HB-F1XDJのFDDをベルトレスドライブで置き換える際に、PC-9821用の3モードFDDならReady信号の心配をしなくてよいと考え、今回はFD1231Tやその互換ドライブを接続する実験を行いました。結果的には、PC-98用ドライブを2DDかつ300rpmで安定的に使用するのは困難であるとの結論に至りました。
0
きょろ㌠ @tme205

FD1231TをHB-F1XDJに繋ごうとしてなかなかうまくいかないんだけど(1番pinをむりやりカットしたけどダメ)、こちらの記事を見ると2番ピン(Density)オープンだと2HDモードになるのかな。 ematei.s602.xrea.com/kenkyu/remod_e…

2021-08-12 01:15:48
きょろ㌠ @tme205

しかし、前にも書いたけど、この1,2番ピンの動作がまとまって書いてある資料が見つけられないんだよねえ。試行錯誤するしかないか。自分の認識では、2DD 720KB動作には、1番ピン、2番ピンともHighでよいのかと思ってるけど、間違ってるかもだしねえ。

2021-08-12 01:18:20
きょろ㌠ @tme205

XDJだけど、FDDの1,2番ピンをHにしたりLにしたりしてみてもダメだなあ。そろそろロジアナの出番か。 pic.twitter.com/TpDzFoA8uY

2021-08-12 22:46:02
拡大
きょろ㌠ @tme205

この機種のFDCはMB8876だとする資料があるけど、このMB89311APというのがFDCなのだろうか。型番検索してもデータシートがみつからんし。 pic.twitter.com/nZ5F3X6f98

2021-08-12 22:48:01
拡大
きょろ㌠ @tme205

…と思ったら見つかったわ。やはりこれがFDC. datasheetarchive.com/pdf/download.p…

2021-08-12 22:49:30
きょろ㌠ @tme205

あと、XDJの回路図らしきもの発見。CXD1190が何者なのか検索してたらたまたま。 d4.princess.ne.jp/msx/other/f1xd…

2021-08-12 22:53:17
きょろ㌠ @tme205

ちなみに、先ほどの回路図は未完成だとか。 d4.princess.ne.jp/msx/other/

2021-08-12 22:59:00
きょろ㌠ @tme205

XDのほうに使われているFDCはTMS2793(WD2793)というもので、こちらはVFO内蔵。 MB8877/8876/89311もTMS(WD)2793もWD1793の上位互換、ということなので、ソフトウェア的にはある程度互換性があるってことか。

2021-08-12 23:32:46
きょろ㌠ @tme205

一日がかりて作ったものは、見た目で見当つくかもだけど、FDDでいろいろ実験するためのもの。大した機能もないのに配線だけやたら多くて疲れました💦 配線チェックはまた明日。 pic.twitter.com/e8PIg5QY37

2021-08-18 23:28:23
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

早速昨日今日で作った基板をXDJに接続して、Cs2の予備に買ってあるOSDE-15G-Uの接続に再度挑戦。 pic.twitter.com/r7lQRQbB1i

2021-08-19 21:04:55
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

あらら、FDDの1番ピンがLow, 2番ピンNCが正解でしたか…つまり直結でも行けるってこと?? 実は直結は試してなかったかも…。 pic.twitter.com/6YmnKd04q0

2021-08-19 21:07:07
拡大
きょろ㌠ @tme205

ではジャンクのFD1231Tも試してみるかな…動くやつがあればそれを内蔵させるつもり。その前に内部の清掃とグリスアップしないとね。 pic.twitter.com/dOJCmH86SZ

2021-08-19 21:12:18
拡大
きょろ㌠ @tme205

1231Tの1台目。起動するけどエラーになる。ベッドずれかな。後日98でチェックする。 pic.twitter.com/7Fd1GwxR6N

2021-08-19 22:46:47
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

2台目も同じ。書き込みに使ってるドライブとの相性もあるんかねえ。

2021-08-19 23:06:30
きょろ㌠ @tme205

4台目も認識はするけど全く読まない。コンデンサー変えたら変わるんかなあ。

2021-08-19 23:28:38
おふがお @OffGao6502

@tme205 FD1231T、2DDの300回転できるんだっけ? 場合によっては、モーターの配線いじって、強制300回転にすると読めたり…?

2021-08-19 23:37:09
きょろ㌠ @tme205

@OffGao6502 1番ピンをLにすると部分的には読めるんですよね。なのでおそらく300rpmにはなってると思うんですけどね…。

2021-08-19 23:49:44
おふがお @OffGao6502

@tme205 あとは、2番ピンは2DDモードだよね?

