
【アノスミア わたしが嗅覚を失ってからとり戻すまでの物語/モリー バーンバウム】シェフ見習いとして働いていた著者が、交通事故で嗅覚を失い、回復していくまでの軌跡を追ったドキュメンタリーです。自分史要素が強めですが、嗅覚に関わる医療やビジネ... → bookmeter.com/reviews/115315… #読書メーター
2023-08-06 22:34:05
竹書房というと、怪談・麻雀・エロ・BLが多いのに、なぜか海外のSF小説をさりげなく翻訳出版しているのが、前々から気になっています。ブライアン・W・オールディスの『寄港地のない船』なんて、早川書房あたりから出そうなものですが…。おそらく、一部の社員にSFマニアがおられるのでしょうけど…。 twitter.com/NTUY_uncle_bot…
2023-08-07 21:30:03
私も結構、竹書房の怪談本もってるけど、馬鹿ウヨが編集してるかと思うとウンザリして、買うのをやめてしまった(ただ我妻俊樹だけは面白いので、電子書籍で読んでる)。 twitter.com/mipoko611/stat…
2021-10-20 14:41:05

【寄港地のない船 (竹書房文庫)/ブライアン・オールディス】「植物の生命力と比べると人間がいかにとるに足らない存在であるか」とか「人間の持つ“知性”や“社会性”の脆弱さ」を描いているところが、同… → bookmeter.com/reviews/667497… #bookmeter
2017-09-18 15:34:52
【マンガでわかる 私は父の成年後見人です/のん】「マンガでわかる」と銘打たれていますが、漫画形式の解説本というわけではなく、「漫画形式の挿絵が付いているエッセイ本」です。著者の本業は教員、作画担当者の本業は保健師であるため、絵も文章もい... → bookmeter.com/reviews/115332… #読書メーター
2023-08-07 22:14:13
《目がくらむ様な気がして、辺りがぼやけて来た時、焼けた灰の上に、瑕もつかずに突っ起っていた一輪挿を見つけて、家に持ち帰って以来、もう十一年過ぎたのである。》 (長春香/内田百聞) 『文豪たちの関東大震災』 169p (児玉千尋・編)
2023-08-08 01:10:35
《その時は花瓶の底の上薬の塗ってないところは真黒焦げで、胴を握ると、手の平が熱い程、天日に焼かれたのか、火事の灰に蒸されたのか知らないが、あつくて、小石川雑司ヶ谷の家に帰っても、まだ温かかった。》 (長春香/内田百聞) 『文豪たちの関東大震災』 170p (児玉千尋・編)
2023-08-08 01:13:20
【闇色少年 (アリス文庫)/稲垣みさお】『針地獄』『クラスの人気者』『夢からのプレゼント』『闇色少年』『殺意』が収録されています。『夢からのプレゼント』のオチは、もしかしたら、仏像からインスパイアされているのでしょうか? 『殺意』は... → bookmeter.com/reviews/115349… #読書メーター
2023-08-08 21:58:07
【那由他(2) (フラワーコミックス)/佐々木淳子】作中ではテレポートを「物質と物質の位置を交換」と定義しており、その理由は「空気中にテレポートすると、その中にある原子や分子と融合して核爆発を起こしてしまうから」というものなので、基本的に... → bookmeter.com/reviews/115350… #読書メーター
2023-08-08 22:41:15
【[カラー図解] 海底探検の科学/後藤 忠徳】海底調査の道具や技術を豊富なカラー図版で紹介している本です。読者にワクワク感を与えることを重視した内容なので、楽しく学べる点は良いのですが、ネガティブな情報は極力避けられているので環境問題をテ... → bookmeter.com/reviews/115355… #読書メーター
2023-08-09 08:27:44
【那由他(3) (フラワーコミックス)/佐々木淳子】「物と物の位置を交換する」という方法でテレポートするリョータローが、「鏡の中の自分の映像」に向かってテレポートしたということは、つまりはそれは「自分の肉体」と「光のエネルギー」を交換した... → bookmeter.com/reviews/115360… #読書メーター
