来歴以外にも逸話付与されてるんじゃねという発想でいく元ネタ探し与太考察です
1

鳴狐には安倍晴明が付与されてる?

よんまるよん @kumomi404

鳴狐といえばお供の狐とセットだけども ちょっと考えてみるか 【与太】鳴狐がお供のキツネと一緒にいるわけ いつも肩にのってる(ずっと一緒)戦闘も内番も軽装も お供の方がおしゃべり、何なら鳴狐の代わりにしゃべっている? 極めた後は狐耳つけて帰ってきた

2023-03-23 20:31:45
よんまるよん @kumomi404

鳴狐、キツネについて何か変なこと言ってたな なんだっけ、そんなに長い付き合いじゃないみたいな

2023-03-23 20:32:05
よんまるよん @kumomi404

【鳴狐】シュギョー(一部抜粋 「あいつは、伝説で鳴狐が斬ったばけものではない キツネと出会ったのは、もっとずっと後のこと だから、それほど長い付き合いというわけでもない。信頼はしているが」 これだ……よくわかんね〜な🙃

2023-03-23 20:33:18
よんまるよん @kumomi404

あのキツネ、よくしゃべるけど扱いは布とか犬耳と同じでいいの?逸話ってこと? すると? →「鳴狐」がキツネ(の逸話)と出会ったのは もっとずっと後(たとえば死後)のこと で、今は「鳴狐」とキツネはいつもいっしょ、何なら同一視されている 打刀(割と有名人?) えっ

2023-03-23 20:51:51

※「布(姿を隠すもの)」や「犬耳(アクセサリー)」は付与された逸話を表しているという説のこと。山姥切二振りは「布」が「山姥切伝説」を表してるんじゃないかというのが発端でした。(そして個人的には「『山姥切の写し』と『山姥切』」という後付けの逸話なんじゃないかという説が熱いです by K玲(まとめ主))

よんまるよん @kumomi404

えっそれに当てはまる奴ひとりしかおらんが ハァ??? (なきぎつね、おまえあべのせいめいなの?)コンコンノテ (キツネがなんか言おうとしたけど、本体が手で押さえたわ) (おしい) (幻覚です)

2023-03-23 20:52:24
よんまるよん @kumomi404

ちがうよそうだよ鳴狐は藤四郎じゃないよ 「粟田口派、左兵衛尉藤原国吉が打ちたる打刀」コピペ だよ 一期一振の「弟(庇護下の意?)」じゃあない!! 例外でもかまわないんだ いやでも えっ

2023-03-23 20:55:20

※鳴狐は一期一振との手合わせ特殊会話がありません

K玲@とーらぶ @kreitomuso

回想10「藤四郎だらけなのは」 俺達には偽物がいっぱいだと言われて泣きそうになっている五虎退(粟田口だが「藤四郎」はついていない) 粟田口の「偽物」=逸話が他の粟田口と連動してないのは鳴狐、とか?

2023-03-23 21:26:03
K玲@とーらぶ @kreitomuso

一部の「偽物」が「刀剣男士を形作る逸話がイレギュラー」って意味なら逸話が本歌と写しで連動せずにそれぞれ独立してそうな国広が長義から偽物くん言われたり逸話に登場する「三条宗近」が三日月のそれと違いそうな小狐丸が「偽物でもありません」って言ったりする理由になるか??

2023-03-23 21:32:18
K玲@とーらぶ @kreitomuso

浦島虎徹が「俺は本物の虎徹だよ?」って言うのも逸話が浦島太郎で他の虎徹と連動してないからか? 堀川国広が「僕が本物の国広かどうかは意見が分かれる」って言うのも逸話が堀川派じゃなく「土方の刀」だから?堀川派との回想は無い。手合わせで「兄弟」と呼ばれるようになったのは💮きっかけらしい

2023-03-23 21:42:56
よんまるよん @kumomi404

【仮説】鳴狐≒安倍晴明? おまえはいったいなにをいってるんだ(自問自答) 鳴狐は安倍晴明かもしれませんn??? どう見ても狂人(白目) 鳴狐もあんまり変な台詞ないぞ 京はおろか星の話も方角の話も暦の話もしない おみくじのせりふも変なとこないぞ

2023-03-23 20:57:05
よんまるよん @kumomi404

イヤデモしいて言うなら 同じ粟田口で肩にキツネを乗せてる白山との回想がないのに 平安刀の小狐丸とだけ回想があるのは 同じ時代?の狐の化身?だから、かも???