2021-08-20 00:00:49
きょろ㌠ @tme205

@OffGao6502 2番はオープンあるいはHでどちらも同じ結果ですね。ドライブの不良か相性なのかは他の本体に繋いで確かめないと何ともですが…。

2021-08-20 00:05:04
きょろ㌠ @tme205

1台目の少し動く1231T, セクタダンプするソフト使うと最終セクタも読めるなあ…。なんかとってもアナログ的な原因な気がしてきた。それにしてもコンポジットで80ケタは見にくいね。 pic.twitter.com/ho6zBihU2j

2021-08-20 00:17:34
拡大
きょろ㌠ @tme205

ちなみに一番ましな1231T(P/Nは134-506790-011-1), 今気づいたけど2番ピンLでもオープンでも2DDのディスク認識するんだけど…98用のドライブは検出孔じゃなくて2番ピンでメディアタイプ切り替えてるんじゃなかったっけ?? ちなみにに1番ピンをLにするとダメ。回転数は切り替わってるっぽい。 pic.twitter.com/o8yEJ3rGTs

2021-08-20 00:25:48
拡大
きょろ㌠ @tme205

間違い、1番ピンはLじゃなきゃダメ。 twitter.com/tme205/status/…

2021-08-20 00:31:59
きょろ㌠ @tme205

一番マシな1231T, 一連のの実験で直結でも動きそうだったのでやってみた。動作はするけどやはり不安定で起動時たりエラーになったりは同じだなあ。コンデンサー交換ぐらいはやってみるか…。 pic.twitter.com/5bWpK85mlH

2021-08-20 00:55:27
拡大
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

確かにマイクロスイッチついてないんだよなあ…わけわからん。頭がこんがらがってきたからもう寝る💤

2021-08-20 01:06:21
きょろ㌠ @tme205

XDJ, スペースキーだけが効かなくてしかもすべてのキーがもっさりしてて取りこぼしが多いんだけど、これはコントロール用サブ基板をつないでいないからで正常な動作なんですね。 niga2.sytes.net/msx/XVkai.html

2021-08-20 08:42:36
きょろ㌠ @tme205

FDDのことがサッパリわからんので、自分なりに情報収集してまとめてるんだけど、どこか間違ってるところがあったらツッコミください。あとは実機でロジアナ当ててチェックするしかないかねえ。 pic.twitter.com/enR4n0T7jI

2021-08-20 10:31:53
拡大
きょろ㌠ @tme205

@OffGao6502 誤解してるかもですが、FD1231T系って2番がLで2DDでしたっけ? FD1231TもOSDも、2番H(or オープン)でもLでも同じように動くんですよね…謎です。ちなみに1231Tは動作が怪しい(時々読み取り不良)ですが、OSDは全く問題なし。

2021-08-20 10:40:26
おふがお @OffGao6502

@tme205 自分もどっちがどっちだったかあやふやで…。 どっちにせよ、両パターン試したほうがいいやつですね。 しっかし、「2DDの300回転モード」というのはPC-98ではありえない組み合わせなので、そこで躓いてるかもしれません。 (FD1231Tでは2DDは強制的に360回転にしてるとか?)

2021-08-20 10:45:50
きょろ㌠ @tme205

@OffGao6502 あるかもですねえ…。ただ、1番をオープンにすると全く読まないので、切り替わってる感じはあるんですけどね。いずれにせよ98での動作を確認しないと、ドライブ不良なのか相性なのかの判断は難しそうです。

2021-08-20 10:48:20
おふがお @OffGao6502

@tme205 オープンだと内部プルアップでHになるから、360回転か…。確かに読めなさそう。 てことは、2DDモードにして1番ピンをLにすると、FDDのコントローラICが「2HD 1.44MB」のものとして読もうとしてるのかねぇ…? 下手すると、「モーター制御ICを直接いじって、強制的に300回転にする」改造が必要かも。

2021-08-20 10:56:00
きょろ㌠ @tme205

@OffGao6502 なるほど…そういう可能性もありうるんですねえ。OSDと1231Tは互換性があるとはいえ、PC98の想定内の使い方での互換性であって、特殊な使い方をした場合には挙動が違う可能性もありますね。

2021-08-20 11:01:54
試運転 @shiuntenlos

@OffGao6502 @tme205 ・FD1231TはPC-98向けとAT互換機向けの両方が存在します(P/Nで判別) ・AT向けは、2DD時はちゃんと300rpmです ・98向けの場合、制御基板内を改造(チップ抵抗の移動と、メディア判別スイッチの追加)すれば、AT向けと同等になります(AT向け→98向けも世代により可能) shiuntenlos.ie-yasu.com/98ma0050.htm

