概要
遅刻しそうな時は課金して新幹線に乗ることが多かったので1年にどれだけ浪費していうのか疑問に思い、ツイッター上でカウントを始めました。延々と似たようなツイートが続くので結果だけ気になる人は目次から飛んでください。
区間は最寄りの熊谷駅から上野駅まで。1回の課金額は980円(後に増税の影響で1000円になる)
新幹線乗るときに乗車券と特急券が必要になりますが、普段使ってる定期が新幹線の区間を含んでいるので、乗車券の料金は免除されて特急券の料金だけで乗ってます(恐らく)。
最初は羽貫ロードと呼ばれる道を左右対象で写真に収めるという「羽貫チャレンジ」をしていたのでやたら道の写真が多いです。自分が通っていた高校の近くにある道です。大宮に着く5分前くらいに窓から見えます。
カウント開始
大宮から上野区間なので860円とカウント

地元帰る気だったけど途中下車して秋葉に戻るというとんでもない無駄 pic.twitter.com/fAG3ZArmBh
2018-12-28 23:16:47
ここから2019年
伊奈中央は新幹線と併走してるニューシャトルの駅名です
夜に東京で用があったけど遅れかけて乗ったやつ
この日は以前していたバイトの最終日、ここから東京に行かなくなるので少し乗車頻度が下がる
この付近に自分の母校があるのでセンチメンタルな気分になってた
落ちました
原市はお笑いコンビ「ハライチ」の由来になったところです。エッセイ出した岩井さんは高校の先輩。
やたら生徒数が多い高校だったので「俺、岩井と同級生だったんだ」と言ってる輩はだいたい面識ないはず

原市〜原市〜 この時間からスーパードライ飲んでる人は何者なんだ pic.twitter.com/sMqHPQHSvA
2019-06-11 10:03:24

今月の目標は新幹線に乗らないことだったけど人身事故のせいで一日目で打ち砕かれた pic.twitter.com/7nssbQyMk1
2019-07-01 11:56:26