
なんかFF内で電車イレズミ注意ボコボコ高校生のくだり盛り上がってるけど 別に誰も高校生のことを悪いなんて思って無いんじゃないかな。 同じ話の中で注目してる部分が違うんだよね。 高校生の気持ちにフォーカスして抱きしめてあげたい母性と 我が子に照らし合わせて再現性を潰したい父性って感じ twitter.com/isitubutuyou/s…
2022-01-28 18:17:14
この事例でこども達に注意喚起するなら 鉄道のルールは、あくまで「運営に支障が出ないようにしたい」という鉄道会社側の事情であって、一銭も貰っていないあなたが無料のボランティアで危険に陥る必要はないんだよ〜って感じかな。 ここ勘違いして手や口出しちゃう人いっぱい居るしね。 twitter.com/ZanEngineer/st…
2022-01-26 13:35:44
僕は辛辣だから、抱きしめてお互いに落ち着いた後で、自分が先制攻撃したことも認識しろよって教育するけどね。 君のそれは鉄道会社のルールであって、君が執行してよかったのか?そもそも権限があったのか?君が将来、女房子供が居る討ち死にできない状況で再びその衝動に駆られたら残された家族は
2022-01-28 18:21:04
どうなるのか? 社会的に正しいことをしても 万が一があったら女房子供はどうするのか? 一番大切なものを守るためには別のやり方があったのではないか? 僕は少なくともそういう部分に思いを馳せてしまうんだよね。 だからって彼のことを批判しているわけじゃない。ここのニュアンス。
2022-01-28 18:25:04
つまり、抽象化すると 男女で当事者感覚に差があるのではないか? という仮説が浮かぶ。 どういうことかというと 女性性は、「これってどういうことだろう?」と俯瞰して再現性を考えていたら赤ちゃんが死ぬから、ホルモン分泌により感情優位になることで、目の前の状況を自分事として受け取るように
2022-01-28 18:52:43
できているのではないか? ひるがえって 男性性は、一緒にどーしよー大変だをしないように、例えば女性性が「今この瞬間」にフォーカスしているとき、周辺警戒し、再現性を潰すせるよに物事を見るようにできているのではないか? (分かりやすくするためにあえて主語を大きくしています)
2022-01-28 18:52:43
こう捉えると、どちらも当事者感覚は「ある」わけで、ただ、注目ポイントが違うだけなのでは?となる。 すると、論点は、人は感情的になったときになぜ共感を欲するのか?つまり、孤立を嫌悪するのか?寄り添って欲しい?仲間を欲しがるのか?となり
2022-01-28 18:52:44
ひどく感情的な状態というのは、良くも悪くも体にとっては異常事態?通常営業ではないため?危機的な状況+共感を得られない=援助を得られなかった=孤立(死の)恐怖という追加ダメージが発生するのではないか? などと、眺めていて思った。
2022-01-28 18:52:44