
【森旅第6弾☆長野縦断編】 早めに仕事納めしたので年の瀬に長野県へ! 今回は甲州征伐とその後に森長可&忠政が治めたお城を訪ねる旅となります。 さっそく1日目の攻城へGO! pic.twitter.com/rSeIwIWXNQ
2023-01-07 01:44:29


【上諏訪/高島古城跡】 ぬかった!今回の旅は移動が多くて山城は無いのであまり足を酷使しなくて済むぞーっと思っていた矢先に駅からいきなりの急階段!雪の残る諏訪湖畔でもう汗だくですよ… ゼィゼィしながら到着したこちらは甲州征伐時に高遠城落城の後に長可が落としたお城です。 pic.twitter.com/quTH85ClM8
2023-01-07 01:45:48


【上諏訪/高島城跡】 急階段を降りて再び湖畔を進むと水堀に囲まれた高島城跡が。こちらは茶臼山の古城の後に建てられた新しい方。 お堀の水が凍ってるー。 pic.twitter.com/IYnj8iqdPl
2023-01-07 01:45:59




【上諏訪/高島城跡】 櫓の上から諏訪湖が見える。高島城は浮城と呼ばれていたそうなので当時はもっと湖畔に面して建てられていたのかな。 pic.twitter.com/t9jg2DaRQN
2023-01-07 01:46:10




【国宝/松本城】 上諏訪から松本に出て、現存12天守のひとつ、松本城へ。 オフシーズンながらこちらは流石に人が居て、天守に登るのも待ち時間有りでした。鈍色の冬空に天守が重々しく映えて格好良いです。 pic.twitter.com/cVuJ3hgaKP
2023-01-08 01:29:26




【松本城天守】 天守内は靴を脱ぐので足が寒々。でも古い木材は艶々で各階にある破風や狭間をじっくり見させてもらいました。 一箇所階段が急斜面で注意が必要でしたが、犬山城(こちらも現存天守)のあの急階段に比べれば全然大丈夫! 今後も現存天守を登り比べしていきたいです。 pic.twitter.com/uIE1CLnqSG
2023-01-08 01:29:32




【16時以後はご飯&ホテルへ移動】 松本から長野駅に移動してお夕飯。そして篠ノ井のホテルで1日目の戦果を撮影。 pic.twitter.com/5K9ClmmOWb
2023-01-08 01:31:10


【松本城の100年有効!通行手形】 松本城のお土産屋さんで売られている「百年欅の通行手形キーホルダー」を持っていると今後100年間(2112年3月末まで)入城割引が受けられます。今後は我が家の子々孫々に受け継がれ使われていくことでしょう。 pic.twitter.com/ygZoXBAOQe
2023-01-08 01:31:13

【2日目:海津城跡(松代城)】 おはようございます☀ 昨晩ずっと雪が降っていたので今朝は町がふんわり冠雪状態です❄️ 本日はまずは篠ノ井からバスで海津城まで移動。このルートは朝の1本と夕方のの2本しかないので万人にオススメはしませんが、長野駅から行くよりはラクに移動出来ます。 pic.twitter.com/EuzP6IHxW4
2023-01-09 02:08:21


【海津城:北不明門】 甲州征伐の功績によって長可に新たに与えられた信濃領と海津城。(兼山領と美濃金山城は弟成利の所領となり、重臣各務兵庫が城代となる)完全アウェイなこの地を治める為に人質を取ったりあれこれ手を入れて国領経営を行ない、2年後の本能寺の変まで無難に治めることに。 pic.twitter.com/Kqdsu6VIB1
2023-01-09 02:08:26




【海津城:本丸御殿跡】 信長自害によってパワーバランスが崩れて撤退を余儀なくされ、暫く手放すこととなったこの地に家康より再び所領運営を命じられたのは末弟忠政。 真っ先にやった事がかつて兄を裏切った春日昌元の一族を磔に。 森家の激烈な性格が…出ちゃったね。 pic.twitter.com/dflKgAZUqt
2023-01-09 02:08:33



【海津城:東不明門・内堀・太鼓門】 時系列的にはこの順序ですが、 ①甲州征伐(高遠城&高島古城) ↓ ②信濃入領(海津城) ↓ ③越後侵攻(飯山城) ↓ ④東美濃帰還(木曾福島城) 今回の旅程は順序バラバラ。そして④は次回に持ち越しに。 東美濃帰還の道を辿る旅を組むよー! pic.twitter.com/ZLfNaqZYpR
2023-01-09 02:08:40




【旧松代駅舎・松代観光案内所】 次の移動の為にバス停留所の確認をしていたら見つけた旧駅舎。綺麗に保存されてます。 あと、御城印やスタンプは城址の管理舎ではなく松代観光案内所にあるのでご注意を。 誰も居ない海津城の縄張りを雪を踏み締めてかなり自由に歩き回りました。楽しかったー! pic.twitter.com/ERm9oObXBh
2023-01-09 02:09:10



【北飯山駅:飯山城址へ】 松代駅舎からバスで長野駅に出て飯山線で北飯山へ。臨時快速車両の「おいこっと」が和風なデザインでコンパクトで可愛かったなー。 pic.twitter.com/DKmuuxWZok
2023-01-10 02:00:37




