
【夜叉ケ池】@ PARCO劇場。どこかで観た覚えがあるけど消しゴム餅の私は忘れました。ええ。 暑いよぉ。洋服間違えたよぉ。……ってか。黒い服の選択肢が無さすぎる。俺。劇場入って冷房に冷やされなきゃ良いが。(エレベーターの中で書いてます)既にショップ階の冷気にあてられてる。(;^ω^)
2023-05-03 12:26:09
【夜叉ケ池】だん。導入部だるいんだけど、中盤以降の壮大さは森さん特有の物があり圧巻。いろいろ刺激受けたので後で。コロナ禍ではあれ、出来ないよな。うん。(謎) ただねぇ。私、C列だったんですが、BとCの人は残念ながら席運最低です。役者が低い姿勢とると何も見えない。orz お覚悟あれ。
2023-05-03 15:02:55
【夜叉ケ池】上野に続きこちらも純文学。4月辺りはシェークスピアに紐づく和物連発だったし、次は純文学が続いていて、なんと言う俺得。 「文豪ストレイドッグス」や「刀剣乱舞」辺りから実は私の好物は世間に広まってたんですよね。どちらも観てないんですが食わず嫌いは良く無いな。(;^ω^)
2023-05-12 09:15:40
【夜叉ケ池】人間たちの醜い争いとそこになだれ込む夜叉ヶ池軍団w。泉鏡花の繊細で(…ある意味エロいんだが。えへんおほん。)幻想的な文体を具現化するとこうなるんだなーと言う感想。 後半から小劇場味がマシマシになるんだが、この小劇場味が夜叉ヶ池軍団を表現するのに貢献してる。
2023-05-12 09:15:40
【夜叉ケ池】今まで観て来た森さん演出の作品って、古典然としている作品が多かった(それも幸か不幸か、洋物ばかり……もしかして和物、今回が初めてかもしれん)。 重厚で荘厳な世界観をそこに持ち込むことが多かったんだが今回は和物。ま。でも通常営業だったんですがね。終始森さんぽかったよw。
2023-05-12 09:15:41
【夜叉ケ池】舞台に吊り下げられた大きなお寺の鐘が道明寺っぽかったんで、最初オマージュでも出て来るんかな…と思っていたんだが、本作に「鐘」のモチーフが出て来る。もともとゲアハルト・ハウプトマンの「沈鐘」が元ネタになってるらしく。いや。こちらはおそらく教会の鐘だろうけど。
2023-05-12 09:15:42
【夜叉ケ池】ラスト、大仕掛けの演出があるんだが、あれ、洪水のシーンよねぇ?なんで赤かったんだろう…。龍神・白雪の怒り…?紅蓮の炎ってやつ? 我々客席もまた、白雪の怒りに包まれるんだが、コロナ禍では出来ないだろう大仕掛けで脱コロナを感じられてそういう意味でも感無量だったな。
2023-05-12 09:15:42
【夜叉ケ池】勝地君の起用が想起させたのかもなんだが、新感線やりそーだなーとか思ってニヤリ。ラストの人間vs.夜叉ヶ池の魑魅魍魎たちの戦いとかをチャンバラにしたら成立しそう。オセロを新感線風に仕立てるより、こっちを新感線風に仕立てた方がよっぽどらしくなったよな。もう遅いけど。
2023-05-12 09:15:43