2023-08-09 15:28:54
【監殺家族 1/稲垣 みさお】実際に起こった事件(北九州監禁殺人事件)を基にしたサイコホラー作品です。冒頭の「登場人物相関図」を見ただけで、事件の異様さが分かり、陰鬱な気分になります。 → bookmeter.com/reviews/115362… #読書メーター
2023-08-09 17:49:41
《(後日になって聞いたが、九月一日の関東の地震と九月二日の柏崎地方の地震は、別の系統に属するものであったそうだ。九月一日の大地震は、東京から北でなく西南に向けて天変地異を起している。駿河湾に大海嘯があった。》 (荻窪風土記(抄)/井伏鱒二) 『文豪たちの関東大震災』 188p
2023-08-10 00:02:33
《浮島沼は水位が六尺も高くなって荒れ狂い、三保の松原では何十艘もの船を町のなかに置き去って行くほどの大津波が起った。》 (荻窪風土記(抄)/井伏鱒二) 『文豪たちの関東大震災』 188p (児玉千尋・編)
2023-08-10 00:06:21
【DAYS JAPAN (デイズ ジャパン) 2018年9月号 (医療大麻の世界)/DAYS JAPAN】特集『医療大麻の世界』では、頻発する発作や痛みに苦しむ人にとっての「一縷の希望」である医療大麻の有効性を説き、「命を守る目的での医療大麻の利用は、憲法で保障されて... → bookmeter.com/reviews/752539… #読書メーター
2023-08-10 22:56:45
【弔いの鐘のあとで (ハーレクインコミックス)/JET他】ヴェネチアで運命的な出会いをしてお互いに一目惚れだったにも関わらず、サブリナから「一夜限りの恋人」扱いされたガイが、プライドを傷付けられた腹いせに書店(サブリナの職場)やレストランで「... → bookmeter.com/reviews/115408… #読書メーター
2023-08-12 00:40:50
しかも、やっかいなことに、日本では「コンビニにゴミを捨てること」を「マナーを守っている」とみなす、おかしな規範が出来上がっているんですよね…。そのせいで、「ゴミを捨てさせてくれて有難い」ではなく、「俺はちゃんとコンビニにゴミを捨てているから偉い!」という歪んだ認識になるという…。 twitter.com/hiroshimilano/…
2023-08-13 01:46:07
最近は都市部で街路樹がばさばさ切られているのも、メンテナンスの費用が節約できるからなんでしょ。世界中にあんなにゴミ箱のない国は日本だけです。だからフツーのゴミ箱のある国から来日した人には意味が分からないのです。だってゴミ捨てられないんだもの。以前アメリカ人だったと思うけれど
2023-08-12 00:36:03
コンビニがやっているサービスに無料で乗っかることが、マナーであるわけがないのに…。昭和の頃は「ゴミだけ捨てて何も買わないのは恥ずべきこと」という価値観だったから、「ゴミだけ捨てる」は「マナー違反」だったんです。それなのに、いつしか「コンビニにゴミを捨てること」がマナー扱いに…。
2023-08-13 01:52:08
ちなみに、コンビニがゴミ箱を設置しているのは、「ゴミを捨てるついでに何か買ってもらうため」だけでなく、昭和の頃に「ゴミのポイ捨てが増えたのはコンビニのせい」という批判があったからです。「コンビニ=環境を悪くするもの」というイメージを払拭するために、コストをかける判断をしたんです。
2023-08-13 02:03:44
そもそも、本来批判されるべきなのは「ゴミをポイ捨てする行為」なのに、「店舗の周辺にゴミをポイ捨てされるコンビニ」に批判が向くのは、おかしな話なんですけどね…。
2023-08-13 02:24:43
ゴミのポイ捨てという「マナー違反」の被害を受けているコンビニ側が、「マナー違反をさせない努力」にコストを割いている構図なんですから、そのコストに便利に乗っかる行為(=コンビニのゴミ箱にゴミを捨てる)が、「俺はちゃんとマナーを守っている!」と、胸を張れることではないのは、明白です。
2023-08-13 02:28:49
