早くも前途多難な地上の星
0
戸田プロダクション @TodaProduction

はー疲れる orz。大きな画像ファイルをインポートしたあと、その画像ファイルの上に図形を描き込む時には draw.io では却って作業がやりづらいな? 同じことするなら Word の図形の方が遥かにキメ細かく描けることに気がついた。全部やり直すべきかも知れん。

2023-05-11 22:22:17
戸田プロダクション @TodaProduction

レイヤーを追加する - Microsoft サポート support.microsoft.com/ja-jp/office/%… おお!レイヤーが使えるのか!と喜んだが Office 2010 の Word 14 では [ホーム] タブの [編集] グループに [レイヤー] が無い (>_<;)。パソコン音痴もこの歳になると今更ながら辛いことが多すぎるぜ。

2023-05-11 22:49:42
戸田プロダクション @TodaProduction

危ない危ない。大きな間違いをするところだった。 昨日「4年前あそこで中継端子盤をまとめたのは間違いだった」と思ったが、あれには意味があって、絶対あそこでまとめるべき部分だった。実装方法はともかく、考え方は4年前の自分こそが清くて正しかった。すまん > 4年前の自分。 pic.twitter.com/XaPvIkn4Eq

2023-05-12 13:37:40
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

電気的なブロックのこと考えると、今現在の中継端子盤 (赤丸部分) は将来的には下図のように結線されなければならない。ここ数日、台枠下で単に工事の手間だけ考えて作戦を練ろうとしてたから、もう少しで取り返しのつかないミスを犯すところだった。 pic.twitter.com/wNEH1zEgQy

2023-05-12 13:53:47
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

はー、やっぱ手間はかかっても「物事を単純化して整理する」ことは大切だな。実際の現場は前述した図の構造体が3段重ねになってて雑然としてるから、パッと見では「どこに何を繋げば良いのか?」全然判らずドツボにハマっていた。今、ようやく方針が見えてきた思いだ。 pic.twitter.com/dlv7VwSaXq

2023-05-12 14:28:58
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ふー、なんとかラフスケッチが完成した (ほんとにラフ (^_^;))。 pic.twitter.com/aljIDbtpJy

2023-05-12 21:06:38
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

電圧降下は心配なさそう。問題は「現場で使い物になるか?」だけ。 pic.twitter.com/LcgNpJ4OAQ

2023-05-12 21:15:33
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

いっそこれならどうだ? 浮きが足りんか? pic.twitter.com/1OHWyZZGgS

2023-05-12 21:54:19
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

いつまで考えても「バスワイヤ用」端子盤のアイデアが湧いてこないので、今日は先に普通の「中継用」端子盤をこしらえることにした。 pic.twitter.com/BtWaDbaIBj

2023-05-13 16:33:04
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

とりあえず8個作った。まともな製品を買えばひとつ数百円くらいはすると思うが、この端子盤なら1個80円くらいの原価で出来る。 pic.twitter.com/7yCYDa7Qx6

2023-05-13 17:01:30
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

それは良いんだが、途中でボール盤の電源スイッチが逝っちゃって、なんと!電源が切れなくなった (オフにしてもドリル回ったまま止まらない (^_^;))。…というわけで、本日のレイアウト工事はおしまい。 pic.twitter.com/WDHEimkuMq

2023-05-13 17:07:55
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

参ったな…やっぱりオンでもオフでも両方見事に通電してしまう (^_^;)。 10年前に新品で買ったボール盤の電源スイッチなのに、普通こんな壊れ方ってするかな?(電源オンで「通電しない」という壊れ方なら判るが…) pic.twitter.com/jyYb2zp1QI

2023-05-13 17:51:09
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

なんと電源スイッチ、直っちゃった!(^_^) 筐体を何度か机に叩きつけたあと、裏に出てる2本の電極を指で挟んでグググーっと力を入れてみた。そしたらなんか「ピキッ」という音がして、もう一度テスタで測ったら電源オフでちゃんと通電が切れるようになった! 元のボール盤に戻して正常動作を確認。

