
こないだ自分でやった志賀をおびやかす脳内チキチキレースでは岸田がトップを独走していたし、元カレはげいじつかじゃなくなった時点で棄権
2017-03-19 11:06:59
君と私とは描写はとんちゃんのサービス饒舌がたっぷりなんだけど東久世君(武者先生モデル)のインパクトでかい…あの部分だけ!? ってなる
2017-03-19 11:23:06
志賀がぶち切れたモデル問題が実は自分のことじゃなく東久世君のことなんだよ、と言われても信用するレベルで!? ってなる
2017-03-19 11:26:09
イケメンハイスペックな不良系王子様(お金持ち)が難易度低攻略対象に設置されてるってほぼない乙女ゲーと思わなくもない…普通なら難易度高くてなかなか落とせない辺りに配置されるタイプのキャラクターじゃないですかナオヤシガ…「お前面白いやつだな」の定番台詞じゃなくて最初から相合傘だし
2017-03-19 13:14:34
演説でめっちゃ放りにくい話題を放るし、人前で話すのに慣れてないのにめちゃ一生懸命だし、言い出したら聞かないはねっかえりだしで地味グループでのほほんと暮らしながらも「面白いやつ」認定は受けていたらしいっす(って著書にのってた)
2017-03-19 13:26:50
@magyo666 長与の初期作品にもなんでも云える、とか本當の友達とか出てきました(多分戀人に近い何か現代にない概念ががくしういんには存在してた)
2017-03-19 00:54:40
武者先生がなんも説明しないからとんちゃんと、長与の作品読むまで学生文化的な切り口で疑問が解決しなかったじゃあないか…そういう放るとこも好きなんだけどもさw
2017-03-19 01:34:59
武者作品「彼は○○かなと思つた。」「一人で遠慮しながら通つた。」 学生文化を100パー理解はしていない読者「?? なんで?」 で説明をしないからな
2017-03-19 13:40:40
或る男ぶ厚いし長いけどすごいパワーワードと!?の連続でなおかつ謎の瞬発的聖母系ヒロイン受の破壊力であぁ^~ か、かわいいんじゃ~~~ みたいになる
2017-03-19 13:48:05
しがむしゃの関係性を探るにはいい本ではあるけど志賀の扱いはやや控えめ(あくまであんなに何度も関係ないところでイマジナリー武者してるリアル志賀と比べてだけど)
2017-03-19 13:51:44
自分で 詩は露骨で、端的に言いたいことを直接法で言ってる(意訳) って武者先生言ってるから、何も比喩とか暗喩とかじゃないのが武者詩のいい所
2017-03-19 15:16:05
学生時代のノリをずっと引きずってたり男関係でなぜかドヤる人が多い雑誌なので男宛てラブレターが黒歴史かといわれると白樺においてはむしろ微妙な感じ…
2017-03-19 21:43:00
本命にフラれなかった文豪というと、なんやかんや一生恋人二人に可愛がられた愛嬌男朔太郎さんと、執念のムシャレースを持久走と金銭力で完走した志賀さんと……難易度の差………
2017-03-19 22:35:32
武者先生の立ち絵の下半身が好きなんですが、女性とはちょっと違うのに女性的というか、なんていえばいいのかわからんが性癖を刺激します
2017-03-20 02:20:47
志賀の研究文読みながら人柄は嫌いじゃないけどこの研究文書いてる人の文章が合わなくて、退屈していたのですが、直子さん(暗夜行路のヒロイン)のことを解説している当たりで武者先生を彷彿とさせて一種の清涼感を味わった次第
2017-03-20 02:26:54
ずるずるべったリズムも会う頻度の高さ故にみたいなところある(あの話してたときのとんちゃんが武者はそういうのなるほど無さそうみたいに言ってたのが印象的)
2017-03-20 10:20:00
(´-`).。oO(自分の記憶を良い風に改竄してるからわだかまりが無く会うことができる、みたいなとこ、ないですかね…とか)
2017-03-20 10:22:39
とんちゃんがそれ…とんちゃんの思想ってどっちかというと武者寄りの奔放なものだからなあ(心さえ通っていればどんな関係でも構わないし数は別に問題ではない的な)
2017-03-20 15:11:07