ダイアクロンの魅力ってなんだろう?それを考えてみた。
0
天号🎮 @tengo_todoroki

ダイアクロンについて少々思ったことを書く。 皆さんなら「なーんだ、そんな事とっくに気づいてたよ」って事かもしれない。 でもまあ、考えをまとめるためのメモ代わりでもあるので、少しお付き合いくださいませ。 #ダイアクロン pic.twitter.com/zEKWSey9bx

2017-08-12 17:05:43
拡大
天号🎮 @tengo_todoroki

ダイアクロンの最大の特徴というと、やはりこれだろう。 『玩具主導の玩具』だということ。 過去に漫画があったり、ポシャったアニメ企画などもあったらしいが、コンテンツを牽引してきたのは玩具そのものであるということだ。 玩具そのものが原作の玩具と言ってもいいだろう。 #ダイアクロン pic.twitter.com/8JcaXE5ZqV

2017-08-12 17:17:22
拡大
天号🎮 @tengo_todoroki

玩具そのものが原作の玩具というのは、ある種の強みを発揮する。 (原作と比べて)似てる・似てないということがないのだ。 ロボの顔立ちがイケメンかそうでないかとか、好みか好みじゃないかという判断はあるが、似てる・似てないという判断とは本質的に異なる。 #ダイアクロン pic.twitter.com/9GjbDGbV0B

2017-08-12 18:09:43
拡大
天号🎮 @tengo_todoroki

もともと玩具主導だった玩具が、アニメなどのメディア展開を得て、さらに広範囲にアピールする…といった事例には前例がある。 問題はメディア展開が終わったあとだ。 よく言われるコンテンツの寿命が来てしまうというやつだが、私は少し異なる考えにたどり着いた。 #ダイアクロン pic.twitter.com/wzT7KqQlVP

2017-08-13 04:06:33
拡大
天号🎮 @tengo_todoroki

アニメ化などのメディア展開は、例えるならブースターを使っている状態だ。 ブーストが終わった時、熱しやすく冷めやすいユーザーは、大半が離れていってしまう。 もともとブーストがなければコンテンツに気付かなかったユーザー層だ。ファンになって残るのが少数でも仕方がない。 #ダイアクロン pic.twitter.com/Od4WmxrsJt

2017-08-13 04:20:01
拡大
天号🎮 @tengo_todoroki

アニメ化などのメディア展開は、広く注目され、一気に人が集まり、展開が終了した時、波が引くように人が離れていく。 この終了時の引き波だけ見ると、コンテンツの寿命が来たように錯覚してしまう。 実際には、ブースト期間が終わって、元の勢いに戻っただけなのだと私は思う。 #ダイアクロン pic.twitter.com/vM1z1jTO6p

2017-08-13 05:29:38
拡大
天号🎮 @tengo_todoroki

ブーストが終わって元の勢いに戻る。 この『元の勢い』こそ、コンテンツの本来の力だ。この本来の力の強さが、結局はコンテンツの行く末を決めるのではないだろうか? では本来の力とは、いったい何だろうか? それは、ファンをとらえて離さない、コンテンツ自体の魅力だと思う。 #ダイアクロン pic.twitter.com/ZyOCcS1jsg

2017-08-13 05:41:47
拡大
天号🎮 @tengo_todoroki

ファンをとらえて離さない、コンテンツ自体の魅力というのは、いろいろな要素の複合したものだと私は思う。 ダイアクロンでいえば、魅力的な玩具を始めとして、世界観や設定、そして公式から発信される最新情報などが複合したものが、ダイアクロンの魅力を醸し出しているのだ。 #ダイアクロン pic.twitter.com/WtixEv2RNh

2017-08-13 06:19:38
拡大
天号🎮 @tengo_todoroki

ダイアクロンのコンテンツ自体の魅力は、玩具の魅力、世界観や設定、公式からの情報などが複合したものだとの述べたけど、2017年の現代ではそこにもう一つ加わってくる。 それは、私達ユーザーがSNSやブログや掲示板などで発信する「これで遊ぶと楽しい!!」という情報だ。 #ダイアクロン pic.twitter.com/8IIOQyOJY9

2017-08-13 12:03:57
拡大
天号🎮 @tengo_todoroki

ユーザーが発信する「これで遊ぶと楽しい!!」という情報は強力だ。 何と言っても楽しくなければ「楽しい!!」とは書かないだろうし、遊ぶ側の意見は、とても参考になる。 それにユーザーの遊び方は、公式ではどうしても出来ない『異種格闘技的な遊び方』をも可能にしてしまう。 #ダイアクロン pic.twitter.com/nUJ3bvQFul

