折尾駅(福岡県北九州市)の高架化工事に関して、2021年1月に鹿児島本線の高架ホームが仮線から本線に切り替わった。その切り替え後の状況について。
0
タケ @take_all_a

高架化工事中の #折尾駅 (福岡県北九州市)について、鹿児島本線の高架ホームが2021/1/2に仮線から本線に切り替わった。1月中旬に見てきた切り替え後の状況を報告する。写真は新ホーム(新4・5番のりば)の端部から全体を見たところ。 pic.twitter.com/YTl1qVwHto

2021-02-17 22:15:46
拡大
タケ @take_all_a

新4番のりばから先に完成していた高架ホームの方を見る。 pic.twitter.com/Iz2HqGxdFV

2021-02-17 22:17:25
拡大
タケ @take_all_a

新3・4番のりばに列車が入ったところ。高架上の鹿児島本線は、切り替え前の仮線・切り替え後の本線時とも3線が充てられている。この数は高架化以前と同じである。 pic.twitter.com/LiR2wdZNmy

2021-02-17 22:21:36
拡大
タケ @take_all_a

新4・5番のりばの端部から陣原方面を見る。5線のうち中央から左側の3線が鹿児島本線。今まで鹿児島本線の仮線に使われてきた右端の2線は、改修工事を経て筑豊本線の短絡線に切り替わる予定だ。 pic.twitter.com/iqvHXO7oiD

2021-02-17 22:22:20
拡大
タケ @take_all_a

新4・5番のりばの端部から水巻方面を見る。中央から右側の3線が鹿児島本線。折尾駅の高架化工事を見続けてきた者として、5線が並んだ高架・築堤の完成は感慨深い(短絡線の切り替え工事が残っているが高架自体は完成)。 pic.twitter.com/Jo1gt09r6F

2021-02-17 22:25:07
拡大
タケ @take_all_a

新4・5番のりば。駅名標と案内表示が近くて見づらいのが気になるが… pic.twitter.com/PBzsLsIfaA

2021-02-17 22:29:03
拡大
タケ @take_all_a

新5番のりばから筑豊本線の高架ホームを見る。 pic.twitter.com/bybClC5rbr

2021-02-17 22:29:44
拡大
タケ @take_all_a

新5番のりばからガラス越しに先代の木造駅舎を再現した新駅舎を見る。厳密な復元ではないものの、高架の間に大正時代の建築が挟まった光景は、新旧の歴史が混在していて面白い。 pic.twitter.com/nmbrO2RCr5

2021-02-17 22:31:01
拡大
タケ @take_all_a

高架と新駅舎の完成前は、土木と建築のスケールの違いから変な光景になるのではと心配していた。実際、若干の違和感はあるけれど、いずれ見慣れるだろう。 pic.twitter.com/sGxJHz3vKt

2021-02-17 22:33:31
拡大
タケ @take_all_a

新駅舎の裏にはフラットな平屋が接していて、こちら側の外観はあまり良くないのだが、ガラスに貼られたフィルムが平屋の存在を上手い具合に隠している。 pic.twitter.com/vT2uBNJIvC

2021-02-17 22:37:29
拡大
タケ @take_all_a

地上で見た新駅舎の裏側。一般の出入り口は無い。 pic.twitter.com/jfFUHMzhUt

2021-02-17 22:38:10
拡大
タケ @take_all_a

先に完成したホームの中央から全体を見通す。柱の左側3線が切り替え後の鹿児島本線(新3・4・5番のりば)。右の2線は切り替え前の鹿児島本線 仮線(旧3・4番のりば)で、切り替え後の現在は使用停止中。 pic.twitter.com/qJaXR27joH

2021-02-17 22:40:09
拡大
タケ @take_all_a

切り替え前に作成した説明用の画像を再掲する。要するに、鹿児島本線に使う3線が向かって右から左にスライドした(のりばの番号も)。空いた右2線は改修工事を経て筑豊本線の短絡線に切り替わる予定で、それをもって折尾駅の高架化は完了する。 pic.twitter.com/DDeYHmDGY1

