12thシングル「歌になりたい / Breath of Bless ~すべてのアスリートたちへ」(2019.11.20)
10thアルバム「Breath of Bless」(2020.3.20)
・プロローグ

初心者🔰なのでまずは投稿の練習から…。ぼくの仕事場の紹介。熊本のある田舎の田園地帯にポツンとある広さ3畳ほどのプレハブ❗ここが、マイスタジオです。「breath of bless」もここで制作したのですよん。ところで、この写真の中で「サンダーバード2号」が飛んでます。見つけてね。 続く‼️ pic.twitter.com/gMcnhcl6sg
2020-03-15 10:45:15
・制作開始(2015年8月頃)

なんだ〰️❗フォロワーさん達殆どがFellows関係ではないか❗ありがたいです。しゃあないな〰️。では 「breath of bless」誕生物語 始めよう。文字数制限があるので、連載方式でやるからね。 では 「breath of bless」誕生物語① 4、5年前になるかな?暑い日だったから、多分夏だと思います。 続く‼️ pic.twitter.com/yCveFDNm2n
2020-03-16 11:38:32

今後これを書く時は少しでも文字数稼ぐために丁寧語を止めます。なので、小説風なるかも?? 「breath of bless」誕生物語② 見知らぬ番号から着信があった。 「もしもし」 「は~い。や~さん」 この聞き覚えのある声は、一般人とは違うシンガー独特のハッキリしたもの。すぐに彼だと解った。 続く pic.twitter.com/qlgcjtbnB3
2020-03-17 10:55:30

「breath of bless」誕生物語③ 「今、福岡の実家に帰ってるよ。遊びに来ん?」 「わぁ~、行くよ!」 語尾は「来ん?」だったけど、僕には とにかく「来いよ」というオーラを感じた。 と、同時になんだか嬉しい予感がしたのも今でも はっきり覚えている。とにかく久しぶりだった。 続く pic.twitter.com/Pf8O5wICt1
2020-03-17 11:03:35

「breath of bless」誕生物語④ そして彼の実家に到着。 彼はお父様の為に、新しいPCの設定をしている最中だった。 彼の横にスウィーツがドンとおいてあったのを覚えている。(笑) (酒飲みの僕は無理だ・・独り言) 久しぶりの再会を祝し、 そして彼はこう言った。 (完) ✖ 続く 〇 pic.twitter.com/eU3tc76JFs
2020-03-17 13:14:13

「breath of bless」誕生物語⑤ 「や~さん、一緒に東京オリンピックのテーマソング作ろうよ」 (で、出た~) 彼とは30年以上の付き合い。 たまに『荒唐無稽』なことを言い出すのだ。 ただ『普通の荒唐無稽』と違うのは、彼はことごとく それを『有言実行』する。実に頼もしい人物! 続く~ pic.twitter.com/LCYVb2E2f9
2020-03-17 13:37:02

「breath of bless」誕生物語⑥ 動揺しながらも、心中 (やった~、最近刺激のある音楽作りやってなかったもんな~、 これは100%、いや120%、いや1000%納得のいく仕上がりになるまでやろう)と決めて、 やはり動揺を隠せないのか、 普段苦手なスウィーツを 「パク」ついていたのだ。 続く pic.twitter.com/3SZVeOSzDD
2020-03-17 14:17:22

「breath of bless」誕生物語⑦ そして彼はおもむろに 「この曲はインストでいこうと思ってる」 そっかぁ、東京で彼の回りには才能溢れるクリエイターがずらりといるのに、あえて自分の理由が解った。 僕が「THE ALPHA」として、C&Aのサポートを止めた時から、彼と疎遠になったわけではない。 続く‼️ pic.twitter.com/Iq0O6vsooo
2020-03-18 10:44:11

「breath of bless」誕生物語⑧ むしろその後のほうが付き合いが濃くなった感はある。 実際、「THE LIVE」ツアー以降のC&A.ASKAソロのコンサートのオープニング、エンディングムービーの音楽をずっと作り続けてきた。 なのでインスト=矢賀部だったのだろう。 うーむとてつもなくありがたい 続く‼️ pic.twitter.com/NQfdnPCmXO
2020-03-18 10:59:06

「breath of bless」誕生物語⑨ そして東京に戻った彼から早速デモ音源が送ってきた。 うん、彼らしい雄々しいメロだ。 「や~さん、自由にやっていいよ」 僕はもうすでにオリンピックの開会式のセレモニーみたいな音楽が頭に鳴っていて、シンフォニック風アレンジで送り返してみた。 続く!! pic.twitter.com/b6ZuE13nZD
2020-03-18 14:29:50

「breath of bless」誕生物語⑩ 「いや、その世界ではないんだな!」 それから延々と電話とメールのやりとりが続く。 僕が超早起きと解っていて、早朝にデータ送っても 5分後には電話で返事が戻ってくる。 彼の思い入れをそんな時に感じる プロジェクト名「ASKA olympic」 は1~14まで存在する 続く pic.twitter.com/o6Lv91jfL3
2020-03-18 14:42:15

