
初見時のメモ、しっかり消さずに取ってあるけど、六章何も書いてなくてダメだった(ももたが死んだことで進めるモチベが低下&オチの情報量ラッシュで脳が破壊された)
2021-05-10 18:16:05
初見メモでこれ面白いな!って思ったやつ、ももたが吐血したのは探偵の研究教室の薬を盛られたからはなかなか面白い読み(実際は運営の想定したシナリオの犠牲)
2021-05-10 18:19:32
自分の中のぶいすり世界、一周目が本編、二周目は紅鮭、三周目で平和な育成ワールドに転生してくイメージでいる(とはいえ作品によって変わるので固定というわけではない)
2021-05-14 18:20:46
なんかそういう感じで今まで書いてきたので、記憶持ち転生してないのもそろそろ書きたいよね でも本編のことがあるからそれで引きずってほしさもあるしどうすれば良いんだ…(どっちも欲しくなるよな!)
2021-05-14 18:25:09
四章、上げて上げて落としまくる!がシナリオにもキャラにも適用されてるのがなんか面白いな 五章という熱い展開のために野郎三人は衝突・マイナスポイントがくるし、気になる伏線や明かされないモヤモヤでヒキも良いし
2021-05-14 23:25:06二章

五章ズが脱いでるのがどれもさいはら脳内ビジョンであるのが個人的に面白いと思う ムキムキぎみなのは理想のももた反映なのか(ヤツに関してはフツーにあると思うけど)おーまは…なんなん……(意外とあるのか、これもまた嘘なのか)
2021-05-16 21:01:23
探索終了〜パラソルイベントまで進んだ 今だからこうなのかもと思えることもあり、とても考察しがいがあるな(私の脳みそでは考察もどきだが)
2021-05-18 23:57:40
プレイヤーとしての私自身が持っていきやがったこの野郎!とは思っても、さいはらくんは強く成長してボスの心意気を受け継いでいくからな… 正直四章あたりから感情移入してても、ズレが生じ始めていたなということを思い出したのですよ
2021-05-19 12:45:00
自由時間の気になるところチェック、みんなの場所と会話、全章事件絡みの場所やものについてなど みんなの会話や場所を追っかけてみると、新たな発見があるわあるわで…
2021-05-20 00:12:13
それと私はゲーム内アイテムなんかのフレーバーテキストを読むのも大好きなので、プレゼントを開くたびになんか読んじゃうんだよな パロディもちょくちょく混ざってるのでその辺の元ネタ探しもできそう
2021-05-20 00:14:14
さいはらくんの脳内テキストがなかなか切れ味あってこの男は…と毎回思いつつ進めてるところがある 好き嫌いとか興味とかその辺の対応はざっくりしているよな…
2021-05-20 00:18:47
再履修、章が終わったらこの章まででのみんなへの思い?感想も一緒に書いとこうかなあ というのも流れと感想まとめてて、キャラ個別についてはバラバラ書いてるので、それをまとめたいのと、こやつよくわからないとかなんかすごい!とかプレイヤー視点での感想も書いておきたいので(だいたい四章のせい
2021-05-20 12:16:33
四章って今思うと五章で激アツ展開で上がりまくるために、わかりやすくさいはら、おーま、ももたの株が下がる話でもあったのかもしれん… 四章(非)日常↑↑↑⇒四章裁判↓↓↓↓↓⇒五章↑↑↑↑↑↑みたいな…
2021-05-20 12:19:32
四章終わって、おーまこのヤロー!!!!ってなれるのは初見時だけなんだよなぁ…だからまた記憶を消してやりたいんだよ(もちろんそれだけではないけど)
2021-05-20 12:34:03