【2023/05/12更新】Twitter APIの利用契約締結が完了しました。min.tは今後も今まで通りお使いいただけます。
風息公園がとりあえず組み上がったので、周辺に、それっぽい景色を追加していきたいという野望を抱いています。 風息公園まとめ→https://min.togetter.com/oew7XnS
0
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

ゆる募 #羅小黒戦記 風息公園の次は、翡翠で食事代をオーバーキルされたはずの海辺の食堂を作りたいのですが、配色不明で頭を抱えています。 色指定できる or 資料画像お持ちのかたがいらっしゃるのではないかと一縷の希望をかけ。 画像は公式配布のモノクロ線画、デザインはほぼ上から三番目と推測。 pic.twitter.com/66Jbud6VSM

2021-01-20 14:07:51
拡大

訊いたらすぐ資料が出てきてありがたや〜……。
これくらいわかっていれば「できる範囲で、それっぽいもの」は作れそうです。

うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 海岸線をどこまで整えればいいのかわからない。 pic.twitter.com/2tuLbTXLhb

2021-01-21 11:18:55
拡大
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 海岸の岩、2000個ほど積んで手持ちがなくなったので、からっぽ島に戻って999×10スタック追加。余ってたからちょうど良いけど、相変わらず果てしない。 岩以外の作業は……イカダに刺身を配置しました。お刺身なら、ムゲン師父の料理でも安心! pic.twitter.com/3DiAmvoNhc

2021-01-22 12:21:19
拡大
拡大
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 岩場を作りつづけ、お店の建設予定地まで繋がる目処が立ったので、お店のサイズ感のテストに入る。 感覚としては、これくらいかな〜と見当をつけて、師父と小黒が食事した部分のブロック並べてみたけど、このサイズだとテーブルと椅子が映画ほど置けないな? もうちょっと広げるべきかな……。 pic.twitter.com/2bYudJnLXJ

2021-01-23 11:37:42
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 建物むずかしい……。 絵の雰囲気にあわせて屋根を作ることだけ考えて、これだと思う感じになるまで積んだり崩したり積んだり崩したりして、ようやくこれだ! という結論に達して眺めているとき、壁の幅の間違いに気がついた! どうしよう、絵に合わせると絵に合わなくなるという困った現実。 pic.twitter.com/jkcFfb1PUX

2021-01-24 12:35:27
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

あと、テラス席っていうかダイニングが、元のブロックの色のままだと茶色が濃過ぎて違和感あったので、白に染めてみたけど……これはこれで、うーん……。 でも黄色もなんか違うしな〜。 結局、元の茶色の方がいいというオチなのだろうか。

2021-01-24 12:39:00
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 建物のサイズが間違っていた件に対応し(屋根の角度を優先して、壁を合わせた)、ゆるいカマボコ屋根を作った。 次は天幕だな……無理では? 1. 青緑色がないので、強引に緑で進めている。全体の「形」としては、かなりお手本に近づけた感。頑張った。 2. 船着場から見ると、こうなっている。 pic.twitter.com/fN6ODxOGEc

2021-01-25 13:13:25
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 海辺の飯店だいたいできた。 1. 点心系がスライムまんじゅうしか思いつかなかったので、お皿に入れてみた。浮いてるな……。 2. 天幕はこれで勘弁するのです。淡しっくいブロックの白染めです。 3. 厨房はねぇ……。蒸籠の表現が思いつかないので、適当に並べた感あります。鍋がいいのかなぁ。 pic.twitter.com/X0SAUv4Wpr

2021-01-26 12:27:54
拡大
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 1. 周りとどう繋げるか……。風息公園の入口は、つるバラを配してみました。風息公園だから紫かなーと思って染色。紫のバラの公園……。もっとバラ生やすべき? 2. 砂浜をただ掘るのに飽きて海中にも岩を盛っているところ。 3. 飯店から逃げ出した先に舗装道路を作るべきか、悩んでいます。 pic.twitter.com/DuUEJyxobF

