
今トイレいってて突然 ポリゴン、ポリエチレン、ポリアモリー、モノポリーあたりのポリって同根か???というのに気づいてググったらどうやらそのようだ。ポリグラフもか。
2020-02-25 11:36:37途中から、接頭辞poly-, 接頭辞poli-, 接尾辞-poly の違いは何か、という話が出てくる。

ギリシャ語でpolusとかpolloiがmuch/many相当っぽいから可能性あるのでは、と思ったけどpolis短すぎて分解できないか
2020-02-25 11:58:26
@hazy_moon ギリシャ語-ギリシャ語間だと「多数がより集まる(poli)」と「多数の(poly)」で隣接してる可能性はあります。ただ希-英間ではpoli-とpoly-が構成する語の意味合いは重ならなくなる、という感じですね。
2020-02-25 12:05:08
@tricken そのへん調べてるときにpolynesiaはフランス人が命名してるけど、ギリシャ語由来なんだなーというのがちょっと面白かった(もう少し突っ込んで調べたところ、命名者がミロのヴィーナスを買い取ってフランスに持ち込んだ人だった
2020-02-25 12:20:53
ポリネシア、フランス領ポリネシアなのにギリシャ語ベース?……と思って調べたら、発見者がミロのヴィーナス買い入れたフランス人提督でなるほど、という感じだった
2020-02-25 12:22:48
Merriam-Webster's definition of "police" によると、16世紀末にフランスで"conduct of public affairs"、いわゆる夜警国家的統治をpoliceと呼んだことが色々転じて「警邏」をpolice、警察官をpolice officerというようになったんでしょうね。 merriam-webster.com/dictionary/pol…
2020-02-25 12:08:44
以前は英語の語源を調べるたびにギリシャ語・ラテン語・フランス語が挟まってきてしんどかったが、日本語も大概インド語・中国語・古日本語を経由してできている感じと比較できるようになってから許せるようになった(しんどさは変わっていない)。
2020-02-25 12:13:49
こんな情報も>鍵rt: **** monopolyは(なぜかはわからないが)「それは違うんではないか?という強い感じがあり、調べると確かに違い、-polyのもとが希πωλέωであるのに対しpoly-のもとは希πολύςで、オミクロンとオメガなので別物であると
2020-02-25 12:33:17
ほんとだ。monopoly の poly って「売る」という意味のギリシャ語から来てるんだ。知らんかった… twitter.com/tricken/status…
2020-02-25 12:41:52
唯一者+売り→mono-poly で、接頭辞poly-(多)とは違う接尾辞であると。 twitter.com/raurublock/sta…
2020-02-25 12:43:50
21世紀の未来社会では、英単語に etymology をつけてぐぐると、すぐ語源が出てくるので、みんな折に触れてぐぐると良いよ pic.twitter.com/DAiDbX7tr0
2020-02-25 12:47:04

@tricken mono- と poly- って、言われてみたら確かに反対の接頭だよな。-poly とは違うと考える方が妥当じゃんね。
2020-02-25 12:55:40
@tsgross1111 「polypolyという一見矛盾した語がつくれる……なぜこれが一見矛盾しているか、わかりますか?」から始まる接頭辞の授業のツカミ。
2020-02-25 12:58:26
@bechica あと、さっき本屋行ったら、『語根で覚える コンパスローズ英単語』という本があり、これは接頭辞/語根/接尾辞の説明としてわかりやすく図示されてました。わりと推せる。まずは立ち読みしていいかも。amzn.to/2VlNteO
2020-02-25 14:36:22
@bechica 辞・語根で脳が英語を吸収するタイミングとそうでないタイミングというのがあって、常にこれでゴリ押しするのは無茶なんですが、しかしたまたま吸収できるフィーバー状態になれてる人にはぜったいに辞と語根の学習はいい……イイんだぜ……
2020-02-25 14:38:26