なぜ一枚の紙が、ある空間における人間の振る舞いを変えることができるのか
0
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

「禁止看板」は、ある空間における人間のあり方を規定するという点で、極めて権力的なものだけれども、そういった権力を正当化するのは何なのかは気になるところ。法律、道徳など、規律には様々なものがあるが、それがたった一枚の紙や板を掲げるだけで説得力のあるものとして受容されるのは興味深い。 pic.twitter.com/16U8cBD3mU

2019-05-24 23:28:22
拡大
拡大
拡大
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

無数の禁則によって公共空間が窮屈なものになっているという指摘はしばしば目にするが、その歴史的な変遷を追った人はいるのだろうか。「街路取締規則」あたりが画期になるのかな? 街路取締規則詳解 - 国立国会図書館デジタルコレクション dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… pic.twitter.com/mIWzuI0JiS

2021-06-25 11:02:41
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

禁止されるということは現状としてそういった事態が生じていたわけで、このあたりなんかは街路の「にぎわい」がビシビシ伝わってくる pic.twitter.com/L57A4mIg6w

2021-06-25 11:10:25
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

赤は注意喚起に使われる色なので、都市景観から赤の要素だけを抜き出したら禁止と宣伝のメッセージばかりになるのではという説 pic.twitter.com/ManKRSwE5G

2018-08-12 19:48:33
拡大
拡大
拡大
拡大
永太郎(ながたろう)/重永瞬 @Naga_Kyoto

ルールを破っていいのは誰なのか - 生活の観察 nakiya.hatenadiary.jp/entry/2022/11/… >「進入禁止」という命令に対して、これは「これを貼った自分たち以外は進入禁止」という意味だよという理解の仕方は、ルールというものを額面通り受け取るならば、たしかにずいぶんとおかしい これは良い禁止看板論

2022-11-19 00:25:49