2023-05-13 18:20:26
戸田プロダクション @TodaProduction

極めて快調なボール盤に戻ったのでしばらく様子見か?…とも思うが、ただまぁモノがモノだけに万が一の事故が怖いので、早めに同じ仕様の新品スイッチに部品交換するつもり。

2023-05-13 18:27:17
戸田プロダクション @TodaProduction

検索したら部品はモノタロウですぐ見つかったが、税込み1,969円もするから「高ぇな」と思ったら、まったく同じ品番、同じ形、同じ仕様の色違い (赤) が、同じモノタロウで半額以下で売られてるじゃないか? どゆこと? これ?  黒:monotaro.com/g/00368719/  赤:monotaro.com/g/01292382/ pic.twitter.com/xah0g6C6IB

2023-05-13 18:52:10
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

配線を分岐しながら延長する「主線の送り」方法。これは覚えて損なし diylabo.jp/basic/basic-10… バスワイヤ用のコードは単芯じゃなく撚り線だから、これまでその分岐~延長に電工用コネクタを使う気にはあまりならなかったが、このページの解説は考え方としては参考になった。

2023-05-14 16:01:59
戸田プロダクション @TodaProduction

ただなぁ、実際に分岐~延長する端子盤の構造となると、やっぱり内部でコードの線が交差しちゃうんだよなぁ。台枠下でコードをハンダ付けする作業のこと考えれば可能ならこの交差は皆無にしたいところ。やっぱ3次元的な工作をしなきゃ駄目か? pic.twitter.com/psUIX8Kxc6

2023-05-14 16:15:06
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ルート検討中。もっと台枠に穴開けときゃ良かったなぁ…と思う。 pic.twitter.com/w15IQSelyt

2023-05-14 19:20:38
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

長考ばかりしてても先に進まんので、とりあえず左側ドッグボーンUターン部の給電線を端子盤にハンダ付けした。端子盤は内回りと外回りで明確に位置を隔てて分けたつもり。 pic.twitter.com/pEpa8tcHkf

2023-05-16 21:01:45
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

続いて右側ドッグボーンUターン部の (左右連絡線側) 給電線。本当は矢印の穴から地下ヤード台枠内に引き込んでそこで端子盤に落としたい (はずな) のに、なぜか現場では正反対の方向に処理してあって頭がこんがらがる。たぶん4年前くらいの自分のせい (^_^;)。 pic.twitter.com/RyiyGhU6YM

2023-05-16 21:11:12
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

毎度のことながら、コードの位置は天地で逆、裏表で逆、前後で逆、左右で逆になるから、万が一にも間違えてしまったら取り返しがつかなくなる。何度も何度も慎重に確認したあと、ヒートン打ち直して内回りと外回りを明確に別の穴から地下ヤード台枠内に引き込んだ。今日はここまで。 pic.twitter.com/LoheI6T2aC

2023-05-16 21:23:47
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

出してる電車は全部片付けた。広げたままだと仕事にならん。 pic.twitter.com/ku4FwKndVG

2023-05-18 13:30:00
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

朝からレイアウトに仮接続していた電線を全部取り外して仕分けした。今後、この部屋には 0.75mm 電線は絶対持ち込まないことにする。 pic.twitter.com/HY99m0yNbS

2023-05-19 11:32:11
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

1時過ぎから急に晴れてカンカン照りになったので、バイクでカッ飛ばしたくなってホームワイドプロまで行ってきた。 pic.twitter.com/6tf5XznMm5

2023-05-20 16:26:27
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

お目当ては 1.25mm2 のVFF平行ビニル線。ここの売り場はハンズマンより小綺麗で切り売り単価も少し安くて良かったんだけど、欲しい赤白・青白・赤黒コードのうち青白コードだけ売ってなくて参っちゃった。 pic.twitter.com/JQuTTJN3GU

2023-05-20 16:31:42
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

結局、なんのことはない、帰りにハンズマンにも寄って青白コード他のお買い物をする羽目になった。VFF平行ビニル線 1.25mm2 の切り売り単価は、ホームワイドプロ 129円/m、ハンズマン 160円/m だった。 pic.twitter.com/4lXqB8cdSK

