PC-9801デスクトップに使用されている5インチFDDであるFD1155D, および類似点のあるFD1155(無印)/FD1155Cについてのツイートのまとめです。
0
きょろ㌠ @tme205

PC-8801MAにFD1155Dをつなぐ場合、 pin 3,6,7,11,17 をカット マザボのpin12→FD1155Dのpin4に接続 マザボのpin4は2D/2DD切替用なので、2D使わないなら未接続、2D使うならステップパルスの制御に利用 FD1155Dのジャンパは USE:1 MON:1 DX:0 DEN:1 HDE:2 RD:1 DCG:1 でよさげ?

2021-07-10 09:37:44
きょろ㌠ @tme205

ちなみに2D使うには↓のような回路を改造してpin4で有効/無効を切り替えるようにすればよいかと。 flexonsbd.blogspot.com/2019/10/fm-7pc… 2D/2DDのメディアがないので今のところ2HDしか検証できないけどね。

2021-07-10 09:39:30
きょろ㌠ @tme205

まず98使って実験に使うFD1155Dの動作チェック。問題なし。 pic.twitter.com/S0lUuQcGZv

2021-07-10 16:23:55
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

起動したっぽい? キーボードないのでこれ以上操作できないけど。 pic.twitter.com/uTNtJngaje

2021-07-10 16:47:19
拡大
拡大
sakuradai11 @sakuradai11

サイズとかの情報(規格)を確認中。まずはgoogleで検索→なければ定規で計る。KiCadのライブラリとかあれば良いのにね。 pic.twitter.com/rNqYNwCdJR

2021-07-30 01:32:07
拡大
きょろ㌠ @tme205

ERSってロゴ、どこのメーカーなんだろ。 pic.twitter.com/om91LVZpCg

2021-08-01 23:11:17
拡大
きょろ㌠ @tme205

FRSかもしれないけど。

2021-08-01 23:11:41
ちま⁧⁨ちま @TimaTimaTW

@tme205 FDS 藤沢電器製作所ですかねぇ。 コンデンサメーカーは、いつもココで探してます。 capacitor.web.fc2.com

2021-08-01 23:18:11
sakuradai11 @sakuradai11

コネクタ探していたらヒロセのコネクタの仕様書に載っていた。 hirose.com/ja/product/doc… pic.twitter.com/IbbwBBaSBH

2021-08-07 22:54:51
拡大
きょろ㌠ @tme205

こいつのメンテでもやるか…。 pic.twitter.com/Du4Lp1hiq4

2021-11-14 17:55:42
拡大
きょろ㌠ @tme205

上側のヘッドカバーがない。本体に金属製のカバーがついてるタイプはなくても問題ないことが多いらしいから、とりあえずはこのままで。 pic.twitter.com/M2A0kQ5PjW

2021-11-14 18:09:02
拡大
きょろ㌠ @tme205

この基板はコンデンサー極性のマークが一般的なものと逆(白いほうが+)なので要注意。 pic.twitter.com/4MI0eXPef2

2021-11-14 19:26:20
拡大
きょろ㌠ @tme205

FD1155D, ひとまずはFDX68の推奨設定に合わせて DX:1,MON:1,USE:2,RD:1,DCG:1,HDE:2,DEN:1 に設定。切り替え基板をマザボ直結にすると読み書きはOK. ちなみにUSEを2にしているせいかアクセスランプは点かないですね。 FDXからのリストアの際にVFOを有効にしなければいけない、 pic.twitter.com/Y4ovpUr6Qu

2021-12-28 00:38:19
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

FDXからのリストアの際にVFOを有効にしなければいけないケースがあるかも、ということで最初 RD:2 にしたうえでPin 3,7,11をGNDに落として(正確には1S953と2N7000を通じて)無効化を試みたのだけど、それだと読み書きともエラーでダメ。

2021-12-28 00:41:22
きょろ㌠ @tme205

メモ:どうやらこの一連のスレッドと見ると、USE=2でアクセスランプが点くFD1155Dと点かないFD1155Dがある。どうやら点くタイプFD1155Dだとリストア時にVFOの有効化が必要なのか?? twitter.com/kata68k/status…