2023-03-23 20:59:31
よんまるよん @kumomi404

布≒逸話説をのっとるなら 後付けの逸話(キツネ)の主張がつよくて「有名」で 実際のところはよくわからん(鳴狐本体はあんまりしゃべらないし、顔も半分隠してる) と言われればまあそうか?そう? 安倍晴明の逸話の是非としてはそのとおり

2023-03-23 21:01:37
よんまるよん @kumomi404

あれから鳴狐の台詞を行ったりきたりしてる 【鳴狐/極】本丸 「鳴狐もたまには喋る」 「最近あるじどのには心開いております」 極めになって彼の一人称が「鳴狐」だってわかったわけだけど それはつまり…キツネが言う「鳴狐は」も「私は」に置き換えられるのかな (ところどころ会話してるけど)

2023-03-24 08:23:07
よんまるよん @kumomi404

「本体」表記はやっぱおかしい そんな字幕あるやつほかにいない 昨日のTLの通り、文楽か浄瑠璃みたいに…… アッ 本体=演者か!!?

2023-03-24 08:23:46
よんまるよん @kumomi404

そうかもしれない 【鳴狐】つつきすぎ 「あるじどの、やめて下さいあるじどの! わたくしはぬいぐるみではございませぬぅ!」 キツネは愛玩用や飾りじゃなくて鳴狐の代理 鳴狐は演者と人形のコンビで、ずっと芝居を打ってるんだ

2023-03-24 08:24:09
よんまるよん @kumomi404

回想にあるとおりそれは腹話術じゃない 演目、演目は… 狐の話だけど小鍛冶じゃない

2023-03-24 08:24:36
よんまるよん @kumomi404

【鳴狐】シュギョー(抜粋 「鳴狐は退屈を持て余していた。 そこに、キツネが来て、鳴狐に言った。 再び鳴狐の出番が来る。それに備え、穏やかな心で待っていろと。 そして、キツネは約束を守った。」 本当の出番メインが後ろの方、狐の演目

2023-03-24 08:24:57
リンク Wikipedia 芦屋道満大内鑑 『芦屋道満大内鑑』(あしやどうまんおおうちかがみ)は江戸時代中期初演の浄瑠璃作品。翻刻本・校注本によっては『蘆屋道満大内鑑』と表記される場合もある。また読み方も「あしやのどうまんおおうちかがみ」とされる場合もある。 作者は初代竹田出雲。安倍晴明伝説を題材に、親子の情愛をテーマとした作品。浄瑠璃初演の翌年には丸本物として歌舞伎化されたが、こちらの評価も高く、現在でも人気の演目となっている。 初演は享保19年(1734年)、大阪竹本座。親子の情愛というテーマが二代目義太夫の芸風と馴染んだこともあり、人気作とな
よんまるよん @kumomi404

もしかして…石切丸サンとにっかりサンの回想が「子供を切った話」→「童子切の話」だったみたいに (あれがら割れたのほんとにすごい) 小狐丸と鳴狐の回想も 「鳴狐が安倍晴明の芝居をしてるよ」 →陰陽師は虚構だよ

2023-03-24 12:57:36
よんまるよん @kumomi404

→陰陽寮も存在しないよ →じゃあ暦はいったいどうなってる?? ってクッッッッッソわかりにくいひんとだったりする?(しんだめ)

2023-03-24 12:57:52

回想9「神剣までの道」が童子切実装むずかしいよフラグじゃね?みたいな話はこのへん

五虎退の虎は五虎代将軍?

よんまるよん @kumomi404

五虎退の虎もお供の狐とおなじかなあ…

2023-03-25 18:01:09
よんまるよん @kumomi404

なんだろさっきの白虎とくっつけられそうだけど 五匹の虎…五虎…ごこ… 姫鶴一文字は五虎退を「ごこ」って呼ぶよな… だからあれは五虎退とイコール???

2023-03-25 18:30:15
よんまるよん @kumomi404

なんで一匹のでっかい虎になって帰ってきたんだろ 強くなったアピールとしては間違いないがウーン

2023-03-25 18:45:59
よんまるよん @kumomi404

虎と大きいで検索したら出てきたわん pic.twitter.com/sUOhUZYwuG

2023-03-25 19:32:24
拡大
リンク Wikipedia 五虎大将軍 五虎大将軍(ごこだいしょうぐん)は、小説『三国志演義』および小説『水滸伝』、またはその派生作品に登場する架空の称号である。 五虎大将(ごこたいしょう)、五虎将軍(ごこしょうぐん)、五虎上将 (ごこじょうしょう)、五虎将(ごこしょう)とも呼ばれる。 五虎を冠した称号は、15世紀にまとめられた小説『三国志演義』においては主に「五虎大将」という呼称で現れ、「五虎上将」、「五虎将」とも別称される。小説としてまとめられる前の講談『三国志平話』では「五虎将軍」、吉川英治の小説では「五虎大将軍」と呼称されている。 五虎 3 users 30
よんまるよん @kumomi404