「breath of bless」誕生物語⑪ 僕はプロジェクトの変更があった時 決して上書き保存しない。なぜならば 作り変えた時点で前のほうが良かった という意見が出たときに戻れないからだ。 なので別名で保存 「ASKA olympic」が1~14まであるということは つまり13回作り直しているのだ。 続く! pic.twitter.com/StL3MYRdT5
2020-03-18 14:53:38

「breath of bless」誕生物語⑫ そしてついに2人が納得する音源が完成! 「やったね や~さん」 「うん、やったよ」 (ここから『プロジェクトX』の田口トモロヲさんの声で) 完成と思いきや、皆さんご存じのあの事件が 起こるのであった 続く! (ふ~、疲れた。暫く小休止!!続き待っててね) pic.twitter.com/P5w1Yoh61E
2020-03-18 15:01:21
・大事件発生!(2016年11月)

「breath of bless」誕生物語⑬ なんと、某ワイドショーで曲を勝手に流されてしまった。 しかも否定的なコメント付。 この内容に関してはもうこの場では触れない。 なんだか今まで作り上げてきたものが音を立てて 崩れていくような思いだった。 この後、自分自身この曲を聴くことすら稀になった。 続く pic.twitter.com/nVLTrZ0YbM
2020-03-19 06:22:56

「breath of bless」誕生物語⑭ どれくらい時間が経過しただろう 僕は彼に電話した 矢「参ったねぇ」 A「参ったねぇ」 矢「どうしようか」 A「どうしようか」 矢「悔しいから、流された部分作り直そうか」 彼はこの言葉を待ってたみたいである。 (この辺からBGM『ROCKYのテーマ』がF,in) 続く pic.twitter.com/owEnaut79i
2020-03-19 06:35:28

「breath of bless」誕生物語⑮ A「うん、そうしよう!!」 そして予定にはなかった 『ASKA olympic 15』の制作に入る でも、さてどうしようか?前のも気に入ってたし、 そして奇跡的に、ネットである「音楽ソフトシンセ」 と出会う。 「これだ~~~!!」 このデモ音源を聞いてぶっ飛んだ 続く pic.twitter.com/2TCCcIWSc7
2020-03-19 06:48:39

「breath of bless」誕生物語⑯ なんと鍵盤入力でアカデミックな混声大合唱ができるのだ。 若者に支持されているボーカロイドとは違う。ただし難点があった。 ラテン語でしか歌ってくれない でも待てよ❗「世界の祭典」なのだからむしろ造語のほうがいいかも? 続く‼️ pic.twitter.com/G3C9AS94PZ
2020-03-19 09:10:55

「breath of bless」誕生物語⑰ そして皆さんが聞いた冒頭の 「🎵カームフェーイ」の合唱が産まれた。完全に「1964 to 2020」(当時の曲名)が甦ったのだ。 むしろあのワイドショーに感謝したいくらいだ。 そして彼にデータを送った。 そしてすぐに彼から着信。 続く(次回最終回)‼️ pic.twitter.com/S3Og012ODE
2020-03-19 09:25:44

「breath of bless」誕生物語 最終回 「やったね、やーさん」 この2年間のやりとりで何度となく耳にした言葉だった しかしこの時の彼の声のトーンは一番穏やかだったのを覚えている。 このプロジェクトを振ってくれた彼、そして彼の音楽を愛してくれる全ての人に感謝してこの物語を終えます。 完 pic.twitter.com/3auDDcExT4
2020-03-19 10:38:32
・楽曲完成(2017年8月頃)

「breath of bless」誕生物語 (完なのに追記) そして「東京オリンピック」の公式ソングには選ばれなかったけど、『たったひとりのオリンピック』の公式ソングに採用されたのだった。 続く ✖ 本当に (完) 〇 ありがとう!! pic.twitter.com/8dpICVeP77
2020-03-19 13:56:39
・補足
ASKAブログ(2017.08.17)より
僕が作った僕だけの「東京オリンピックテーマ曲」です。僕が、テーマ曲に選ばれることはありません。(中略)「たったひとりのオリンピックテーマ曲」です。 《公式サイト》
ここでASKAは『たった一人のオリンピック』(山際淳司著)が制作の原動力になったと語っている。
こうして2年かけて完成した楽曲は、2017年8月に初披露される。
・2017.08.16、公開MV撮影で初披露 《YouTube》
・2019.02.06、ライブオープニング曲
「ASKA CONCERT TOUR 2019 Made in ASKA -40年のありったけ-」
(映像作品は、2019.07.17リリース)
さらに2年後の2019年11月、シングルリリースされるが、その際に曲名が「Breath of Bless~すべてのアスリートたちへ」に改められた。《billborad》
・2019.11.20、シングルリリース
12thシングル「歌になりたい / Breath of Bless ~すべてのアスリートたちへ」
・2020.3.20、アルバムリリース
10thアルバム「Breath of Bless」