2017-08-13 12:18:58
拡大
天号🎮 @tengo_todoroki

この『異種格闘技的な遊び方』については、ちょっと言いたい事がある方もいるだろうと思う。 しかし、今のダイアクロンが、そういう異種格闘技的な面で盛り上がりを見せたのも事実だと思うので、このまま進める事にする。 #ダイアクロン pic.twitter.com/lZVTsQ9lvx

2017-08-13 12:32:59
拡大
天号🎮 @tengo_todoroki

この『異種格闘技』感を引き出したのは、恐らくダイアクロン公式サイトのストーリーのところにある、たった6文字のある言葉だろう。 それがいろいろな敵側のキャラクターの登場を可能にした。その流れはダイアクロン側の装備選択にも波及したのだと思う。(異論は認める) #ダイアクロン pic.twitter.com/Pe0QtD4asQ

2017-08-13 12:47:40
拡大
天号🎮 @tengo_todoroki

そしてもうひとつ、この『異種格闘技』感を可能にした要素があると私は思う。 それは、『玩具主導の玩具』だということだ。うん、始めに戻ってきたね。 アニメなどの原作を持たない玩具主導の玩具は、ユーザーが玩具を手にするのと同時に、遊び方もユーザーに委ねられるのだ。 #ダイアクロン pic.twitter.com/M4RUKDDv0a

2017-08-13 13:09:12
拡大
天号🎮 @tengo_todoroki

遊び方がユーザーに委ねられるというのは、どういうことか? 簡単に言うと、「参考になる原作の名シーンとかはないので、想像力をはたらかせて遊んでね」ということだと思う。 そうなると、かっこよく遊ぶには、ユーザーがかっこいいと思う何かを援用する必要が出てくるのだ。 #ダイアクロン pic.twitter.com/QBhvkNOig7

2017-08-13 13:24:08
拡大
天号🎮 @tengo_todoroki

ユーザーがかっこいいと思う何かとは、いったい何だろう? それは、今まで見聞きしてきた様々なコンテンツだ。 当然、人によって違うものだ。 あの漫画かもしれないし、アニメや特撮かもしれない。小説ってこともあるだろうし、あるいは舞台ってこともある。 本当に様々なのだ。 #ダイアクロン pic.twitter.com/128qv7D2kJ

2017-08-13 13:40:08
拡大
拡大
天号🎮 @tengo_todoroki

そして、ユーザーの『かっこいい』が込められた写真や文章などの総合アウトプットが、個人レベルのダイアクロンブンドドなのだ。 それらが集まり、影響を与え合いながら、拡大していく「楽しい!!」の大きなうねり、それこそがダイアクロンブンドドの全体像なのだ。 #ダイアクロン pic.twitter.com/4JDElP6TWb

2017-08-13 16:53:17
拡大
天号🎮 @tengo_todoroki

これからもダイアクロンで様々なブンドドが行われるだろう。 それは誰かの目に留まり、新たなブンドドの原動力となるのだ。 あなたのブンドドがきっかけで『入隊』する人もいるかもしれない。 だからみんな、これからも、思いっきり楽しく、ブンドドしようぜ!! (完) #ダイアクロン pic.twitter.com/PVMt8GlBg7

2017-08-13 17:27:03
拡大
天号🎮 @tengo_todoroki

#ダイアクロン の好きなポイントの一つに、様々な大きさやプロポーションのメカが活躍するというのがあるな。 カスタマイズや俺設定の機体も(原作がない玩具主導の玩具であるがゆえに)馴染みやすい。 各人の俺設定の差異についても、クラスタ内の方々にその差異を認め合う懐の深さがあるのも素敵だ。 pic.twitter.com/c4cQcennKk

2020-05-14 16:37:39
拡大
天号🎮 @tengo_todoroki

やっぱ小さくても、メカに乗せられる可動式の隊員フィギュアがいるのがポイントなんだろうな。 例えば、ダイアバトルスV2はそれのみなら「ロボットのフィギュア」だけど、隊員を絡めて遊ぶと「フィギュアの乗るロボット」に、私達の意識が切り替わるわけで。 #ダイアクロン #ダイアバトルス pic.twitter.com/vhvpjtoqTi

2016-11-30 17:49:17
拡大
拡大