0
orangepelican @orange_pelican

ホンシュウハイイロマルハナバチ。この場所には何度も来ていて、いそうな立地・環境なのに、なぜか出会うことがなかったのですが、1頭だけ姿を見せた。ミヤマルのオレンジの部分を黒に置き換えたような印象。渋くて素敵なハチです。 Bombus deuteronymus maruhanabachi pic.twitter.com/F1kl0QnpBC

2021-10-01 19:07:18
拡大
orangepelican @orange_pelican

晩夏。アシブトムカシハナバチのメス。アシブトムカシやミツクリヒゲナガが出てくると秋の訪れって感じ。 Colletes patellatus pic.twitter.com/126NOJYkXh

2021-10-02 20:19:01
拡大
orangepelican @orange_pelican

大型で明るい色のハキリバチが突然現れた。堂々たる佇まいは、フルカワさんと似た雰囲気にも感じたけど、刷毛や顔の様子など全体的に違う。あー、これがタイリクハキリバチか、と合点。 Megachile ligniseca pic.twitter.com/NTpk5e6BO5

2021-10-03 19:00:49
拡大
orangepelican @orange_pelican

アザミの花とタイリクハキリバチ。名前からくる先入観もあるけど、北方系の雰囲気がある。大型で美しいハキリバチです。 Megachile ligniseca pic.twitter.com/Vr3d55LDx6

2021-10-04 21:52:46
拡大
orangepelican @orange_pelican

オオマルハナバチのオス。今年はどうもオオマルが少ないなと思ってだけど、盛夏にはかなりの数を見られた。通っているフィールドでは、例年通りもしくはそれ以上という印象。マルハナの実質的な個体数は難しいけど。 Bombus hypocrita pic.twitter.com/ZO2XZdlZUB

2021-10-05 19:48:47
拡大
orangepelican @orange_pelican

オオマルハナバチのお顔。オスです。丸っこくて穏やかな顔つきはついアップで撮りたくなる。 Bombus hypocrita pic.twitter.com/rmiW1IyVxb

2021-10-06 18:57:17
拡大
orangepelican @orange_pelican

ハギの花にシロスジヤドリハナバチ。なんというか、Triepeolus感のある姿。小型種だけど、背中にはニコちゃんマークみたいな模様がある。羽音は聞こえず、突然現れた(ように感じた)。北米のあのTriepeolusの生きた姿をぜひ見てみたい。 Triepeolus ventralis pic.twitter.com/tP3n0ZacyF

2021-10-07 19:00:33
拡大
orangepelican @orange_pelican

シロスジヤドリハナバチ。この場所は、ハギの花が多い割に、宿主のミツクリヒゲナガはあまり多くない。他のハナバチも非常に多様だから優占できていないだけ?だと想像。 Triepeolus ventralis pic.twitter.com/gSuXRj4xBO

2021-10-08 20:04:02
拡大
orangepelican @orange_pelican

シシウドにヤドリコがたくさん来ていた。白い花に赤が映えて美しい。ヤドリコは標本でも同定に難儀するのですが、顕微鏡のぞきこんだ結果、ニッポンヤドリコハナバチではないかと… Sphebcodes nippon ? pic.twitter.com/Nv527CD4aQ

2021-10-09 19:15:37
拡大
orangepelican @orange_pelican

燃えるように鮮やかなトラマル。たぶん新女王。でかい。トラマルの女王を見るたびに、南米のあのマルハナはワーカーでこれくらいの大きさがあるのかな?と想像してしまう。 Bombus diversus pic.twitter.com/nHRxuRW5yS

2021-10-10 19:03:03
拡大
orangepelican @orange_pelican

金緑色に輝くたいへん美しいコハナバチ。フセツの色や頭盾の黄紋などからミヤベアオコハナバチではないかと。顕微鏡で調べていますが、それでも同定は難しい。 Lasioglossum miyabei ? pic.twitter.com/SDFUOTvgf4

2021-10-11 19:00:59
拡大
orangepelican @orange_pelican

オオマルハナバチのワーカー。派手で大きなオスに比べるとだいぶ地味。コマルくらい小さい個体も多かった。 Bombus hypocrita pic.twitter.com/KidXOJvm5I

2021-10-12 19:15:24
拡大
orangepelican @orange_pelican

ハギの花に来たウスリーマルハナバチ。渋い美しさを放つ毛色と、腹部のパターンが特徴的。 Bombus ussurensis pic.twitter.com/pTOZIh73C8

2021-10-13 19:03:30
拡大
orangepelican @orange_pelican

シシウドに来ていた青光りする小さなコハナバチ。ミヤベアオコハナバチのオスだと思われます。地味なコハナに見えるのですが、ファインダーのぞくとその美しさにハッとします。 Lasioglossum miyabei ? pic.twitter.com/3aMUSuQAY3

2021-10-14 19:00:05
拡大
orangepelican @orange_pelican

キイロタカネヒメハナバチ。正面から見るとCneminandrenaの特徴である、幅が広くなってる中脚基付節がよく分かるのですが、うまく撮れませんでした。 Andrena albicaudata pic.twitter.com/5OzoJs6c14

2021-10-16 19:04:01
拡大
orangepelican @orange_pelican

これもビミョーな写りですが…、けっこうガッチリ太い感じ。 この写真は絵としては失敗してるのですが、ピンぼけ写真でも大事な形質が写ってたりするので、安易に捨てられないのです。 pic.twitter.com/88DpKz2bvi

