【2023/05/12更新】Twitter APIの利用契約締結が完了しました。min.tは今後も今まで通りお使いいただけます。
過去のを探すのが大変なのでまとめて見やすくしました。
2
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ288】ひらめけば一瞬! 赤色の正六角形に数のような線が引かれています。青色の図形の面積の合計は96c㎡のとき、赤色の正六角形の面積を求めましょう。 pic.twitter.com/LnnfDSVQEJ

2022-12-21 22:36:38
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ287】魔方陣の秘密① 魔方陣[たて・よこ・ななめの和を一定にする]の真ん中は、全てのマスの和の平均になっている。(1から9の合計45÷9=5) さらに、真ん中の和を挟んだ2つの数の和を2で割った数にもなっている。(同じ色で塗られたマスの和÷2=5) pic.twitter.com/77mJbxoAFL

2022-12-11 12:50:33
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ286】成功率1/2 手術の成功率が1/2の医師A、B、Cの3人がいます。下の表は最近20回の手術の結果(◯:成功、☓:失敗)です。あなたが患者だったら誰に手術してほしいですか。 pic.twitter.com/U3uxLdDCFb

2022-10-24 09:56:10
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ285】1000人に1人しか解けない(らしい) 「?」にあてはまる数は何でしょう。 答えは1つではないかも…。 pic.twitter.com/9VcqIsJGd8

2022-08-31 09:21:57
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ284】解けるとスッキリ 正方形ACDEの面積は何c㎡でしょうか? pic.twitter.com/7EHyfGCJSY

2022-08-30 23:30:21
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ283】見えるかな? BDの長さを求めましょう。 pic.twitter.com/9zJLN5wfQ6

2022-08-29 19:34:30
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ282】魔法陣 9つのマスに数を1つずつ入れて、たて、横、斜めにならんだ3つの数の和が全て等しくなるようにします。このときAに入る数を求めましょう。 pic.twitter.com/ZyIDLQZ35e

2022-08-28 12:01:58
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ281】2がたくさん 綺麗な答えが並びます。 pic.twitter.com/cDpem11YfK

2022-08-27 06:00:01
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ280】2個の正方形 2つの正方形をあわせた図形があります。図形の面積は208c㎡です。 大きい正方形の1辺の長さは何cmでしょうか。 pic.twitter.com/H2e93sLTzz

2022-08-26 06:45:59
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ279】円の中の直角三角形 円の中に4つの直角三角形あ〜えがあります。この中で最も斜辺が長いものはどれですか? pic.twitter.com/BXGe9QcaJZ

2022-08-25 10:52:00
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ278】同じ面積に分割 正方形を5つつなげました。これを同じ面積になるように3つに分けましょう。 pic.twitter.com/g92EkiAfEj

2022-08-24 06:15:00
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ277】どちらの切符がお得? A:10枚の値段で14枚のきっぷが買える。 B:4割引の値段で10枚のきっぷが買える。

2022-08-23 09:29:50
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ276】正十二角形 高さが15cmの正十二角形があります。正十二角形の6つの頂点を結んで六角形ABCDEFを作ります。その六角形の周りの長さは何cmですか。 pic.twitter.com/5PRMCgSnD3

2022-08-22 07:27:04
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ275】不思議な計算 123から答えの一の位、十の位、百の位が1ずつ増えていきます。 pic.twitter.com/uFL3ptc5gq

2022-08-21 06:30:00
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ274】灘中に挑戦! Aは2ケタの整数で、A×Aを15で割ると、1余ります。このようなAは全部で何通りありますか。

2022-08-20 12:09:33
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ273】気付けるか? 長方形ABCDのAD=AE=12cm、DE=4cmのとき、BEの長さを求めましょう。 pic.twitter.com/hXI0CHSYk2

2022-08-19 15:14:09
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ272】直角三角形から何かが見える? 角(あ)の大きさを求めましょう。 pic.twitter.com/wIOLJKnH7R

2022-08-18 13:13:05
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ271】2022年問題 1×2×3×4・・・・×2021×2022の計算をした時、答えの下4桁の数は何になりますか?