2021-01-27 12:14:22
拡大
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 昨日はあまり時間とれなかったので、少しだけ。 1. 風息公園は上から見るとこんな感じ……このモードでも全域入らないくらい広さがあるんだなぁ。 2. 舗装道路を作ってみたかったので、昨日はその試験をしていました。ここに作りたいんだけど、ハス池に突っ込んじゃう。他の場所にするかぁ。 pic.twitter.com/CKzxEEyhA4

2021-01-28 13:18:08
拡大
拡大

上陸拠点まわり

マップから移動できるポイントは整えておきたいのですが、果てしない作業なので、飽きない程度に……ほかと平行して進めようと考えているところ。

うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 昨晩も短時間さわっただけ。 1. 上陸拠点に移動した直後の景色が「かいたく島そのまんま」過ぎるので、岩を盛ってみた。 2. 舗装道路、やっぱりここに作るかな〜。と思いながら、周辺をいじっているところ。緑を増し増しにしないとね! あと、爆心地のくぼみも作りたいんですよね、実は……。 pic.twitter.com/h8jxxxj7II

2021-01-29 12:08:59
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 1. 地下への階段。イメージとしては、地下のショッピングセンターを経て地下鉄の入口に達する感じなんですけど、これはお試し。映画で出てくる地下鉄入口とは別という設定。あれは公園から距離ありそうだし。 2. 上陸拠点からの景色を作りつづけている。 3. 水の表示を薄くすると、こう見える。 pic.twitter.com/yjI6mxmRRG

2021-01-30 14:32:11
拡大
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 昨日も海岸線を作ってました。画像は海岸のみ。 樹木の在庫が不安になってきたので、かいたく島で伐採ついでに「そういや公園にニワトリいたな」とニワトリも確保(スクショは撮ってないです)。 放置すると卵を産みまくって景観が乱れるので、速攻で名札つきのお部屋をご用意しました。 pic.twitter.com/sCxLW0tNFi

2021-01-31 12:40:02
拡大
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 昨日は、「先々『どこに何を作る』を考えよう」と思い、これまで作った場所含めろしゃおへい島をうろうろしてました。 1. たまごを散乱させないための、にわとり部屋。牧場判定をつけると部屋から出なくなることを知った。 2. 上陸拠点のあたり。やりすぎでは? 3. 飯店へ続く。やりすぎでは? pic.twitter.com/0lcLkRbdzE

2021-02-01 11:22:02
拡大
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 つづき。 1. 全体像を把握するためのスクリーンショット。左下の薄茶になってるあたりが、海岸線をやり過ぎてるあたり……全体との比率が辛い。残りどうするの。 2. 向きを変えれば風息公園ぜんぶ入るのでは? と思いついてやってみた、ダメだった。 3. 洛竹ポイント、座れるようにしてみた。 pic.twitter.com/BlrdqFtFS8

2021-02-01 11:27:03
拡大
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

ふんわりした考えでは、ビル街はもうちょっとつづけて巨樹も生やしたい。無限小屋も作りたい。妖精会館も、「フィーリングで遠目に見たらいけるいける、強弁したら成立!」くらいなら作れるかもしれないとはまだ思っている。 画虎さんのお店ぽいものも作りたいんだけど、公園の建物と比率をあ(文字数

2021-02-01 11:31:02
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 砂浜を掘りまくった結果、当然ですが砂浜ブロックの在庫が持ちきれないほど。 「そうだ! 掘ったら盛ればいいじゃない!」 と思いついた昨晩です。イメージ的には孤島の砂浜……本土と孤島を両立させるなりゆき。 1. 盛り盛り。 2. 盛り盛りを船着場から遠望。 3. 盛った浜から船着場を遠望。 pic.twitter.com/ateeGfeYbG

