
生き物たちの各詩、一度に見比べたくて纏めてみる。 1〜3は「虚の内側の世界」を表していると思っているのだけど、 4は、「虚と周辺の俯瞰」だった。 #sky考察の種 pic.twitter.com/hDJCVzjSCp
2022-08-23 15:02:00

てことはだな? ・(誤って導かれて)闇に向かい上昇したところ歪な結果を招き、目的は達成されず無念のまま生き絶えた精霊たち の ・成れ果てた姿である闇の生き物に向かって(上昇し)近づくと、願いが果たされずいつまでも苦しむ本来の姿が見えてきた みたいな感じ?ん?成れ果てた姿?
2022-08-23 11:50:10
んーでも、そうするとreflection を見た主体とAscending する主体が合わないな。あ、だから掛詞なの??暴風基地さんが仰ってるの、そういうこと??? twitter.com/eye_0f_eden/st…
2022-08-23 11:34:04
@LikeaTamachan なんか上空に光の輪が溜まってますよね。石像に渡した翼の数だけ浮かんでるみたいだけど、そういう演出なのか技術的な都合(待機精霊みたいな)なのか、判断つきません😅 受け取ったキャンドルの使い道(効果)を考えると、星の子をより強くして更に循環の便宜を測りたい感じかなって、思いました🤔
2022-08-23 11:26:43
てことはやっぱり、darknessにAsending してしまうのはstrange brilliance に導かれた結果で、間違った道筋を辿った結果、更なる植えに苦しむことになった。のかな。 だとすると、んー、Ascending の主体は(のちにAscsrndedされる)王子と、王子に導かれた精霊たちってことになるかな。
2022-08-23 11:19:24
あそか。Ascendってどこかでみた単語だなって思ったら、星キャンのことですね。Orbitまで届けてもらったwinged light がキャンドルに姿を変えて星の子に宿り、次なる循環に(共に)向かうのか。 twitter.com/LikeaTamachan/…
2022-08-23 11:13:02
(Ascended candleは天に昇った光の翼からもらえる光のかけらで入手出来るからAscendedなんだと思っています)
2022-08-23 11:01:49
カニと闇花のときは光に吸い寄せられてたから、エビもそうだと思うんだよね。というかエビが目指してるのはピンク岩と舞い戻り像(もしくは光の子)だし。 星の子が上空にいるdarkness(エビ)に向かって近づいたら、安息を求めて飢えに苦しんでいる本来の姿が見えた、みたいな意味に読めるけど。
2022-08-23 10:49:27
後半二行は同じ意味だと思うんだけど、なんでわざわざ派生語の繰り返しをしてるんだ?あ、reflection だからか。なるほど? ということは、distorted の結果hungerなのかな。安息を求めれば求めるほど、飢餓は絶えない。 というか、Ascendingの主体は誰だ?? twitter.com/thatskygame/st…
2022-08-23 10:30:27
Ascending towards darkness A distorted reflection The hunter relentless to sate Insatiable hunger pic.twitter.com/v65wzmSEQ2
2022-08-23 04:00:13
Ascending towards darkness A distorted reflection The hunter relentless to sate Insatiable hunger pic.twitter.com/v65wzmSEQ2
2022-08-23 04:00:13

英詩の方に出てくる「beacon」、わたしが連想するのは草原8人部屋の光柱と、捨て地神殿前のネジネジ光柱。 どちらも大きなダイヤから出てくるけど、この他の場所にもこれってあるのだろうか🧐 #sky考察の種 pic.twitter.com/Ta1iuvjfL2
2022-08-10 10:35:52



あきらさんの考察まとめは今日も美しかった…😌✨ 前提知識の説明がしっかりしてるから、#Sky考察 に興味を持ち始めたばかりの人にも分かりやすいよね。 twitter.com/chk___chk/stat…
2022-08-10 08:09:55
⚠︎クエスト3の内容ネタバレ注意 ・クエスト3に対応する詩のまとめと、個人的解釈 クエスト1〜3の詩の内容から、 ・「正しい命の循環の流れ」 ・「片道飛行状態の命の流れ」の個人的考察 を、現時点でまとめてみました。 季節の後半を観察しながら、修正していきます。 #sky考察 pic.twitter.com/TMVZhVJbnN
2022-08-09 23:53:04
念頭に置いてある、Tomさま(tomzhao.com/sky1)のコンセプトアート(現在の設定と同じかは不明です) 「Creature Life cycle」 転生を繰り返すたびに巨大で複雑な生命になっていったり、"不自然な死は死体を残す"とあったり、とっても面白い pic.twitter.com/1gkjM5PnPl
2022-08-10 06:26:56

@tonkachihei_ya とんかちさんの訳、大正浪漫の香りがして素敵ですね… 自分用にmintで英詩和訳のまとめを作ろうと思っていたところなのですが、引用させていただいても良いですか?🥺
2022-08-10 06:18:02
あっれ!わたしも昨日ガン見してたのにナゼ気が付かなかった… 確かになんかあるじゃん…あきらさんすご… pic.twitter.com/ZeihSYBThW
2022-08-08 16:30:51