【飯山城址公園】 北飯山駅から徒歩5分くらいで飯山城址公園の入口に到着。 現在、本丸は葵神社の境内の中で、二の丸が公園になってるのですが。 雪がー❄️めっちゃ積もってて公園に入れないー❄️ 11月〜冬季は降雪で管理事務所も無人に。無理のない範囲で公園外周をウロウロして今回は撤収。また次回! pic.twitter.com/h8iJWx6nlL
2023-01-10 02:00:42




【本日の戦果&美味しいお蕎麦】 ご飯は長野駅近くで鴨南蛮!美味し! 2枚目の写真は本日の攻城の戦果。 「海津城」名義の御城印なら武田家と森家の家紋も欲しいところ。(※忠政の時は「待城」名義)真田信之の入城時に「松代城」になったので。 今後デザイン増えると嬉しいな。 pic.twitter.com/A4zL3zfnyg
2023-01-10 02:00:47


【明日に向けて長野県を南下】 北飯山からずいーっと南下して伊那へ。 移動時間4時間くらいかな。地図の下方に11月に訪れた中津川の地名が見えるよー! 今回は電車旅なのでひたすら時刻表片手に移動・移動・移動ですが色んな車両に乗れてとても!楽しいー!!! pic.twitter.com/25Kch4L4Ol
2023-01-10 02:04:20

一個目の時刻表が変になってる!!! 改訂版貼っておきます。 「紙屋町」で降りると海津城の最寄りとなります。 pic.twitter.com/d8V2TRE6Tw
2023-01-10 11:58:40

【3日目:伊那・高遠城へ】 おはようございます☀ 最終日の今日は甲州征伐の主な舞台となった高遠城へ。 森家が武勲を挙げ、所領を増やして飛躍への一歩を踏み出した地とも云えます。 pic.twitter.com/bVmaexS8jG
2023-01-15 01:14:22



【高遠城址公園:大手門】 高遠城は平地にある山や丘陵に構えた平山城で、今まで歩いてきた山城ほど山登りはしませんが延々と坂道を登っていく必要が。 伊那は昨日の北飯山からぐぐーっと南下するのであったかくて残雪も少ないです。 pic.twitter.com/YSgTYDY6zr
2023-01-15 01:14:28




【高遠城:問屋門/太鼓櫓/本丸跡】 高遠城攻略では長可を始め家臣の逸話があれこれあって ・先鋒の森隊が信長軍到着を待たずにガンガン攻めるので2回怒られた ・三の丸の屋根を剥がして鉄砲隊が乱射(屋根葺衆) ・手柄が確定して重臣の各務兵庫と林為忠がサボりだす …この他にも色々。森家よなぁ。 pic.twitter.com/RUK9cYYLLh
2023-01-15 01:14:34




【高遠城:南曲輪&高遠市立歴史博物館】 高遠城制圧の結果として長可は若干25歳にして信濃(川中島)20万石を与えられ、爆進街道まっしぐら! …となる筈だったが、本能寺の変で情勢が大転換して東美濃に戻らざるを得なくなり。 とはいえ、その後東美濃平定を1年でやってのけるので勢いは衰えず。 pic.twitter.com/fb7iPtG4cI
2023-01-15 01:14:41




おやつの高遠まんじゅう。あとおやきも買って冷凍してある!食べるの楽しみー! 長野県はお土産レパートリーたくさんで旅行支援のチケットが大活躍。お陰様で豪遊させてもらいました。 伊那のざざ虫佃煮、今回は日和ってしまったけどチャレンジしたいなぁ! pic.twitter.com/yZN21nR4JI
2023-01-15 12:42:42



【高遠湖&高遠ダム】 公園を抜けて進むと伊那市立高遠町歴史博物館があり、そのすぐ隣に高遠湖とダムが広がっています。 お城とダムの組み合わせは滋賀の中野城と日野川ダムに続いて2ヶ所目。 攻城に行ってダムも見られてお得! pic.twitter.com/kXVbOVVn0m
2023-01-16 01:11:34




【高遠ダム&白山橋】 橋がダムの目の前に架かっていて放水路の正面にフォトスポットが。 観光案内所の方に聞いたら冬場は砂利や泥の排出の為に放水が頻繁に行われるそうです。良いもの見たーー! pic.twitter.com/05Tk8iY1gN
2023-01-16 01:11:40




【3日目の戦果】 2枚目の写真は高遠桜まつり用の御城印。 この御城印が発売された年の桜まつりに合わせて長野旅をする計画を立てていたら緊急事態宣言で祭も中止、公園も閉鎖されてキャンセルの憂き目に遭ったので、今回やっと行けたー!という喜びで御城印いっぱい買ってしまったなぁ。 pic.twitter.com/6LuOy6kXab
2023-01-16 01:13:31


【帰郷へ】 今回の旅は寝かせていた時間が長くてようやく行けたので本当に楽しかったー! 程よく雪も降って❄️旅情もあり、ご飯美味しかったし、お土産たくさん買ったし。 次は佐賀か岡山か、またもや岐阜か。桜まつりリベンジもしたいので長野もアリ。京都にも行かねば。 まだまだ森旅は続きますなぁ。 pic.twitter.com/JqFELKOa4H
2023-01-16 01:13:35
