
フードホール ・おしゃれなクレープ屋さん。 ・3個280円のプチケーキ屋さん。 ・有名店のラーメンが買える冷凍自販機。1食1000円、その場でチンできないけど。 pic.twitter.com/AMRBtIGpK1
2022-07-05 10:06:07



左:1922~1939年の、わずか17年間だけ存在した、高島屋 大阪店(長堀店)。当時のメインストリート、堺筋にありました。 右:1930年に一部開店、32年に全館開店した現大阪店。御堂筋の開通に合わせた思い切った経営戦略でした。 松坂屋 大阪店時代の1F階段。天然大理石の豪華なつくり。 pic.twitter.com/FWNF4OEIG2
2022-07-05 10:04:36


企画展で撮った写真、全体を通してみると華やかさに欠けると思われたかも。 撮ってええもん、あかんもんが明確に決められていたので。 これいいなというのが撮れませんでした。 それから、全体写真をとっていいかどうか、ききゃよかったのですが、つい…💧
2022-07-05 09:36:54
企画していただいた方の満足度がどうかは、世話人としては考えます。 今回はわたくしめが勝手に進め過ぎました。 もう少し丁寧にできなかったかなと反省です🙏
2022-07-05 01:22:44
しかし、説明がおろそかで、結果的に体調のすぐれない企画者のかたに3時間ご一緒いただき、時間的にも体力的にもご負担をおかけしました。 また、電気やサブカル方面に行く機会や、おそらく一緒に回る楽しみも奪ってしまいました。 申し訳ありませんでした🙏🙏🙏
2022-07-05 01:13:45
なぜ、そうしたかというと、展示会を中心にすえることで、長居したい方、さっと見たい方、遅くにいらっしゃる方、電気やサブカルをたっぷり見たい方、全員が自分好みで動けるのではないかと思ったらからです。
2022-07-05 01:05:32
反省です🙇 いま思えば、案内文作成の過程で、わたくしめの考えと、企画者のかたの考えをすり合わせする必要がありました。 最終的にわたくしめが考えたのは、基本的には完全自由行動であり、3時間も展示会にいるのは自分だけでよいというものでしたが、これはいつもと違うやり方でした。
2022-07-05 01:04:36
今日の「無料で観られる高島屋史料館「大大阪の百貨店」とフードホール、ぶらぶら堺筋・日本橋界隈」のご参加者は、7人(うち企画者1人、世話人1人)でした。 雨の中、ありがとうございました🙏🌈☕️ わたくしめ、楽しい時間を過ごさせていただきました。 しかし、集まりとしてはどうだったかというと…
2022-07-05 01:03:19
申し訳ありません、案内ではサイゼリヤの閉店時間を21時と書きましたが、間違っています。 22時です。 ラストオーダーのお知らせが来ないのはなぜかと疑問に思い、店員さんにきいてみたところ判明。 わたくしめ、22時までいようと思います🙇
2022-07-04 20:46:24
先ほどの高島屋資料館のエレベーター。 実はひとつだけ現役です。 一般客は使えません、従業員さん用かと。 今日の集まりを考えてくださった、○○○○さんが粘り強く待って撮ってくださいました🙇👍 ツイッターのDMを取り込んでアップするやり方がわからなかったので、投稿が前後しました🙏 pic.twitter.com/l6vvYu0WSJ
2022-07-04 19:53:11
18:40、サイゼリヤに到着。 お一人帰られて、お一人いらして、お二人オタク街を散策。 いま3人です🍀 目印は青い迷彩のかばんです。 模型の椅子はありません。 いま、入口近くの席にいます。 pic.twitter.com/29JT9BcTGO
2022-07-04 18:58:04

18:25、サイゼリヤに向かいます🙇 かつての百貨店通りだった堺筋を南へ。 pic.twitter.com/WlNe2RvWyj
2022-07-04 18:29:45

でんでんタウン(電気、オタなど)に面してるので、皆さまと見て回るツアーの途中で休憩によるとか。 お酒もいいなぁ、ここなら感染の心配が低そう。 安くで呑めるし、タリーズでコーヒーの人といっしょに楽しめそう。 pic.twitter.com/t3OpBkbJtU
2022-07-04 17:55:59




ここ、穴場です。 freeWi-Fi、電源あり。 持ち込みこそできませんが、コーヒー一杯で3時間ぐらい粘れそう。 空いてるし、クーラーゆるめだし、きれい。 またBreakで利用したいなと。 pic.twitter.com/1UeTCkDfTq
2022-07-04 17:31:31