2023-05-20 16:37:35
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

中継タイプの端子盤を分岐・延長タイプの端子盤に作り変えてるんだが厄介だなー。丸型端子の枚数が倍になって厚みが増すのにネジ穴は馬鹿になる一方、元の3.5×12mm タッピングトラスじゃ長さが不足してしまう (>_<;)。 pic.twitter.com/EXWSOwsVz9

2023-05-20 20:57:38
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

1極に丸型端子3枚なら3.5×12mmでも実績あるんだが、4枚タイプをこしらえるのは初めてだと気づいた。

2023-05-20 20:59:39
戸田プロダクション @TodaProduction

朝から16キロ歩いてハンズマンでお買い物してきた。昨日もバイクで訪れたから2日連続のハンズマン。いっそ昨日はここに泊まれば良かったのでは? pic.twitter.com/xKqzch8iIG

2023-05-21 12:55:05
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

本日のお買い上げ商品。 値札のつけ間違いだとは思うのだが、3.5×16mmのタッピングトラス、まったく同じ品物なのに2倍以上も高い品物が並べて置いてあったので、安い方を全部買い占めさせてもらった。 pic.twitter.com/tPgHg8wPG2

2023-05-21 13:13:31
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

今日買ってきた16ミリ長のタッピングトラスで丸端子4枚分を再度締め上げ直してる。所により馬鹿穴になってたネジ穴は爪楊枝挿して埋めたらネジが効くようになった。 pic.twitter.com/tAIVnouB1Y

2023-05-21 21:19:58
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ただし16ミリ長のタッピングトラスはごく僅か裏に飛び出るので、捨て板の上で締め上げたあと頭をヤスリでガリガリ削る必要がある。大した手間じゃないけど、端子盤の量産上は、ここが少し面倒っちゃ面倒。 pic.twitter.com/n7NH2LICrI

2023-05-21 21:23:51
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

昨日113系を仕立て線に並べた時に気づいたのだが、現在の仕立て線は上下線とも電気的に同一ブロックなので、片方の編成を停めておいてもう片方だけ動かす…ということが出来ない。そこで先日新設したフィーダー線処理をやり直して、上下線とも別々に電源供給をオンオフ可能にしようと思う。 pic.twitter.com/z4aRE5N2Vj

2023-05-28 13:25:38
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

上下線に別電源を繋いで早速テスト。単純なオンオフスイッチじゃなくて、中点オフの2回路トグルスイッチを別々に噛ませりゃ上下線で各々反対方向に走らせることも出来るわけだが、これって今のままの同一ブロック内配線で、ダブルクロスオーバー (SL-E383F) にも電源供給して上手く機能するのかなぁ? pic.twitter.com/QEAOxeFyZe

2023-05-28 13:43:06
戸田プロダクション @TodaProduction

今までは「仕立て線はダブルクロスオーバーとその先まで含めて全体で1ブロック」という思想だったからなぁ。SL-E383F への電源供給もその考え方で配線してある。今さら上下線に別々の逆転スイッチ噛ませちゃうと、Tortoise によるフログ電源極性とバッティングするんじゃないかしら? うーん判らん。 pic.twitter.com/cAoktQz04o

2023-05-28 14:02:04
拡大
LOCKE @LOCKE00

部外者が不躾な事言って失礼ですが。 せっかくの圧着端子なのだからボルトで自作端子台建てて圧着端子をナット固定してしまった方が半田付け不要でお手軽な様に思います。 コスト最優先なのは理解するけど、もっとお手軽安全な工作もオススメしたい。 twitter.com/TodaProduction…

2023-05-28 14:11:16
戸田プロダクション @TodaProduction

@LOCKE00 アドバイス有難うございます。場所によってはダブルナット締めの自作端子台も併用してますよ。 ただ、実は私、その「圧着」自体が下手糞で自信ないんですよね (^_^;)。丸端子の種類も配線コードの太さ毎に選ばないといけないし、台枠裏で仮固定した配線を外して圧着し直すのも面倒です。すみません。

2023-05-28 14:35:36
LOCKE @LOCKE00

@TodaProduction いや台枠下の狭いところでの半田付けも火傷や火災の危険ありますし、圧着も数こなせば慣れてくるので被覆剥きのワイヤストリッパ含めて活用すべきかなと思います。 配線も幹線の主ワイヤーと分岐線の補助ワイヤーの2種類に絞れば用意する端子や工具も2種類で済みますし。