2021-10-16 19:04:04
拡大
orangepelican @orange_pelican

ハヤバチの仲間だと思われる。緑色の複眼が美しい。なんともカッコいいハチである。 pic.twitter.com/fSiUIh0OLZ

2021-10-17 19:22:59
拡大
orangepelican @orange_pelican

クズの花にキラキラとたくさんのアオスジハナバチが来ていた。いつ見ても美しい。青い閃光を見逃すなかれ。 Nomia incerta pic.twitter.com/zh6sH6yfOD

2021-10-18 19:14:14
拡大
orangepelican @orange_pelican

ニラの花を訪れたハキリバチのメス。バラハキリバチっぽい。けどツルガかも。 Megachile nipponica ? pic.twitter.com/vnPs59xHxS

2021-10-19 19:16:01
拡大
orangepelican @orange_pelican

アキノノゲシにシロスジフデアシハナバチのオス。頭盾には明るい色の毛が密生。9月頭、発生初期だったようで、姿を見せたのはオスのみ。 Dasypoda japonica pic.twitter.com/LJGapP618K

2021-10-20 19:18:03
拡大
orangepelican @orange_pelican

シロスジフデアシハナバチのオス。アキノノゲシの控えめな黄色によく合っているように思える。メスが注目されやすいこの種ですが、オスのこのオシャレ感よ。 Dasypoda japonica pic.twitter.com/R98WaymMVZ

2021-10-21 19:53:26
拡大
orangepelican @orange_pelican

ニラの花に来たシロスジカタコハナバチ。超普通種のシロスジさんですが、その肩パット?の張り出しなどたいへんかっこいいハチなので、懲りずにアップします。ガードレール脇にもいる素敵なハチなのです。 Lasioglossum occidens pic.twitter.com/vcv6Dxwkjw

2021-10-22 19:00:06
拡大
orangepelican @orange_pelican

頭頂部に黒毛が見えるのでツルガハキリバチでしょうか。全体的な雰囲気もツルガだけどやや黄色っぽいかなという感じも。 Megachile tsurugensis pic.twitter.com/TpVWC3tfes

2021-10-23 20:15:25
拡大
orangepelican @orange_pelican

春に来たときに、ルリモンがいそうだなー、と思った場所。時間帯が良くなかったけど、立ち寄ってみたら、着いた瞬間にいた。翅が青く光って見える。 Thyreus decorus pic.twitter.com/pMXDzMIai8

2021-10-24 19:59:05
拡大
orangepelican @orange_pelican

ナミルリモンハナバチ。アキノタムラソウはあまり咲いておらず、キツネノマゴを訪れていた。このハチは黒と青のコントラストからか、光のあたり方で、けっこう色合いが違って見えるという印象。 Thyreus decorus pic.twitter.com/uYTi17JO2e

2021-10-25 19:00:59
拡大
orangepelican @orange_pelican

ナミルリモンがいるということは、コシブトがいるはず…、ということでビュビュンと現れました。長い口器をぐっと伸ばしております。 Amegilla florea pic.twitter.com/IUvNHfai4V

2021-10-26 19:17:48
拡大
orangepelican @orange_pelican

キツノネマゴといえばヤノトガリハナバチというイメージ。横から見るととてもシャープ。 Coelioxys yanonis pic.twitter.com/cih5076YNI

2021-10-27 19:02:59
拡大
orangepelican @orange_pelican

トリカブトにやってきたトラマルハナバチ。こうして見ると、変わった花の形にも理由があるんだろうなって感じる。トラマルのなかなか良い写真が撮れて嬉しい。普通種こそ良い写真が撮れなくて、それは写すことに苦労があまりないのが原因ではないかと思っている。逆説的だけど。 Bombus diversus pic.twitter.com/NXD7gnLaeV

2021-10-28 18:36:39
拡大
orangepelican @orange_pelican

昨日に引き続いてトリカブトに飛来したトラマルハナバチ。平地にもいる普通種トラマルだけど、山地で見るとまた美しく、よいロケーションで出会うと嬉しくなる。どっしりと待ち構えるトリカブトの妖しさもすごい。沢沿いのトリカブト群落。とっても素敵な場所でした。 Bombus diversus pic.twitter.com/52az8vbwPI

2021-10-29 20:16:05
拡大
orangepelican @orange_pelican

コハナバチ。ここではニッポンカタコハナバチを確認しているので同種かもしれないけど違うかも。 Lasioglossum nipponicola ? pic.twitter.com/FzYvOKIg1S

2021-10-30 18:57:12
拡大
orangepelican @orange_pelican

金緑色の光沢があるコハナバチ。アオコハナの仲間だろうか。美しいです。標高は1000ちょい。 Lasioglossum sp. pic.twitter.com/eVyzJYHpho

2021-10-31 19:33:46
拡大
orangepelican @orange_pelican

早いもので10月1日。 ということで、9月の写真まとめです。 twitter.com/i/events/14437…

2021-10-01 09:16:56
0
まとめたひと
orangepelican @orange_pelican

自然写真(主にハナバチ)とスナップ写真。 毎日写真投稿目標。 過去写真をmin.tにまとめてます。 ハナバチ&ハラペーニョ&麻婆豆腐愛好家。メキシコ料理トルコ料理も覚えたい。 読書大好き、愛読書はピンチョンの逆光。 無言フォロー大歓迎です。どうぞお気軽にフォローしてください。