2021-02-02 11:54:29
拡大
拡大
拡大

巨木を作り始める

離島の砂浜っぽい……というイメージから、砂浜に抜けるまでは巨木の森っぽかったよな〜、という連想で。

うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 盛っていた浜辺の陸側が水路の終端に近い位置で、ここをどうすべきか、いろいろ考えながら、ブロックを崩したりリセットしたり置いたり崩したり積んだりしてました。 最終的に、巨木作ったらどうかな、まで行ったけど、難しい……うーん……。 なんかこう。難しいですね! pic.twitter.com/Jgz0iVZmNz

2021-02-03 11:40:17
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 大きな樹は、行き当たりばったりでは作れないということがわかりました。 次は、これを崩す作業からかな……。 自然にあるものだと、変な形でも「変わってるな」ってなるけど、創作物が変な形だと「おかしいな」になる。それっぽく見せるには、本物のイメージをもっと明確にしないとあかん。 pic.twitter.com/tK47QPWByz

2021-02-04 11:29:03
拡大
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 1. 変な樹をお片づけ。しかし、ここどうするかなぁ……。 2. このかいたく島は、全域を白い岩と雪の岸壁で囲まれているタイプ。崩したらどう見えるのかなと思って、ちょっと崩してみたところ。 結論:夕焼けが綺麗ですね(地形とは関係ない) いやでもビルダーズ2、空の演出が最高ですよね。 pic.twitter.com/r4ydiFHhKh

2021-02-05 11:54:51
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 【前回までのあらすじ】巨樹をビルドするのが難しい。これはお手本をもっと研究せねばならぬ、と思ったわたしは、録画してあった、屋久島で“伝説の超巨大杉”を探すドキュメンタリー番組を見た。 1. 新生巨大樹(の根っこまわり) 2. てっぺんから公園方向を見る。 3. てっぺんから浜辺を見る。 pic.twitter.com/RF70HiQxrr

2021-02-06 13:16:05
拡大
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 こうかは ばつぐんだ! と感じたので比較画像まで作ってしまった。 上が、適当になりゆきで脳内イメージだけで作ったやつ。 下が、ドキュメンタリー番組で巨大杉がどうやって巨大に育つかの説明を見てから作ったやつ。 まぁ……ここから上をどうするかは未定なんですが。 pic.twitter.com/orHK5bAaHH

2021-02-06 13:18:30
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 粛々と巨樹を作っています。 つまり、一帯を巨樹の森にしようと思いたちました。 1. 前日に作った巨樹の周りに普通樹(?)と岩場を増設。 2. もう一本、少しだけ細めのを作り、こっちで緑化の練習開始。 3. 近くで見るのと遠くで見るのとでバランスが変わるんじゃよ……。 4. 頑張っている。 pic.twitter.com/7qERxFM08K

2021-02-07 10:51:07
拡大
拡大
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 終わる気配がない森づくり……。 1. 朝日とともに起き上がり、そのへん自由にふらつきまわる、にわとり氏。 2. さらに細めの樹(2*2)を一本増やしてみた。でも正方形は若干こう……正方形だね。 3. 遠くから見ないと全体のバランスがわからない。現場の見通し自体、盛れば盛るほど悪くなる。 pic.twitter.com/IzSVTmbWu4

2021-02-08 12:17:35
拡大
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 果てしない森づくり。 1. 海岸までの距離が近い……森はもっと広い場所で作った方がいいのでは? 2. 北側の地形を少し高くして、普通樹が混ざってもそれなりのボリュームになりたい(日本語としておかしい) 3. 左下四分の一で勝負するな。 4. 諦めてキメラをパーティにin、確認しやすい。 pic.twitter.com/cS7tod9Rh3

2021-02-09 11:24:22
拡大
拡大
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 昨日は、やる気に満ちて緑化活動を開始した直後、資材(葉ブロック)が圧倒的に不足していることが発覚。 しかたがないので、そざい島へ行ってました。 ジメジメ島で丁寧に葉っぱを2000ほど回収したけど、すぐなくなるんじゃないかな〜……。ベースにも装飾にも使うから、とにかく減る。 pic.twitter.com/6Viunif4g6