2021-08-20 11:08:29
試運転 @shiuntenlos

@OffGao6502 @tme205 正しく改造してもFD1231T自体の調子が悪く、どうもうまく動かない時が有ります。 理由は不明ですが、おそらくフレームがプレス加工の鉄板の為、歪みによりセンサー類の調整が必要になっている可能性は有ります。 (古いFDDがダイキャスト製なのは、この辺りのトラブル抑制を狙ってる)

2021-08-20 11:10:27
きょろ㌠ @tme205

@shiuntenlos @OffGao6502 使用しているものはP/N134-506790-011-1でPC98用だと思います。ちなみに動いたり動かなかったり、という微妙な挙動が気になったので、スピコン操作基板を接続したところ、安定動作するようになりました。ちなみにPin1,2ともLとしています。

2021-08-20 11:19:13
きょろ㌠ @tme205

@shiuntenlos @OffGao6502 スピコン基板繋がないとウェイトかかりまくりで動作が遅くなるので、それが誤動作の原因だったのかもです。OSDのほうは何かマージンが広かったのかもですね…よくわかりませんが。

2021-08-20 11:20:19
きょろ㌠ @tme205

1231Tを内蔵することにしたので、NCとなってる2番を1番とショートしておく。実験では2番はどちらでも変わらない印象だったけど、仕様上はGNDに落とすべきであると思われるので。 pic.twitter.com/Sd9Uwumx9H

2021-08-20 11:28:24
拡大
きょろ㌠ @tme205

イジェクトボタンの位置は概ね問題なさそう。予想通りボタンはもう少し長いほうがいいですね。3Dプリンターで作るか。 pic.twitter.com/6QYKYW7XPi

2021-08-20 11:41:44
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

とりあえずのプロトタイプ。 pic.twitter.com/5QXc99xMn7

2021-08-20 13:22:32
拡大
きょろ㌠ @tme205

それにしてもFDDケースの上ぶたやシャッターと微妙に干渉して面倒くさい筐体だな…。

2021-08-20 14:47:14
きょろ㌠ @tme205

ちなみにアクセスランプはちゃんと点灯する。 pic.twitter.com/XX8BIT241R

2021-08-20 14:49:14
きょろ㌠ @tme205

FD1231TはIN USE出力持ってないと思うので、マザボ側が制御してるのかな。

2021-08-20 14:50:26
きょろ㌠ @tme205

根元がデカすぎてボタンが押し込めなかったorz 作り直し! pic.twitter.com/shmz2jLxnq

2021-08-20 15:06:23
拡大
きょろ㌠ @tme205

縦向きでプリントしてるんだけど、右端の薄い部分に穴が開いた形だとどうしても崩れるのでこうしてみる。ボタン内部の穴がきつめなので外れなさそうな気はする。あるいは思い切って右端の構造物は全部なくしても大丈夫かも?? pic.twitter.com/8ADPDeq5bZ

2021-08-20 15:25:12
拡大
きょろ㌠ @tme205

FD1231Tのトップカバーと、筐体側のベゼルの一部を少し削った。 pic.twitter.com/LygmvodBKt

2021-08-20 17:09:53
拡大
拡大
きょろ㌠ @tme205

これでベゼルの上側とシャッターは干渉しなくなったけど、今度はベゼルの下側が邪魔になってディスクが排出されない。薄いワッシャーかスペーサー挟んで浮かせた方がいいのかもねえ。

2021-08-20 19:02:38
きょろ㌠ @tme205

なんとかイジェクトもスムーズにできるようになった。 pic.twitter.com/zqloNJ04Pe

2021-08-20 21:42:02
きょろ㌠ @tme205

ベゼルを削るときに、ここの角も削らないと、シャッターの動きがジャマされてイジェクトできなくなる。 pic.twitter.com/D1uYnGfgUO

2021-08-20 21:43:42
拡大
きょろ㌠ @tme205

今日は丸一日かけてこれしかやってない💦 そうこうするうちに夏休みもあと2日だし。BX3やturboZのコンデンサー交換もやるつもりだったけど時間あるかな…。

2021-08-20 21:47:40
きょろ㌠ @tme205

電気的な接続以外でやったことをまとめると、 ・ドライブの上蓋のアルミ板の前部を数mm削った ・ベゼルの上側を少し削ってシャッターに干渉しないようにした ・ドライブのマウンターを基板やシャーシに固定する部分のネジに0.5mm厚程度のワッシャーを挟んでドライブを少し浮かせた。 こんなもんかな。

2021-08-20 21:58:26
0
まとめたひと
きょろ㌠ @tme205

無言フォロー失礼いたします。電子工作・マイコン/PC(レトロも:PC98/88,X1,X68…)/ガジェット/関数電卓/ポケコン/PDA。趣味の似ている方ほぼフォロバ、詳しくはツイフィール参照 #PC98愛好会 PC-98LM-069💙💛 ICON:しもしも様(@lets_try_simo2)作