
写しは一般に劣ってるし侮られても仕方がない、というのが刀剣たちの一般論だしそれは変えられないけど、そういう『ハンデ』を乗り越えて頑張っているのを見守る、というのが正解の楽しみ方だったのか。 そうだったのか。 そうだったの?? 今更か?????
2022-11-14 21:46:26
国広が、自我が確立した後に後天的に写しだと『発見』されたのではという予想と、それ以降に『偽物』扱いされたことがあったという仮定と、乱藤四郎の偽物の境遇から着想を得た妄言だけど、
2022-11-14 21:47:13
自分だけに与えられた名前で、逸話通りの記憶はなくとも人間から愛された証だと思っていた「山姥切という号」が、実は本歌に似せるためにつけられた『加工』だったと知ってしまった、ということになるわけかい山姥切国広
2022-11-14 21:47:14
この手の妄言は国広のことを偽物呼ばわりする者たち(人間あるいは刀?)の存在を想定しないと成り立たないところがあんまり好きではないんだけどね……
2022-11-14 21:47:14
でもやっぱり長義が実装された時点で「山姥切国広は偽物ではない」がとうらぶ的には大前提になってないとダメじゃない??? 男士たちもそこ認識してないと駄目じゃない? 長義に持たせた設定が伯仲の出来なんだから、そうでなければ失礼過ぎる
2022-11-14 23:00:25
国広くん、打たれた時のことも自分に号がついたときのことも覚えていないので、『名前も見た目も本歌を騙るために後から与えられたものである』という部分を自力では否定できないのか
2022-11-15 00:07:47
なんとなくしっくり来てしまったけど、自分の顔(姿)は他の誰かを騙るために後から与えられたものなのではという疑念があってそれを払拭したいならば自分が生まれた時のことを確かめに行くしかなくて、それをしなかった(しなくとも悩みが解決した)以上これは
2022-11-15 20:48:12
あらゆる派生も含めて当人以外の口から「写しは偽物ではない」が言われたことがあったか? とふと思って。国広は偽物じゃない、ではなく
2022-11-15 10:13:15
写しが写しというだけで侮られる、オリジナルよりも劣ったものとして評価されうることと、写しは偽物(贋作)ではないことは別の問題なんだけど、当の本刃が「偽物なんかじゃない」と「所詮は写しと……」というようにどちらについても言及していることがややこしくしている気がする
2022-11-15 13:33:11
写しは偽物じゃないのは全くその通りだと思うんだけど、写しは写しというだけで侮られるという点に関してはとうらぶくんが現在進行形で再生産している部分もあると思うのでうーん……という感じ
2022-11-15 13:33:11
写しは偽物とは違うということなら「写し」を名乗ることは「偽物ではない」を示すことになると思うんだけど国広は「写しだ」と「偽物ではない」を「だが」で繋ぐ
2022-11-15 21:34:34
初手から「何だその目は」って言った相手に次に言うことが「綺麗とか言うな」なのほんと……ほんと……お前…………………………………………………………………………………………………………………………………………………
2022-11-15 21:54:26
くにひろくん写し認識がないまま(=ずっとオリジナル自認のまま)だったとしたら、メチャクチャプライド高くて自信があって、でも長義ほど人間への態度が柔らかくない男士が出来上がっていた気がする
2022-11-15 22:17:23
「どうせ写しには、すぐに興味が無くなるんだろう」への答えは「そんなことないよ」ではなく「知らんがな」になる。その土俵には乗りたくないので
2022-11-15 22:42:12
と~らぶ無双の伯仲はサイコーだと思うし私は大好きだが、あれちょーぎもくにぴもそれぞれに相手にとってちょっと都合が良すぎる存在になってないかと思ったりもする
2022-11-21 19:26:41
無双伯仲の章は大好きだけどこのふたりの関係性って『伯仲』か? と言われるとうーんて思うよね並び立つというより成長するほうと導くほうだし。小説はとても楽しみ
2022-11-22 17:46:22
映画本丸の国広くん 実力は十分 寡黙で積極的に交流するタイプではない 口はあんまり出さないけどやるときはやる という感じでとても好きだったよ……
2022-11-24 20:25:18
伯仲の章、ゲームやってるときは長義の言い方がちょっとキツいように感じたけど小説読むと国広相手にはそれくらいで正解というかそうじゃないと届かないんだろうなって思うようになった
2022-11-25 16:09:34
無双国広くん本当かわいいな。長義の態度はどう見ても写し専用の発破かけモードなんだけどそれにあんまり気づいてなさそうな上に無自覚に本科専用の甘えムーブしてるようにみえる。もうお前ら永遠にタッグ組んでろ
2022-11-25 16:33:42
国広くん、「自分についている『写し』という属性」には思うところありまくるようなんだけど、一般的な「写しという存在」には関心がなさそうなの
2022-11-26 08:46:50
だから生まれた時のことはまったく覚えてなくて、あとになってから写しということを知ったと考えるほうがしっくりくるって思うんだけど
2022-11-26 08:47:07
これは試し読みの範囲だけの感想なのでネタバレではないと思うんだけど、無双小説伯仲の章、国広視点で写しなのに隊長に選ばれたことや本科の足を引っ張ってるのではないかと悩む心情は書くのに、長義の「偽物」呼ばわりにに対する国広の心情が地の文で全く触れられてないのがなんか面白い
2022-11-26 09:10:47
偽物くん呼びをスルーして会話をするんじゃなくて「以前もお前が選ばれていた」のほうをスルーして「……写偽違」の返事だけはするんだよ
2022-11-26 09:38:57
絶妙っていうか国広を必要なコミュニケーションの土俵まで引き上げる難易度がまず高くない? 長義は難なくやってるように見えるけど他の刀じゃ無理では……?
2022-11-26 10:33:38
無双小説まだ伯仲の章を読んでいます。○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○無双国広くんが可愛い fse.tw/q0gCrszu#all
2022-11-26 11:26:42
刀にとって持ち主に使ってもらえるのは誉なのだろうと疑いなく思っていた時期があったので、使われる=価値が低い(損なわれても良い)という価値観があることに気づくまでに時間がかかった
2022-11-26 19:59:16
国広の「どうせあんたも……だろう?」ムーブは成熟した精神でやっているとモラハラ的になってしまうので拗ねてる子ども扱いするのが正解なんだろうね
2022-11-27 09:10:14
○○山姥切国広は○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ fse.tw/a4C3TMME#all
2022-11-28 20:50:31