2022-08-17 12:03:16
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ270】帯分数を必ず仮分数にしてから計算してしまう子に向けて 次の計算の答えを求めましょう。 pic.twitter.com/pig64n9wS5

2022-08-16 10:04:24
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ269】5秒で! 次の計算の答えを求めましょう。 pic.twitter.com/uTuT7hmvjo

2022-08-15 17:54:54
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ268】正方形 黒い2つの線分の長さが等しいとき、角(あ)の大きさを求めましょう。 pic.twitter.com/9ZXbkFDRyA

2022-08-14 06:30:00
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ267】2つの正六角形 内側と外側の2つの正六角形の周りの長さの和が64cmで、内側と外側の2つの正六角形の間の幅は1cmです。このとき、青色の部分の面積を求めましょう。 pic.twitter.com/PeGboS16xr

2022-08-13 06:15:19
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ266】カレンダーの和 十字の紙で、カレンダーの好きな所を隠します。すると、隠した5つの数の合計は、十字の真ん中の数×5となります。 ※以下の例では、3+9+10+11+17=10(十字の真ん中)×5=50となっています。 pic.twitter.com/bJrjjnUWgI

2022-08-12 09:15:10
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ265】はとめ返し どんな四角形でも上手く切って変形させると、平行四辺形に変形させることができます。 pic.twitter.com/khm9siffQr

2022-08-11 09:27:43
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ264】3つの正方形 3つの正方形があります。このとき角(あ)を求めましょう。 pic.twitter.com/CJvanJZVTy

2022-08-10 11:35:46
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ263】これだけでわかるの? 青で塗られた部分の長さが同じ時、(あ)の角度を求めましょう。 pic.twitter.com/jVIF0O8ZGD

2022-08-09 09:19:23
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ262】一瞬で! 面積を求めましょう。 pic.twitter.com/lKlMhRYccU

2022-08-08 06:30:00
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ261】連続する2つの偶数の積+1 連続する2つの偶数の積に1を加えると、奇数の2乗になります。 pic.twitter.com/gOqYeAvRnY

2022-08-07 11:06:45
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ260】コピーで2倍(算数オリンピックに挑戦) 101% から 1% ごとに 199% まで拡大できるコピー機があります。 このコピー機を2回使ってある原稿をちょうど 200% に拡大する方法を求めてください。 pic.twitter.com/XVG0LpoGPe

2022-08-06 06:09:00
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ259】3つの円 半径の等しい3つの円がそれぞれの円の中心を通っています。これらの円の半径が2cmのとき、色のついた部分の面積は何c㎡ですか。 pic.twitter.com/Py5bvFGDoU

2022-08-05 09:36:32
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ258】 式が成り立つように、1から9の数字(2と5は既に入れてあります)を□に入れましょう。同じ数字は使いません。 pic.twitter.com/b0feeXAZhb

2022-08-04 06:30:00
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ257】正方形の一辺の長さ 図のような正方形があります。一辺の長さに当てはまる一番近い整数を求めましょう。 pic.twitter.com/nFgueNv96r

2022-08-03 11:32:30
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ256】ドーナツの面積 図で緑に塗られた穴の空いたドーナツの面積を求めましょう。 pic.twitter.com/JMHcKVKLZR

2022-08-02 08:00:50
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ255】正六角形と正方形 正六角形と正方形2つをつけた図形があります。このとき角Aを求めましょう。 pic.twitter.com/E1tsEiC4Vy

2022-08-01 12:25:07
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ254】□の長さは? 四角形ABCDが長方形のとき、□の長さは何cmですか? pic.twitter.com/E4c2m7vMId

2022-07-31 10:48:21
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ253】必勝法を探せ! 青か黄色のどちらかのコマを選び、2人で対戦します。 先攻(青)の人は上下2つのコマのうち片方を好きなだけ前後に動かすことができます。ただし、相手のコマは飛び越せません。後攻(黄)も同様です。 それを繰り返し、相手のコマ2つを動けなくしたら勝ちです。 pic.twitter.com/BSVVmFlyph