2021-12-28 01:11:23
カタ @kata68k

リストア検証再開。 まずは、-p4 スイッチ設定を確認。 pic.twitter.com/5qAtxbzdBa

2019-10-05 21:15:16
きょろ㌠ @tme205

だとすればうちのタイプはVFOはOFF固定でもいいのかもね。

2021-12-28 01:12:06
きょろ㌠ @tme205

ところでUSE=2でアクセスランプの点かない1155D, どうやったら点くんだろうかと試したところ、IN USEをアサートした状態でドライブを動作させると点くね。

2021-12-28 01:24:34
きょろ㌠ @tme205

FDX68+FD1155Dの実験続き。 まずはダンプ。時々エラーになるけどリトライを許可すれば問題ないファイルができるよう。 pic.twitter.com/KpZXlAna0r

2021-12-28 19:24:20
拡大
きょろ㌠ @tme205

同じディスクをmake_hd.exeでダンプするとエラーにならないのでよくわからんね。マージンの違いかな。次は自分で書き込んだディスクで試してみる。また後程。 pic.twitter.com/Qnk7PGZ0O5

2021-12-28 19:58:34
拡大
きょろ㌠ @tme205

DISKCOPYでコピーしたものは全くエラーなし。やはりダンプのエラーは何らかの相性か。 pic.twitter.com/y3njISToBv

2021-12-28 23:24:42
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

ダンプしたイメージを逆に書き戻し。特に問題なし。 うちのFD1155DはVFO触らなくてもリストアができるタイプでした。やはりアクセスランプが点かないタイプ。 pic.twitter.com/20zNCrTwfi

2021-12-28 23:44:40
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

この古いFD1155, よくみたら"C"も"D"も付いてないんよね。VFOがどうなってんのかよくわからんし、ジャンパーも後の機種とはけっこう違う。 pic.twitter.com/qtLF32OnJ5

2022-01-10 15:59:21
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

USE=2, MON=1 で試してみるけど、HSやLEDは役割がわからんねえ。

2022-01-10 16:09:05
sakohiti @sakohiti

@tme205 ソースが思い出せないのですが、FD1155無印はVFO無しで2HD固定という話です。 なので2DDモード関連のジャンパーがごっそり存在しないものと思われます。(HSはヘッド関連?) FD1155CになるとVFO無しで2HD/2DD兼用となり、FD1155DではVFO有りの2HD/2DD兼用となっていたはずです。

2022-01-10 16:13:15
きょろ㌠ @tme205

HSとLEDはここに書かれているのと同じでHS=1, LED=1-5になってる。このまま試すかね。 pic.twitter.com/yTDvWVDHk1

2022-01-10 16:14:30
拡大
きょろ㌠ @tme205

ちなみにUSE=2なのでPin4をアサートしなくても動くには動くしアクセルランプもつくけど、Pin4をアサートしておかないとヘッドロードが間に合わないのか「ドライブの準備ができていません」のエラーがしばしば出る。アサートしておけば問題なし。というわけで、今後の実験は以下の設定でやります。

2022-01-10 16:53:52
きょろ㌠ @tme205

DX=1, USE=2, MON=1, HS=1, LED=1+5 Pin4(IN USE?)はGNDで固定

2022-01-10 16:55:44
きょろ㌠ @tme205

次はこのドライブ、11月にアキバで買ったもの。この1155DはUSE=2のときPin4をアサートしなくてもアクセスランプが点くタイプ。 pic.twitter.com/0JYxWqTZ3Z

2022-01-10 17:46:42
拡大
きょろ㌠ @tme205

ダンプのほうはメディアとの相性なのかどうしても読めないトラックが1つだけ出たけど、大きな問題はなさそう。 pic.twitter.com/tkSP2WkyaY

2022-01-10 17:54:00
拡大
きょろ㌠ @tme205

やはりこのタイプはそのままではリストアに失敗するのかな。リストア実行中特にエラーは出ないけど、実際には読めないディスクが出来上がる。 pic.twitter.com/rBtu3J4Dm1

2022-01-10 18:01:53
拡大
きょろ㌠ @tme205

VFO制御の件はsakuradi11さんのツイートが情報元。すでに元ツイがないのでエディタのスクショで失礼いたします。少なくとも7,11を落とすとよさげ。ドライブによってはうまくいかないのかも。 pic.twitter.com/ZYiV64DVUo