2021-02-11 15:11:31
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 緑化活動にいそしみましたが、さっそく1000近くのブロックがふっとんだので、近々また素材集めに行かないと。 あと、上から緑化しちゃうと下の枝のカメラまわしが辛いと知る。 1. 緑化運動中。 2. もっと緑の天蓋みたいにしたい。 3. 緑がたりない。 4. 折れちゃった木に枝を生やしてみている。 pic.twitter.com/I4lpeI02D0

2021-02-12 11:56:43
拡大
拡大
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 緑化、緑化、緑化! いまいち思うようにならないので、煮詰まってきたってやつだなー、ちょっと休んでほかの場所を作るかな、と悩んでいるところ。 1. 下から見た感じが理想と違う。 2. 上から見下ろすと、場所によってはOK。 3. このへん見通し良すぎかな。 4. 作業一週間のbefore/after。 pic.twitter.com/MwrxcyBcJt

2021-02-13 11:28:30
拡大
拡大
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 昨晩は、そざい島でブロック確保にいそしんでいました。 画像は、帰島後少しだけ盛った岩場と木、そして月。 pic.twitter.com/q4TyKIASMF

2021-02-14 11:29:31
拡大

シャオヘイのおうち

おうちごっこをするためのスペースを確保してみた……窓もつけたくなるけど、窓なかったし、諦める。

うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 緑化活動邁進中。 1. これだけあれば当分なんとかなるやろ……。 2. 今日からここが「おうち」だよ、ごっこをするための場所。 3. もっさもっさ。 4. 遠くから見ないとバランスわからん……ほんとにわからん……。 pic.twitter.com/yVR0ZPywD9

2021-02-15 12:52:38
拡大
拡大
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 緑化に疲れたので違うものを作りはじめてみたけど、この高さだと公園からの視界が大変なことになりそうだな……。これでも一段掘り下げてから始めたんだけど。 なお、まだセーブしてないので、全部「なかったこと」にはできる段階。 うーん……。 pic.twitter.com/EPWXGYAAXI

2021-02-16 11:30:37
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 PV確認したら、遺跡シリーズより城シリーズの方が色が合いそうだったので変更。 スケールをかなり抑えて作ってみてるけど、本来のスケールにするべきか、悩むところ。 本来のスケールだと、倍くらいになりそう? 1. ブロック変更にともない、ダメージ表現追加 2. 階段の角度にも悩む。んんん。 pic.twitter.com/pw4q9XXbpq

2021-02-17 11:30:14
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 これは、緑化運動の合間に「おやすみ、シャオヘイ」という気分で撮ったやつ。 pic.twitter.com/y75lamWp1G

2021-02-18 12:05:26
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 それはそれとして遺跡の方も作ってるのですが、やはり縮尺落とした上で、「戦闘で脆くなってさらに崩れた」設定でやることにしました。 1. 3D原図見たときに、なんだこの鐘みたいなの、あったっけ? と思ったけど戦闘PV見直したらあった……。 2. 穴空け再現が難し過ぎて、もうやめたい。 pic.twitter.com/OPlAyjdKrL

2021-02-18 12:14:50
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 PV見直して、今までいかにキャラクターの動きを見るのに必死で背景に気を配っていなかったかを思い知っている。ほぼなにも見ていなかったといっても過言ではない。 師父が作った穴の表現、遺跡を空洞にした方が表現できそうだけど、空洞多いと処理が重くなる気がする(体感です)ので、悩む。 pic.twitter.com/rdD0jaAnsK