ただいま16:40、1階のフードコートにおります☕️ 3人で。 お二人は一通り展示をご覧になって出られました。 また戻ってらっしゃるおつもりです。 ここ快適、あまりクーラーきつくないです。 pic.twitter.com/P4wHSjeI6K
2022-07-04 16:46:05



かつての入口と欄間グリル。 現在のとデザインを比べると、扉は変わってますが、グリルは同じ。 pic.twitter.com/cIehjaKSQi
2022-07-04 15:46:05


この展示会、Jフロントリテイリング(大丸松坂屋)からの資料提供が多いです。 在阪百貨店、かつてあった百貨店にも言及してて、100年前の大阪の百貨店の全体を見せようとしてはります。 興味深い🎵
2022-07-04 14:16:00
14:00、企画者の○○○○さん、到着。 □□□□さんも、ほぼ同時に。 これで5人になりました。 涼しいな、ここ。 ずっといると寒くなりそう。 上着持参推奨。 pic.twitter.com/9UtXhgHWbp
2022-07-04 14:07:32

松坂屋大阪店時代のエレベーターホール。 大丸心斎橋店のと似てるのは、時代的に同じだからでしょうね。 1923(大正12)、アールデコ様式。 窓がついてるのが特徴的。 pic.twitter.com/zMNZA7KD7G
2022-07-04 13:57:02



おっと、入口は堺筋に面した正面、向かって左です。 この東別館は、中でぜんぶが繋がってるわけではないので(事務とか社員さん専用のところがあったり)、てきとーにいかないほうが良さそう。 戻ります。 pic.twitter.com/Ox83HqD926
2022-07-04 13:24:58

あ、ドラクエローソン。 あとで寄ります。 このすぐ先の大通りが堺筋。 右手に東別館がそびえ立ってます。 pic.twitter.com/qn35IZq5tL
2022-07-04 13:15:51

「白Tの、ちくびうっすら見えてるのと、スパゲチのこぼした跡とどっちがイヤ?」 わたくしめ、今日はメルカリで500円で買った白Tですねん。 とか、いいながら、男ふたり、たたずんでます🤪 50分を過ぎたので、そろそろ行こうかなと。 お一人、遅れますと連絡あり。
2022-07-04 12:56:57
12:30、わたくしめ、なんばパークスの1階、JRAウインズ前にいます。 目印は迷彩のかばん。 あ、お一人、いらっしゃいました。 pic.twitter.com/Myyboc3DVM
2022-07-04 12:37:33


わたくしめ、南海の新今宮駅にいるのですが、JRは環状線を中心にただいま遅れてます🚃 今日はのんびりお外で、ぜんぶ自由行動みたいなもの、ゆっくりお越しください。 pic.twitter.com/nn46uRbi6L
2022-07-04 12:18:20

朝起きた前歯がとれてました😅😅😅 だいぶとぐらついてたんですが。 3,4年前に、プリンを食べてて折れてしまった両前歯。 なんとか持たせてた一本よ、さらばじゃ。 これで前歯が2本ない、怪しいおっさん完成( ̄▽ ̄;)
2022-07-04 10:55:55
企画展「大大阪の百貨店」は今日まで、無料。 昨日、案内文にガンプラを足しました(連れ立て行くわけではありません)。 先月、NHK『ドキュメント72時間』で定点観測された、ビル壁面にガンダムがそびえる「Joshinスーパーキッズランド本店」は、高島屋東別館から400m。 nhk.jp/p/72hours/ts/W…
2022-07-04 10:51:24
7/4(月)、おはようございます。 ここ、大阪府柏原市は、しとしと降ってきました☂️ こんな日ですが、今日も集まりがあります。 百貨店、都市計画、100年前の大阪、日本橋(電気・オタ)、ちょっと立ち寄れるフードコートに興味あるかた、単にお喋りしたいかた、お待ちしております🙇♂️
2022-07-04 10:47:02
【Break】無料で観られる高島屋史料館「大大阪の百貨店」とフードホール、ぶらぶら堺筋・日本橋界隈 7/4(月) 12:30~21:00 大阪・高島屋東別館(高島屋資料館)ほか なんばパークスのJRAウインズ前に12:30集合/12:50出発。 長居よし、オタロードや電気屋街に出るもよし。 break.nara.jp/entry/2022/06/… pic.twitter.com/w2u0jhehGp
2022-06-30 22:39:58


