
今日は雨。 春雨に濡れてたづねん山桜雲のかへしのあらしもぞ吹く(金葉集/春/55/藤原頼宗) …とは、かなり大袈裟だけど…近所だし。 pic.twitter.com/TxU1aLq5Gg
2020-03-27 12:42:24

遠目に見てあんまり人通りなかったのでサッと行って撮ってきた(何をしてるんだろうという気にはなった…) 公園は平日くらいの人並みかなぁ。桜並木のある堤防の方は見てないけど pic.twitter.com/FxnGWaN0I6
2020-03-29 14:07:30

天気はよくないけど、寒さはやわらいだ。下を見ると、まだぜんぜん散っていない。 pic.twitter.com/1O2pT0izkQ
2020-04-01 07:19:03

同じ花撮って来ましたが、花の中心部がだんだん紅くなってきました。 離層形成、つまり花弁の切り離し準備が進み、枝との養分循環が止まり、花弁の根元にアントシアニンが溜まって色づくのだそうです。 ていうのを去年聞いたので確かめてみたかったのです。 そろそろ散り始めます。 pic.twitter.com/dx5nUoHY16
2020-04-04 10:25:58




いつのまに散りはてぬらん桜花面影にのみ色を見せつつ (後撰集/春下/132/凡河内躬恒) pic.twitter.com/nwdny37sK5
2020-04-10 12:16:27

ちょっとむつかしい考え事があるのだが、春先からの誼で、聞いてくれないか、お前さん…。 (ざわざわ) 聞いてくれてありがとうアロエリーナ pic.twitter.com/Bq0xiZlh94
2020-05-22 16:31:38