2021-02-19 11:50:02
拡大
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 昨日はなろうの原稿修正で時間が削れてしまったので、少しだけ。 樹林の緑化は過程画像貼っても差がわからないですね。 1. だが夕焼けは美しい。 2. 中央の木の、下の方のモサモサふたつが昨晩の作業分。上の方より機械的な感じが減って、多少良い雰囲気に進歩してる(と自分では思っている) pic.twitter.com/BJZBoYp5Yg

2021-02-20 14:49:54
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 実際にブロック置いてるときのイメージと、遠くから全体を見たときの差がなぁ。 まさに「木を見て森を見ず」現象って感じ。 1. 前よりはよくなっているが、最高ではない。 2. 上陸拠点から見たところ。 3. 夜明けの光を通すとこんな感じ。 4. 風息公園の北端の畑あたりから遠望すると、こう。 pic.twitter.com/p9ffeHKqtG

2021-02-21 12:47:50
拡大
拡大
拡大
拡大

遺跡脇の建物を作りはじめる

うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 森のことは一旦保留して、遺跡を作ります。 1. 岩ブロックだと繋がって一枚岩化する、城ブロックだと細分化される……。行き着いた答えは、城の床の白染め。またか! ※公園の道部分が全部コレ。 苔の付着を魔城で表現できるのに気づく。 2. 積んでも積んでも終わらない。縮尺強めてコレか。 pic.twitter.com/Uq57FiNFpR

2021-02-22 12:13:53
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 スクショ上げるの忘れてました。 1. 数を数え間違えるのが得意なので、ブロックを置いて目印にしている。これでも間違う。なにかの才能がある。なくていい。 2. 建物をずらすのにNPCの手を借りようと住人を増やした。住環境改善のためトイレ作成。入り口を互い違いにしたのは、気に入ってる。 pic.twitter.com/IeEJtdQFHm

2021-02-24 00:26:36
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 1. 遺跡は公園側から見るとこう。右側は崩れさせる予定……。 2. NPCに移築してもらった部分。四ブロックくらいずらしたんだけど、設計図にナイものを壊したりはしないんだな。 3. 勢いでトイレに屋根。いろいろ工夫してみたけど、コレジャナイ感しかないので、近々取り壊す。 4. トイレ内。 pic.twitter.com/R7VNzhhsNy

2021-02-25 11:31:36
拡大
拡大
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 1. トイレの屋根を作り直した。工夫などない。  NPCは満足しているようだ。 2. やってもやっても進まない。 (向こう側に建物を足すべく、下を積んだり整地したりしているので、時間は溶けてもなにもできあがらない)  進まないが、夕焼けは綺麗だ。 pic.twitter.com/ZSlRy5WI10

2021-02-26 13:46:55
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 ようやく遺跡脇の建物追加にとりかかることができた。 できたけど、あらゆる面で(サイズ、使用ブロック、形)悩んでいるので、作ったり壊したり作ったり壊したりして進まない……例によって数え間違えたと思って壊したらべつに間違ってなかった! 徒労作業も生じており、前途多難。 pic.twitter.com/CFOKcghO6g

2021-02-27 15:05:29
拡大
拡大
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

#DQB2 遺跡に四棟ある、たぶん同じ構造(じゃないかと思う)の建物が、ひとつ完成。 1. 内部どうするか迷った結果。 2. 森側から見たところ。海岸線どうする問題が間近に迫っている。 3. とにかく夜明けの空は最高。 4. 公園側から見たところ。海岸が迫っている……。 pic.twitter.com/Aam5dEjK9e

2021-02-28 12:35:37
拡大
拡大
拡大
拡大
0
まとめたひと
うさぎ屋@妹尾ゆふ子 @usagi_ya

作家兼業主婦ゲーマー。専門はファンタジー。『翼の帰る処』シリーズ(本編10冊、番外編2冊、完結済) #乳がん 体験記(2018年ステージIIIa発覚から一年分/手術、 CEF、パクリタキセル、放射線治療など)は FANBOX にあります。全体公開ですので、どなたでもお読みいただけます。