2022-01-10 20:11:30
拡大
きょろ㌠ @tme205

まずはRD=2で3,7,11をGNDに落とした状態で本体からアクセスしてみたところ、読み出し、フォーマットともOKなのを確認。

2022-01-10 20:15:58
きょろ㌠ @tme205

この状態でコントローラモードでfddumpも問題なし。 pic.twitter.com/iElBkslUEJ

2022-01-10 20:21:40
拡大
きょろ㌠ @tme205

fdrestoreも試す。今回はPin4アサートで3,7,11をGNDから切り離せるようになっているのだけど、あえてそれをやらないで試してみる。 pic.twitter.com/RbstfdLeXi

2022-01-10 20:32:15
拡大
きょろ㌠ @tme205

おおっ! リストア成功してる! pic.twitter.com/K3aB8oLVPf

2022-01-10 20:34:32
拡大
きょろ㌠ @tme205

つまり、この手の(USEジャンパーを2にセットした際にPin4をGNDに落とさなくてもアクセスランプが点くタイプの)FD1155Dでfdrestoreが成功するためには、実際にVFOが動作しているかどうかはどうでもよくて、RDジャンパーが2にセットされていることが重要ということか。 pic.twitter.com/4Ucw3ZV6KU

2022-01-10 20:37:08
拡大
きょろ㌠ @tme205

1155Dはあと2台あるので確認するか。 pic.twitter.com/dGqymlv9U7

2022-01-10 21:05:32
拡大
きょろ㌠ @tme205

つぎはこちら。USE=2でアクセスランプ点かないタイプ。 pic.twitter.com/JIqi64Nh8F

2022-01-10 22:00:19
拡大
きょろ㌠ @tme205

RD=1でdump, restoreとも問題なし。やはりアクセスランプの動きによって区別できそう。

2022-01-10 22:08:52
きょろ㌠ @tme205

うーん、このドライブはそもそもちゃんと動いていない。本体に直結してRD=1, USE=1 or 2にしても読みにすらいかない。コンデンサー変えて後日再度挑戦するかね。

2022-01-10 22:34:23
きょろ㌠ @tme205

今日はこの3台とFDX68で実験する。 pic.twitter.com/fyEhXitAzM

2022-01-19 19:38:17
拡大
きょろ㌠ @tme205

1台目はヘッドカバーが脱落してないぶに引っ掛かってた。さらにそのまま動かそうとしたのか、カバーは変形してるしヘッドは破損。基板だけ回収だな。 pic.twitter.com/KS9onCmaHL

2022-01-19 20:10:02
拡大
きょろ㌠ @tme205

2台目は読み書きは問題なし。ちなみにベゼルレスだけど、USE=2とするとIN USEをGNDに落とさないとアクセスランプが点かなくなるタイプ。

2022-01-19 20:20:31
きょろ㌠ @tme205

RD=1にてダンプ、リストアも特に問題なし。やはりこのダイプはRD=1(VFO常時無効化)で良さそう。

2022-01-19 21:18:36
きょろ㌠ @tme205

3台目は同じくベゼルレスだけどUSE=2にてIN USEをGNDに落とさなくてもアクセスランプが点くタイプ。予想としてはRD=2にしないとリストアできないと思われるけど、まずはRD=1でチェックします。

2022-01-19 21:34:33
きょろ㌠ @tme205

うーん、このドライブは制御基板がちょっとヘタってるのかも。フォーマット済みのディスクをmake_hdでダンプするのは問題なくできるけど、フォーマットしなおそうとすると「トラック0が不良」と出てしまい、それっきりアクセスできなくなってしまう。コンデンサー交換したら治らんかね。 pic.twitter.com/dyfcWvigVt

2022-01-19 21:38:53
拡大
きょろ㌠ @tme205

MC2875という石がヘッドアンプのようなので、チェックするならその周囲かね。

2022-01-19 21:43:08
0
まとめたひと
きょろ㌠ @tme205

無言フォロー失礼いたします。電子工作・マイコン/PC(レトロも:PC98/88,X1,X68…)/ガジェット/関数電卓/ポケコン/PDA。趣味の似ている方ほぼフォロバ、詳しくはツイフィール参照 #PC98愛好会 PC-98LM-069💙💛 ICON:しもしも様(@lets_try_simo2)作