あとそう、これこれ。レース中にシャードあると見えるやつ。原罪の位置だと思ってたんだけど、やっぱりコロシアムに見えるね?? pic.twitter.com/9VYqOwbJMe
2022-08-08 08:29:52

もいっちょセンシティブ。やけくそコピペ感はある🕊🕊🕊 こんだけいると間違い探ししたくなるよね。TGCのことだからなんか仕込まれてそう🧐 pic.twitter.com/EVISGjfCZw
2022-08-08 08:24:21

啼声 #thatskygame #thatskyphoto #lightroom #focos pic.twitter.com/KJDmwJSJSy
2022-08-08 07:46:23

@eye_0f_eden 壁については他の方も、深淵のあれを想起された方が多いようですね。なぜ日本公式がわざわざ「stone」を「壁」と訳したのか、私はすごく気になります···· コミュニティへの貼り付けOK、ありがとうございます!いってきます!😃
2022-08-07 11:48:12
@eye_0f_eden おお、たしかにSkyでは鐘がビーコン的な役割ですよね。風の街道でも誘導のための鐘を製造していますし。 前回の蟹のポエムにstrange brillianceとかA familiar glowに誘われて罠に落ちた的な表現があったので、それと同じものかなと私は考えました🤔 twitter.com/thatskygame/st…
2022-08-07 11:45:50
As the Season unfolds, the Void of Shattering reveals 6 memories through Seasonal Quests. The next memory echo glimpses of the Dark Crabs. Entranced by strange brilliance And swept into its snare A familiar glow that hid Nothingness in its wake pic.twitter.com/2DcKn4nZU4
2022-07-20 06:00:10
@kotoriena 誘導灯は草原のマンタ呼ぶ鐘、あるいはそれに似た装置かな? と 音楽堂で演奏すると光に満ちたり、大鳴きで仲間に光を与えれたり、闇花が爆ぜて光になる時に音が出たり、skyの世界では音と光は似た性質があるように思えるので、誘導灯は鐘のことかと思いました。
2022-08-07 11:35:15
@kotoriena はい、どうぞ好きに考察の種にしてください👍 檻の壁は深淵エリア・環礁の水没した建物の壁に閉じこめられたマンタが光のダイヤに加工されたように見える絵があるので、あそこの檻のことを指しているのかと勝手に想像しました
2022-08-07 11:30:34
@eye_0f_eden あと、あの!よかったら! 暴風基地さんとのやりとり、考察のコミュニティに貼らせていただいても良いでしょうか?クエストに関するポエムの考察を楽しんでいる方たちがたくさんいます😃
2022-08-07 11:21:22
@eye_0f_eden あ、そうですね。英語の方はそうかなと、思いました。 暴風基地さんのおっしゃる檻の壁、というのは原罪部屋のことでしょうか? ちなみにこれ。初見で英詩を見た時の自分の感想です。 twitter.com/kotoriena/stat…
2022-08-07 09:45:47
Soft wings flowing to bright beacons 誘導灯?蟹の時と同じヤツかな Drawn from the path, trusting until too late 天空を巡る軌道から逸らされたってことか Bound in a merciless harness ブログのポエムにあったヤツね Soft wings despairing against stone まあ、ピンク岩のことだよね
2022-08-06 06:07:48
@kotoriena 勝手な考察という名の妄想ですが、 原文はstoneを「赤石もしくはダイヤ」と「冷たい心」のダブルミーニングで使い、 日本版も習って「閉じ込められた檻の壁」と「心の壁」の二つの意味で冷たい壁と訳したのかもです。 色々と考えれて、答えがわかるのが楽しみですね。
2022-08-07 09:05:39
@eye_0f_eden @thatskygameJP あーなるほど。それだと元の詩に近いように思います。英語のstone の使い方に、コミュニケーションの断絶のような意味があるのかもしれませんね。納得いきました。ありがとうございます!
2022-08-06 14:11:28
@kotoriena @thatskygameJP “冷たい壁”で心の断絶みたいな意味で日本公式は使ったのかと自分は解釈しました マンタは相手を信頼していたけど、相手はマンタを騙し縛り付け利用した。 冷たい壁に阻まれ2人の心が通じ合わない事にマンタは絶望した
2022-08-06 14:03:04
@eye_0f_eden @thatskygameJP なぜstoneを「壁」と訳したのでしょうね。againstがあるから?だとすると、行手を阻まれて進めなくなったことになるけれど、私も英詩からは、そのようには読めなかったです。力を吸い取られるダイヤの前に絶望した、みたいな意味かと思った。
2022-08-06 13:41:23
@thatskygameJP >soft wings despairing against stone やわらかな翼はstoneに対して絶望する stoneは石? 結石になったってこと? 石のような非情さをしめしている? ここの部屋のマンタが石みたいになってるのもなんか意味あるのかな twitter.com/thatskygame/st…
2022-08-06 12:51:46
The third memory in the next Seasonal Quest is carried by the Mantas. Soft wings flowing to bright beacons Drawn from the path, trusting until too late Bound in a merciless harness Soft wings despairing against stone pic.twitter.com/kCBFwtQrCn
2022-08-06 04:00:16
明るい導に両翼広げ 気づいた時には片道飛行 信頼は無慈悲な手綱に代わり 冷たい壁に優しき羽はうなだれて #thatskygame pic.twitter.com/9rXxEIL1Km
2022-08-06 10:00:01