【青ざめた月 (ハーレクインコミックス)/愛田 真夕美他】主人公のターシャの従姉妹にあたるエマが、人を便利に利用することに何の罪悪感も持たないことが不快ですし、ターシャと最終的に結ばれることになるルークのモラハラ男ぶりも不快です。ターシャと... → bookmeter.com/reviews/115446… #読書メーター
2023-08-13 20:53:47
【結婚と償いと (ハーレクインコミックス)/JET他】「父親の遺言の真相を知らず、母親の嘘を見抜けず、ガブリエルの愛に気付けなかったレイニーが全部悪い」という扱いになっていますが、父親が自分の意図をレイニーにきちんと伝えれば良かっただけの話な... → bookmeter.com/reviews/115449… #読書メーター
2023-08-13 21:14:01
《三浦三崎では、城ヶ島と三崎の町の間の海水が二時間あまりも干上がって、旅館の女中が海底の鮑を拾って歩いたそうだ。なぜ海が二つに裂けて干上がるのか、理由はわからない。)》 (荻窪風土記(抄)/井伏鱒二) 『文豪たちの関東大震災』 188p
2023-08-14 00:48:32
《悲惨さの中で滑稽なのは、大人が小児の衣服を着、裸体で焼出された小児が綿入れのドテラを貰って着て居た事である》 (震災画報(抄)/宮武外骨) 『文豪たちの関東大震災』 211p (児玉千尋・編)
2023-08-14 00:51:16
《死生の間を辿ることは、得易からざる体験ならん。聞くならく、将棊の上手大崎七段は、日露戦争に死生の間をくぐりてより、心願開けて、将棊の技倆忽ちにして進めりと。》 (火の子を浴びつつ神田橋一つ橋間を脱走す/菊池寛) 『文豪たちの関東大震災』 214p (児玉千尋・編)
2023-08-14 01:06:59
《我も亦、死生の間に、一歩を踏み入れし機縁として、人生観、芸術観に於て百尺竿頭一歩を進め得んことを期すべし。》 (火の子を浴びつつ神田橋一つ橋間を脱走す/菊池寛) 『文豪たちの関東大震災』 214p (児玉千尋・編)
2023-08-14 01:07:16
《俺達のような居職の者は、一日あるくと、とても堪らない。足が、木のようになってしまう。でも、ひきがえるのような恰好をして、大川を流れている仏に比べると、俺達は幸せだよ。》 (震災余譚(一幕)/菊池寛) 『文豪たちの関東大震災』 221p (児玉千尋・編)
2023-08-14 18:44:33
《日本にとって、大震災には我々の先祖は大抵一度は遭っている。この震災というものでも、これ程日本の精神を特質づけているものはないと、自分が酷い目に逢っている故か、其処になんか協調されて見えるのである。》 (転換期の文学(抄)/横光利一) 『文豪たちの関東大震災』238p (児玉千尋・編)
2023-08-14 18:51:27
《崩れた自家へ二ヶ月程して行ってみたら、誰れだか知らない人が這入っていた。表札はもとの儘だ。》 (汚ない家/横光利一) 『文豪たちの関東大震災』 240p (児玉千尋・編)
2023-08-14 18:56:19
【今日から成年後見人になりました/児島 明日美他】「主な後見人のお仕事一覧」「成年後見用語集」「申立てに必要な書類」「申立てに必要な費用」などがまとめられていますし、書類のサンプルもあるので、とても分かりやすく、手許に置いておきたくなる... → bookmeter.com/reviews/115472… #読書メーター
2023-08-14 21:37:18
【新装版 世界の人と楽しむORIGAMI/山梨 明子他】著者が外国の方に教えて評判のよかった作品、実用的な作品、覚えておきたい名作などを選りすぐって掲載しているとのことで、難しすぎずに楽しく折れてコミュニケーションに役立つ折り紙の決定版という感... → bookmeter.com/reviews/115473… #読書メーター
2023-08-14 21:52:09
【譚彦彬のフライパンひとつで冷めてもおいしい本格中華/譚彦彬】家族の食事の時間がまちまちなので、「冷めてもおいしい」というコンセプトはとても有難いです。 → bookmeter.com/reviews/115473… #読書メーター
2023-08-14 21:54:47