
昨日行ってきたマルモッタン・モネ美術館最高でした。美術館自体はそんなに大きくないけど、落ち着いた雰囲気が心地良くて、一日中でもいられる。2階と地下をうろうろしつつ気づいたら3〜4時間位過ごしていました。 pic.twitter.com/CRB5PZP0S6
2019-09-09 16:59:12




前に東京都美術館に来てたマルモッタン美術館所蔵モネ展で、モネの作品自体は見てたものも多かったけど、展示される環境が変わると、受け取り方も大きく変化するなあと感じました。 赤い壁の、晩年の作品のコーナーが好きで後半はここの前にずっと座ってた。 pic.twitter.com/0LIW1RDwjk
2019-09-09 17:01:33

モリゾの作品コーナーも良かったし、娘のジュリーの水彩画が観れたのも嬉しかった。あとブーダンの小さなパステル画も可愛かった。 帰国するまでにもう一度来たい。
2019-09-09 17:03:29
マルモッタン美術館のミュージアムショップにモリゾとマネの漫画があって思わず購入してしまいました。かわいい pic.twitter.com/PyRS5V8Qj5
2019-09-09 17:07:46


印象派コレクションが充実してると聞いてたけど、シスレーのいい絵が思いがけずいっぱい観られて嬉しい pic.twitter.com/nhLXaF2K1z
2019-09-12 20:57:00



今はマルロー美術館に来てます。企画展がちょうどラウル・デュフィ展でめちゃくちゃ嬉しい! pic.twitter.com/r5W7XPITS3
2019-09-13 19:23:55



マルロー美術館、小さいけどブーダンの作品すごいたくさん展示されてる…幸せ…(4枚目左側の壁全部そうです) pic.twitter.com/5WXqZT9idC
2019-09-13 20:15:51




いまパリの自然史博物館に来てるんですが、進化大陳列館のついでと思って入った比較解剖学・古生物学陳列館がすごくいい…楽しい…ずっと見てられる… pic.twitter.com/eQING2MiEi
2019-09-16 22:01:38




前来た時もそうだったけど、オルセー、名画が多すぎて目移りする pic.twitter.com/Yoba1xhmWI
2019-09-17 22:03:51




昨日はオルセー美術館で念願のベルト・モリゾ展観てきました。 会場は大盛況で人で溢れていたけど、みんな自分のペースで見てるので、気にせず作品じっくり見れて良かった。 来週のドガ展も楽しみです。 pic.twitter.com/6ywNkcdRQT
2019-09-18 16:24:41




ナポレオンとジョセフィーヌの戴冠式の絵、額のとこに人物紹介あるの今回初めて気づいた pic.twitter.com/YxXag21KIU
2019-09-18 19:11:02



昨日一日かけてルーブル美術館回ったけど、一番観て良かったのは地下一階の素描室でした。どれもすごくてため息しか出なかった pic.twitter.com/rZpqExIVZv
2019-09-19 16:32:02




4年振りのコンシェルジュリー、ザルな手荷物検査を通過して中へ入ると、広間の2/3が壁で仕切られてて何やら工事中。10月からのアントワネット展のための工事の様です。 企画展が始まるのが少し先なのを残念に思いつつ、先へ進むと「あれ…こんな展示だったっけ?」と違和感。 pic.twitter.com/29S8ikUJb3
2019-09-20 07:29:34



どうやら、常設展示のリニューアルがあったようで、以前見たものからキャプションや展示品がちょこちょこ異なっていました。以前見た、アントワネットの独房に行くルートもなくなっていて、こじんまりした印象の展示に。 pic.twitter.com/vl1rmfJ2nN
2019-09-20 07:30:57


係員の人に確認しそびれてしまいましたが、アントワネット展に合わせて独房の方もリニューアル作業中なのかも。一部見れなかったけど、以前とは異なる展示も見れたし再訪してよかったです。 相変わらず売店が充実してて、また大きくて重い本を買ってしまった… pic.twitter.com/foLJlBmE8k
2019-09-20 07:32:27

今日来たギュスターヴ・モロー美術館めちゃめちゃ良い〜!モローが住んでいたアパルトマンとアトリエをそのまま美術館にしてるんだけど、習作やデッサン、構図のラフとか水彩がめいっぱい見れる…楽しい…ずっといちゃう… pic.twitter.com/KZatYmmTpO
2019-09-21 21:15:32




こういうのが4000点位あるんです…素描とかラフ好きにはたまらん pic.twitter.com/zrxouUeVAN
2019-09-21 21:19:22




モロー美術館、2階と3階のアトリエ以外にも(廊下にも!)習作がめいっぱい展示されててとてもよい。4枚目はモローが使ってた画材 pic.twitter.com/VDX7EFUf4o
2019-09-21 21:27:57




昨日、オランジュリー美術館のあとに行ったニッシム・ド・カモンド美術館も良かった。モンソー公園(モネが何度か絵に描いたパリ8区の公園)の近くにある邸宅美術館です。 20世紀初頭に建てられた邸宅ですが、外観はプチ・トリアノンを模し、内装もロココ調でまとめられてて素晴らしかった… pic.twitter.com/lPeL3W35ij
2019-09-23 16:26:47




ここ、キッチンや使用人の食堂も公開されているのがとても良かった。写真ばしばし撮ってきました pic.twitter.com/9sMO655Do5
2019-09-23 16:30:38




今日からオルセーで始まったDegas à l’Opéra展とても良かった…朝から入って2周してきた… pic.twitter.com/Q8X0wEM0vj
2019-09-24 20:28:50




これも見逃してたので2回目オルセーで見てきました。戸外制作の途中で足を負傷して治療中で動けない所を、バジールにがっつり描かれてぶーたれるモネ pic.twitter.com/5I7Teirw4r
2019-09-25 20:45:44


バジールの絵といえば、ドラクロワ美術館行った時に『フュルスタンベール通りのアトリエ』と『ラ・コンダミーヌ通りのアトリエ』が一緒に展示されてて嬉しかった。コンダミーヌ〜はオルセー所蔵だけど、フュルスタンベール〜の方はモンペリエの美術館所蔵だし pic.twitter.com/9ombIBnIhY
2019-09-25 22:09:24


フュルスタンベール通りのアトリエはバジールがモネと一緒に使ってたアトリエで、コンダミーヌ〜の方はバジールがルノワールと一緒に使ってたアトリエの様子を描いたものです
2019-09-25 22:10:58
パリ5区の国立自然史博物館所属で同じ敷地内にある植物園、歩いて行ける距離で入場無料だったのでちょいちょい朝の散歩に行ってました。元は17世紀にルイ13世が作った王立の薬草園が起源です pic.twitter.com/60kZ2IjHvl
2019-09-29 19:40:22

パリの自然史博物館、剥製の大行進で有名な進化大陳列館に加えて、この骨いっぱいの比較解剖学・古生物学陳列館もあるのでほんとおすすめです twitter.com/_some/status/1…
2019-09-29 19:45:57
進化大陳列館の写真もついでに貼っておきますね。展示の仕方が日本の博物館とかなり異なってて興味深かった pic.twitter.com/2n3s44ieaf
2019-09-29 20:30:21