Soft wings flowing to bright beacons 誘導灯?蟹の時と同じヤツかな Drawn from the path, trusting until too late 天空を巡る軌道から逸らされたってことか Bound in a merciless harness ブログのポエムにあったヤツね Soft wings despairing against stone まあ、ピンク岩のことだよね
2022-08-06 06:07:48
The third memory in the next Seasonal Quest is carried by the Mantas. Soft wings flowing to bright beacons Drawn from the path, trusting until too late Bound in a merciless harness Soft wings despairing against stone pic.twitter.com/kCBFwtQrCn
2022-08-06 04:00:16

そこまで加味して「Season of shatter ing」を邦訳するなら、破砕の季節、もしくは打ち砕く季節、かな。自動詞と他動詞どちらの意味も込めるなら熟語が便利だね。訓読ではたぶん不可能。
2022-08-05 19:12:13
気になって調べて見たんだけど、「暁」って象形文字なんだね。人から見て朝日を遮る丘のことかな。その丘を打ち破るから「破暁」で「夜明け」。時刻を表す夜明けではなくて、暗がりを割いて現れる陽光そのもののことかな。 okjiten.jp/sp/kanji1857.h…
2022-08-05 19:07:58
shatteringの対象は自身のことでも王国のことでもなく、星の子たちが手を取り合って闇を打ち砕くことでしたー!みたいなエンディングになるのだとしたら、日本語のタイトルはえらいミスリードになるわけだけど、さすがにそんなことにはならないと思いたい…
2022-08-05 11:37:51
ああ、だから。「破暁」が叶わなかった夢、なんだね。やっぱ他動詞じゃなきゃダメじゃん🙄 中国語タイトルがジェノヴァの同意を得ているのは当然なわけだし。
2022-08-05 11:29:41
ああ、shatter を自動詞として翻訳することに抵抗がある理由がわかった。これまでのシーズンのタイトルは全てSpiritとの記憶を指すGuideの目線で、Guide自身のことではないからだ。Parformans もDreamも。Abyss もAssembly も。Season of The Little Princeだって、薔薇のことではない。
2022-08-05 11:03:52
あーれ?あれ?そっか、だからスケーターちゃんの残像だけいつまでも残ってるの??あれは夢見のママ本人の記憶だから??ママの願いは、共に舞台にたどり着きたかった夢見の住人たちとの、夢の補完。闇に砕かれた夢の救済(次回に続く←) pic.twitter.com/jTu3RM4kpM
2022-08-05 10:37:54


Spiritを見送ったあと、案内人が残るのが気になってたんだよね。なぜガッツポーズなのか。なぜ先行案内人に「おつかれさま」的に肩を叩かれるのか。なぜこの人たちを救うことは出来ないのか。 そう思うと、ここに夢見の案内人がいるのも、またせつないような。 pic.twitter.com/84YRu8pIBZ
2022-08-05 10:28:49


どのシーズンでも案内人が成仏しないのは、解脱・解放を望まないからだと思ってる。他者を救うために残ることに決めた存在。常に懺悔を抱えて記憶の世界に(王子と共に)留まることを決めた存在。懺悔する王子の気持ちに引き寄せられて、薔薇やAURORAでさえも、Skyの世界に顕現する。
2022-08-05 10:06:49
闇を晴らすことが、虚の願い、か。 降り止まぬ闇によって滅んだ王国は元には戻らないけど、星の子が記憶を辿り、叶わなかった願いを叶える、魂(Spirit)の救済のひとつってことなら、日本語訳にも納得がいく。虚が案内する王冠クラゲとマンタと蝶、闇竜と闇蟹と闇花のSpiritの救済。#Sky考察
2022-08-05 10:03:27
たぶん絶望(shatter)したのは王子だよね。孤島の物語で言ってたし。今回は王子の絶望と懺悔の記憶なのだとは思うけど、クエスト最後までやればわかるのかな(現存するのはホームだけ派)そこに中国タイトルが破暁(breaking dawn)なのだとしたら(時期予告に闇が晴れた後にみたいな文言あったし)
2022-08-05 10:02:48
破晓は破暁で、夜明け、か。 なるほどこれもまた、盛大に訳を変えてきてるのね。英語と中国語と日本語全部意味が違うのも、考察的にはまた面白い?えー。
2022-08-05 09:24:26
Entranced by strange brilliance And swept into its snare 見知ぬ煌めきに誘い込まれ、罠に落ちる A familiar glow that hid Nothingness in its wake 残された虚を覆い隠してしまうのは わたしたちの知るあの輝き entranced を分詞構文として読むと混乱するのか。各文独立してるとしたらこう?
2022-07-20 12:51:42