「五虎大将軍」…上杉とつながるか??? ピンとこねえ つ、つよび…

2023-03-25 19:53:10
K玲@とーらぶ @kreitomuso

五虎退が隠し持ってるかもしれない五虎大将軍ミームは「正史で伝がまとめて1巻とされた将軍達につけられた、小説の中の架空の称号」なのがミソかなあ 五匹の虎(正史の関張馬黄趙伝)が一匹のでっかい虎(架空の五虎大将軍)になった? ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94…

2023-03-25 20:10:54
K玲@とーらぶ @kreitomuso

極で正史(国が編纂した歴史)を外れてフィクションになってることになるので、名前繋がりだけだとしても意味はありそうな。あと中国史なのも気になる。 退けてません、だって、虎がかわいそうなんで。

2023-03-25 20:18:23
よんまるよん @kumomi404

五虎退つよつよだと思う民 「痛かったら行ってくださいねザシュッ」 でひえってなった初見

2023-03-25 20:20:01
K玲@とーらぶ @kreitomuso

歯医者さんみたいだよね(ざれごと)

2023-03-25 20:21:11
よんまるよん @kumomi404

「痛かったら右手を上げてくださいね(やめないけど)」

2023-03-25 20:22:29
K玲@とーらぶ @kreitomuso

なるほど正史からフィクション…とかさも落ち着いた風に言ってしまったんですけど「ごこたいのあの虎なんだろうね?」からなんで中国史のやつが由来っぽいよ!って話になるんだ!?っていう驚愕に対して心がついていってなくて遅れて驚愕してもいいですか?? 意味わかんないよとーらぶくん!!

2023-03-25 20:27:18
てまり @atim5ky25

なんかのヒントになるかはわからないですけど、ごこちゃん修行で3匹「倒して」て、大きい虎はオッドアイなんですよね……2/5が残ってひとつの大きな勢力になったりとかありますか?

2023-03-25 20:56:02
K玲@とーらぶ @kreitomuso

Wiki流し読みでは分からないな~なんだろ

2023-03-25 21:01:30
空乃 @soranosoranon

因みにごこちゃんの図録確認したら「中華要素の入った動きやすさ重視の衣装」とかいてありました

2023-03-25 21:06:37
K玲@とーらぶ @kreitomuso

声出して笑ったwwwwwww

2023-03-25 21:07:15
すな @sunameri2015

うーん このへんになんかある 虎の張り子かわいいね jyofukuin.jp/about/history/

2023-03-25 21:08:12
リンク 奈良県 信貴山 大本山「成福院(じょうふくいん)」公式サイト -融通の寺- 成福院縁起 | 成福院について | 信貴山成福院 信貴山の本尊である毘沙門天王は、寅年・寅日・寅刻に出現され、七福神の随一、商売繁昌、福徳開運、諸願成就のご利益あらたかな福徳の守護神です。以来、信貴山の毘沙門天王は寅に縁のある神として信仰されています。成福院では、毘沙門天王から授けられた如意宝珠を「融通殿」にお祀りしております。
のぎ@大和鯖 @One00zerO

ごこちゃんが中国系のミーム持ってるのは分かるのよ。そもそも虎退けた話が大陸での出来事だし

2023-03-26 20:59:27
のぎ@大和鯖 @One00zerO

花丸でも丁寧に”日本号は虎が苦手”をわざわざごこちゃんの虎でやったね。そうだね中国の虎だし、日本号の元主の虎の逸話は出兵の時だもんね

2023-03-26 21:02:03
リンク 風邪(かぜ)に効く漢方薬 | クラシエの漢方 かぜシリーズ 五虎湯[激しい咳(せき)] | クラシエの漢方 かぜシリーズ クラシエの漢方 かぜシリーズ 五虎湯(ごことう)の紹介ページ。せきのともなうする風邪(かぜ)には五虎湯。 1 user 1
1
まとめたひと
K玲@とーらぶ @kreitomuso

20↑/刀剣乱舞ネタバレ有、核心は伏せ/ブランク有の無双出戻り者。なんでもやるエンジョイ勢、左右非固定雑食なんでもRTします/山姥切国広推し(極大好き)/本家:くにちょぎ(くに)、んばみだ/無双:へし面/ミュ:大んば/アイコンは公式フリー配布/何呟くか分かりませんがFRBご自由にどうぞFF外リプ等お気軽に/詳細ツイフィ