
【蜘蛛巣城】@ KAAT。なんか。バタバタ。(ゼエゼエ)帰りも同じくバタバタだわ。(苦笑) 太一で「城」ってつくと、何かを期待しちゃうんだけどKAATプロデュースってことはきっと別物なのよね。ポスターの殿様頭の太一見て「この人はあまり刀は振らないよなぁ」とw。あまり期待しすぎず観て来ます。
2023-03-04 12:49:31
【蜘蛛巣城】だん。休憩無2時間15分でマクベス終わるかしらん?って思って始まったんですが、ちゃんとマクベスしながら赤堀風な考え方、そして日本的な演出も加わりなかなか見応えありました。最後欧米だと豪華に焼かれる演出だろうけど、あの「諸行無常」な感じが赤堀風だよなぁ…と。続きは後で。
2023-03-04 15:53:26
【蜘蛛巣城】黒沢の「蜘蛛巣城」見てない。だから本家マクベスとの対比しか出来ないけど。 本家マクベスと比べるとかなりコンパクトにまとまった感じだけれど、黒沢の映画と比較すると110分VS135分で大してコンパクトでも無いのかもしれん。エピソードが本家と比べるとかなり少なくなってるもんな。
2023-03-06 13:08:29
【蜘蛛巣城】「女の腹から生まれた人間にはマクベスが倒せない」と言うある意味キリスト教的に禁忌である、魔女の予言はカットされマクベス(武時)を倒すのは「普通の人」。マクダフ(則保)ですらない。 でもこの意訳こそが「蜘蛛巣城」の日本ぽい感じに繋がっているように感じる。諸行無常の感じ。
2023-03-06 13:08:30
【蜘蛛巣城】赤堀さんたら、雪の情景好きよねw…とか思いながらラストを見つめていたんだが、狂ったマクベス夫人(浅茅)をラストシーンに描くこともまた「空虚」な感じに繋がって素敵だった。武勲をあげ王になることになんの意味があるのだろうか。子をもち嫁と幸せに暮らすことこそに意味がある。
2023-03-06 13:08:30
【蜘蛛巣城】赤堀さん自身が本作のキーとなる言葉を何度も言うのでw、全然出番少ないのにめっちゃおいしいやんか!とこれまたにやついたんだが、日本ぽい上に今風。いや。ほんと思うよ。身を削って金稼いだって自分を幸せにする方法を知っていなければ意味ないのよ。ほんとそれはしみじみ思う。
2023-03-06 13:08:30
【蜘蛛巣城】KAATのラインナップはもともと凄く良かったんだが、長塚さんに変わってからの私の好みとどんぴしゃ具合が酷くってw。六条の御息所じゃないけど、生霊になってKAATに獲り憑いて毎日「無料で(ここ大事)」お芝居を観ていたい位。(語彙) いや。本作も良かったです。凄く。
2023-03-06 13:08:31
【蜘蛛巣城】ただ。ちょっと解らない部分が。 マクダフ夫人が浅茅の妹として出て来るんですよ。彼女、出家してるんですが殺される時、和尚の目の前で殺される。この時、和尚がニヤニヤ笑ってるんですよね。あれどゆこと?どういう意味?私、見落としたシーンあったかな…。どなたか教えて。
2023-03-06 13:08:31
【蜘蛛巣城】太一、最近、ドラマで笑顔が似合う役とかも引き受けてて「演技変わって来た?」とか思ったんだが、やっぱりさぁ。彼は闇落ちしてからが彼らしいと言うか。(;^ω^) 迫力あるし上手いよね。そういう表現が。声が高いので殿様感はイマイチだったけれど、雑兵が駆け上った感じはあったかな。
2023-03-06 13:08:32
【蜘蛛巣城】ツィート読んで「そうそうっ!(ぽんっ)」って。ほんと衣装が素敵でした。遠目だと解らないかも…なんですが、鎧を除くほぼ全ての衣装に等幅の細かいプリーツが。大股で動いたり袖をさばく度にひらりと表情が変わる。マントさばきに似た面白さがあって目が💗。twitter.com/kywatana/statu…
2023-03-10 15:35:46
あと、衣装がすごく素敵!幅の広いプリーツの着物。デザインは 柘植伊佐夫さんという方だそう。最後は赤堀さんらしいっちゃらしいけど個人的には蛇足ぽく感じてあまり好きではなかった。蜘蛛巣城が陥落するシーンで終わってもよかったかも。休憩なし約2時間15分なら19時開演にしてほしかった(ゼイゼイ
2023-03-09 20:05:18
【蜘蛛巣城】長塚さん、ちょっと意外でした。まぁ。マクダフなのであの位の沸点が合っているとは思うんですが、後半の「落ち武者かよ…。(;^ω^)」 って言う残バラ頭で武時(マクベス)の名を叫びつつ彷徨い歩くシーンの迫力。本作はマクベスとの直接対決が無いけど、あの狂気があったら勝てるのでわw。
2023-03-06 13:08:32