2021-02-17 22:41:47
拡大
タケ @take_all_a

切り替え後に使用停止となった旧3・4番のりば。当然、のりばの番号表示は外されている。右端に見える西口連絡階段も撤去のはずだ(西口は閉鎖済み)。将来はここが1・2番のりばになる。 pic.twitter.com/hI7BISdNYK

2021-02-17 22:45:15
拡大
タケ @take_all_a

使用停止のりば側には列車が入らないため、案内表示は無地のカバーで覆われている。 pic.twitter.com/TZWqCFuf1f

2021-02-17 22:49:40
拡大
タケ @take_all_a

新4番のりばから横方向を見通す。奥の旧3番のりば上屋は部分的に簡素な構造になっている。この部分は仮設で、筑豊本線の列車は鹿児島本線より短いため、切り替えの際に撤去される。従って、全てのホームが長い状態は今だけだ。 pic.twitter.com/lZv7ReMaGQ

2021-02-17 22:52:18
拡大
タケ @take_all_a

ところで、新ホームと先に完成したホームでは上屋の天井が異なることにお気づきだろうか。新しい方は天井にルーバーが付いておらず、鉄骨が露出している。コストダウンでルーバーの取り付けはやめたのだろう。 pic.twitter.com/6p0WtrpmDg

2021-02-17 22:54:09
拡大
タケ @take_all_a

実は筑豊本線のホームも天井ルーバーは無い。筑豊本線高架の完成時にそれを確認した際、コスト調整が大変なんだなと察しが付いた。ただ、鹿児島本線と筑豊本線の高架は離れているので、こちらはやめてもあまり気にならない。 pic.twitter.com/TLIe4ZIYxO

2021-02-17 22:58:04
拡大
タケ @take_all_a

一方、今回の新ホームは先行したルーバー付きの隣なので、仕上げの不揃いがモロに目立ってしまう。コスト調整で仕方ないとはいえ、デザイン的にはカッコ悪い。気が付いても黙っているのが優しさなのだろうけど、書いちゃった。 pic.twitter.com/gDLDklbJgw

2021-02-17 23:00:27
拡大
タケ @take_all_a

外部の写真も少し上げておく。これは閉鎖された東口。 pic.twitter.com/flfgcziddp

2021-02-17 23:04:10
拡大
タケ @take_all_a

前述した仮設ホームの外側。 pic.twitter.com/q0fK2XRD4R

2021-02-17 23:05:06
拡大
拡大
タケ @take_all_a

東口に建っていた複合施設オリオンプラザはほぼ解体された。ただし、奥の飲食店部分(おりお小路)だけは残っている。 pic.twitter.com/XAdp0h92C5

2021-02-17 23:07:43
拡大
タケ @take_all_a

仮囲いのアクリル板越しにオリオンプラザの解体現場を見る。 pic.twitter.com/KMNx3mmVqb

2021-02-17 23:08:23
拡大
タケ @take_all_a

れいた。さんがアップされた2月の写真によると、飲食店部分を残したまま仮囲いが撤去されている。ということは再利用するのかな? あ、もしかすると… twitter.com/JY32P10rei/sta…

2021-02-17 23:09:35
れ い た @fukuhaku_rei

再開発の為、閉館したJR折尾駅前のオリオンプラザ。 解体工事が進んでおり、現在は飲食店部分(おりお小路)が残った状態です。 (2021.2.12撮影 右下画像は解体前2020.6.29) pic.twitter.com/DucT0o3dQT

2021-02-13 19:03:00
0
まとめたひと
タケ @take_all_a

福岡県を中心に、建築・団地・土木・産業遺産などについて、ツイッターにつぶやいたことをまとめています。個人サイトの方は放置中。