2020年5月11日

#M5Atom は小さいからロボットに組み込む例ももっと出てきそうで楽しみ。CADデータをぜひ使ってね
2020-04-20 00:33:32
夜のうちに印刷できた よいかんじ pic.twitter.com/hGQiXyV8z6
2020-04-22 10:15:54


コレよいのでは…? #m5atom #moddable pic.twitter.com/7XlPHJ4Z60
2020-04-22 19:17:24
いけるか…? #Afinia3D pic.twitter.com/INdgW3Y6vF
2020-04-23 02:35:36

息子のデザインからロボットを作ってみた #m5atom pic.twitter.com/dVOXNpZJNb
2020-04-23 20:16:03

スケッチ線を拘束しないといけない、という常識に囚われすぎていたのです pic.twitter.com/Z1TgvECtTJ
2020-04-24 01:45:28

JavaScriptでロボットの首をぐりぐり回すの、たのしい…🤖 #m5atom #moddable pic.twitter.com/6BuKgmxYZS
2020-04-25 00:42:40
HHKBから電気を分けてもらうロボットくん #m5atom pic.twitter.com/eC0YKIeet4
2020-04-26 14:09:46


息子に「ロボット作って!」って言われて、なんか設計図?をもらったので、 作ってみた。 pic.twitter.com/3LBAXUnyB5
2020-04-27 17:20:01
写真で比べると、こんなかんじ。 #m5atom pic.twitter.com/WZ7SE28Ou6
2020-04-27 17:31:37


ご好評ありがとうございます! ロボットのCADデータを #Fusion360 で公開しました。 a360.co/2VHi4mQ こちらに #M5Atom とRCサーボをくっつけると完成です。あとは手足とアンテナを針金で、お好みでどうぞ! pic.twitter.com/oZtFIJfj9l
2020-04-27 20:24:41