2022-07-30 09:27:40
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ252】電卓グルグル 電卓の「1」から反時計周りに3つの数字で3桁の数を作ります。それを足すと、 123+369+987+741=2220 となります。 次に「2」から同じように3つずつ足すと 236+698+874+412=2220 なんと他の「3」「6」「9」「8」「7」「4」どこからスタートしても2220になります。 pic.twitter.com/Cl0tbzTXjI

2022-07-29 08:43:57
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ251】こんな形の面積わかるの? 図のACDは、Cを中心とする中心角90°のおうぎ形です。∠BAC=30°で、BDの長さとABの長さの差が2cmのとき、色の塗られた面積を求めましょう。 pic.twitter.com/lR7XMR0ST2

2022-07-28 06:59:20
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ250】1枚の新聞紙からわかるの? 道端に1枚の新聞紙が落ちていました。その1枚には17ページ、18ページと23ページ、24ページが印刷されていました。さて、この新聞はもともと全部で何ページあったでしょう? pic.twitter.com/v7HlQAwS7J

2022-07-27 07:34:32
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ249】覆面算 ABCに当てはまる0〜9の数字を求めましょう。ただし、同じアルファベットには、同じ数字が入ります。 ※先程のものは間違っていました。 pic.twitter.com/sIqpuCRdqT

2022-07-26 13:14:19
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ248】繰り下がりが苦手な人必見! 引き算は引かれる数と引く数に同じ数を足しても答えが変わりません。これを使うと、 例えば「63ー45」の引かれる数と引く数に両方5を足せば、「68ー50」となり繰り下がりが無い式で答えを求めることができます。 pic.twitter.com/gxz06LoWIF

2022-07-25 00:42:19
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ247】作図可能? ある大きさの円があります。定規とコンパスだけで、その円と同じ面積の正方形を作ることはできますか。 pic.twitter.com/A9uNOcx0BP

2022-07-24 12:58:15
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ246】長方形の時計 長方形の板に数字をつけて時計を作りたいと思います。ただし、数字は長方形の辺上にしかおけません。1〜12の数をどのように配置すれば正確な時計ができあがるでしょうか。 ※先日見た授業を参考に考えてみました。 pic.twitter.com/IhZvgrfyrP

2022-07-23 09:22:25
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ245】四角形の面積 AB=AD=AEのとき、四角形ABEDの面積は何c㎡ですか? pic.twitter.com/tzGXgBsNPc

2022-07-22 12:04:03
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ244】直線を10本にできる? 3つの●の中心を通る直線が下の図では8本あります。下の●を2つだけ動かして、●の中心を通る直線の数を10本にしてください。 pic.twitter.com/jcJMAtSq94

2022-07-21 12:35:12
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ243】100番目の指は? 親指から順番に数えていき、小指までいったらUターンして数えます。これを繰り返していった時に、100番目の指はどの指になりますか? pic.twitter.com/LjZbizWRHA

2022-07-19 09:58:54
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ242】ロープを切ったら何本に? 下の図のように、からまったロープを点線のところできりました。ロープは何本にわかれるでしょうか? pic.twitter.com/FBkuJMThWd

2022-07-18 09:07:06
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ241】1が続く計算 よくよく考えれば当たり前なのですが、美しいです。 pic.twitter.com/niCvebxtrx

2022-04-04 06:53:16
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ240】4をかけると9が先頭に! 6けたの整数があり、一の位は9です。今、この「9」を一番上の位に移したら、もとの整数の4倍になりました。 もとの6けたの整数はいくつですか? (同じアルファベットには、同じ数が入ります。) pic.twitter.com/eWKeFsapHo

2022-04-03 10:33:52
拡大
前田健太@算数好きの先生 @mathmathsan

【算数ネタ239】小4範囲なのになかなか解けないという有名問題③ L字型のアとイの面積が同じです。アとイの周囲の長さはアの方が12cm短いとき、CDの長さを求めましょう。 pic.twitter.com/E2aCXmKKH7

2022-04-02 07:15:50
拡大
1 ・・ 6 次へ
2
まとめたひと
オード@多忙 @ord_realdgame

謎解き/ボドゲ/料理/コミック集め カラオケゲーム「しばカラ」と水平思考推理ゲーム「何かのスープ」頒布。http://gamemarket.jp/booth/gm1951/