2023-05-28 14:55:49
戸田プロダクション @TodaProduction

@LOCKE00 線種は 0.65mm 単芯、1.25mm2 VFF、2.0mm2 VFF の3種類です (種類を絞るため 0.75mm2 VFF は途中で採用を止めました)。 台枠下でのハンダ付けには十分注意しつつ、仰せの通り圧着も練習していきますね。有り難うございました。

2023-05-28 16:53:34
くまとり @ME40AP

圧着端子半田してるの草 燃えたら楽しいのに twitter.com/todaproduction…

2023-05-28 15:46:02
戸田プロダクション @TodaProduction

@ME40AP 燃えはしませんが、たまに焦げます。

2023-05-28 16:54:48
戸田プロダクション @TodaProduction

トグルスイッチの在庫が無いので、代わりに電源3台並べて色々と試してみた。各パワーパックの正逆転スイッチを上手に切り替えれば、懸念していた仕立て (上下) 線と SL-E383F フログ給電のバッティングは現状でも発生しないようだ。最悪、ギャップとフィーダー追加が必要だと思っていたから助かった。 pic.twitter.com/Lr6LYa3QLK

2023-05-28 17:52:48
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

SL-E383F 配線を大改造しなくても、主な運転パターンはほぼ実現出来そう。唯一、上下仕立て線から SL-E383F を跨ぐ「離合」だけは出来ない (同一方向「並走」なら可能)。まぁ、これは当初から不要と判断していた運転パターンなので良しとする。あとは操作スイッチが増えるという意味でのUI問題か? pic.twitter.com/7Er76m4ZhK

2023-05-28 18:19:35
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

疲労困憊。昼過ぎからつい先ほどまで、飯も喰わず一心不乱に SL-E383F の電気配線を大改造していた。 pic.twitter.com/5QeIxWsawZ

2023-05-29 21:31:57
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

この改造により、昨日は不可能だった「上下仕立て線から SL-E383F を跨ぐ離合」も出来るようになった。 (注)「離合」とは車と車が「すれ違う」という意味の大分弁 (らしい?) pic.twitter.com/GoWIECCxIo

2023-05-29 21:35:43
戸田プロダクション @TodaProduction

ただしこれは予想外だったが… この仕様で全運転パターンを実現し得るコントロールパネルのUIを考えると、今までよりも大幅に複雑な操作を強いられそう。早い話、操作がめちゃムズ (^_^;)。むしろ昨日の一部運転パターンに制限がある時の方が簡単で解りやすい。 という結論に達してしまった orz。

2023-05-29 21:46:27
戸田プロダクション @TodaProduction

昨日「SL-E383F のフログ給電を上下線で分ける」改造を行なったが、逆にそれやると「別途、線路側への給電も必要になる」ことに気がついた。なんかどんどん複雑怪奇になっていくなぁ (^_^;)。運転パターンの一部に多少制限があっても、一昨日までの仕掛けの方が遥かに単純で判り易かったんじゃないか? pic.twitter.com/svwxQu9VOI

2023-05-30 15:10:14
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

とは言っても、ここまで来ちゃったらもう後には引けない。徹底的にやるしかない。というわけで、今日は SL-E383F の右端に新たにギャップとフィーダーを追加する工事を行なった。 pic.twitter.com/SRL9oyltMu

2023-05-30 15:16:42
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

よっしゃ! テスト完璧にOK! 今日追加したフィーダーは黄色矢印のあの4本。台枠下であそこに無理やりハンダ付けした。美しさとは程遠い実装になったが、こうして記録しておけば勘違いすることはなかろう。残るはコントロールボックスのUI検討だな。 pic.twitter.com/hWWlsSOA5b

2023-05-30 15:31:30
拡大
0
まとめたひと
戸田プロダクション @TodaProduction

本名 戸田隆 / Nゲージ 国鉄都会型レイアウト建設中 / 清く正しい本棚の作り方 著者 / らじるれ郎 作者 / Delphi ファン / ポストは年寄りの絵日記です (フォロー非推奨)