 @mucch_design

Illustratorを教える人、大きめアートボードにトンボを描く方法を指南するのはそろそろ終わりにしないか…?|やも♡脂のレタッチ鰤☀ゲコリノフ @yamo74 #note note.com/yamo74/n/nb034…

2023-02-16 11:51:57
Hisako/しおりん @hisara_

もうIllustrator CS4の時代から何度も言ってし、アドビ公式にも載せてるけど、イマドキの正しい印刷用ドキュメントの基本の作成方法は「仕上がりサイズ=アートボードサイズ」です!大きめのアートボードを作って内側に仕上がりサイズ用のパスを作ってトリムマークを作成する運用方法はもう古いです。

2022-08-23 12:37:18
やも🐸アブラのレタッチ鰤🇯🇵ゲコリノMETAL.psb @yamo74

@hisara_ 身の回りで多く見かける、「ただ四角く切る」「切って折る(二つ折りDM折り巻き三つ蛇腹等)」印刷物は大抵多面付けされております。 落とし付きアートボードのデータで助かる会社も多いのよ。 pic.twitter.com/hGVt2w1hMi

2022-08-26 12:37:46
拡大
拡大
あかつき@おばな @akatsuki_obana

@Cruz_Yamada @ooo_ooo_ooo_000 補足させていただくと、PDF入稿の場合、アートボードのサイズが「仕上がりサイズ」として内部に記録されます。このサイズが今の製版機器では面付け時の基準となります。 ですので、PDF入稿では「仕上がりサイズ=アートボードサイズ」で作成した方が(本来は)望ましいです。 screen.co.jp/ga_dtp/dtp/40a…

2022-08-26 12:01:43
あかつき@おばな @akatsuki_obana

@ooo_ooo_ooo_000 @Cruz_Yamada 散漫な連投になってしまいました… まとめると、 ・最近のRIPではPDFを入力する(データとして使用する) ・そのPDF内のデジタルのトンボサイズを基準に面付け ・ネイティブデータ入稿でも印刷会社でPDF化 なので、アートボードサイズ=仕上がりサイズは、一般的(=イマドキ)な方法といえます。

2022-08-27 17:21:17
Yoshie Sekita @yobechan

aiでぼかし等の透明効果ができますが、epsは透明効果を含めないので分割処理をします。すると製版時に意図しない線が出たりしました。製版RIPがpdfx-4対応になって透明効果をそのまま製版できるようになったので、epsを使わずaiやpsdがいいなとなったのです。たしか。 twitter.com/room_composite…

2020-10-10 21:32:53
カイシトモヤ @room_composite

(僕も技術的にそこまで詳しくないので、画像配置のEPSデータが現在罪深き理由を、ぜひ印刷会社の方かAdobeの中の方がいらっしゃればリプで回答をお願いします。)EPSでの入稿、全然問題ないですよ!とい… 続きは質問箱へ #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/912475705

2020-10-07 22:31:38