
美しいヤドリコハナバチ。頭頂の様子と大きさから、ニッポンヤドリが濃厚かなぁ。6月撮影(やや高地) Sphecodes nippon? pic.twitter.com/qD2ckHo7kE
2023-03-01 19:00:22

トモンハナバチって、ほんとにカッコいいよね。前にアップした写真のような気もするけど、カメラロールで目についたので。 Anthidium septemspinosum pic.twitter.com/E41EHx82Pm
2023-03-02 19:21:19

ミヤベアオコハナバチのメス。とても小さなハチですが、美しいです。 Lasioglossum miyabei pic.twitter.com/1X3nqgq9AV
2023-03-03 19:00:40

ヒメマルイエローが好きです。 Bombus beaticola pic.twitter.com/iojDMzcQGw
2023-03-04 19:01:58

クロマルのオスは鮮やかでイエローというよりもはやゴールドでは。お尻の橙も鮮やか。その大きさもあり、日本のハナバチ界屈指の派手バチではないかと。 Bombus ignitus pic.twitter.com/4ZnC4dMtpx
2023-03-05 19:14:34

ミヤママルハナバチのオス。背中のオレンジと、包み込むようなふわっとしたミヤマルイエローも素敵です。 Bombus honshuensis pic.twitter.com/q9UoQ7gaIw
2023-03-06 19:08:19

6月頭、北日本、コマルのオス。コマルイエローはキリッと彩度やや強めの印象(※印象です)。 Bombus ardens M pic.twitter.com/NmyABFXmCv
2023-03-07 19:00:11

オオマルハナバチのオス。この個体はけっこう彩度強め。それでもクロマルと比べるとだいぶ地味。でも、落ち着いた色彩のオオマルイエローも好きです。 Bombus hypocrita pic.twitter.com/4Ux3mQ1fMo
2023-03-08 18:44:29

ナガマルハナバチはシルエットはトラマルなんだけど、色のパターンは複雑。なのでナガマルイエローはこれ、っていう印象があまりない。でも薄いレモン色な印象があるかな(※印象です。)お尻は白っぽく見える。 Bombus consobrinus pic.twitter.com/Kb4nW9sbDo
2023-03-09 19:32:21

羽化したて(と思われる)トラマルの女王。燃えるようトラマルオレンジ。ものすごく深みのある色です。 Bombus diversus pic.twitter.com/hv9CgMergm
2023-03-10 19:20:06

おまけのトラマルイエロー。黄色いトラマル。スレてる感じはしなかったので、個体変異なのだと思うのですが、本州産のトラマルです。黄金のトラマルって感じでめっちゃキレイでした。 Bombus diversus pic.twitter.com/3ecRIaG2lQ
2023-03-11 19:03:12

ホンシュウハイイロマルハナバチはかなり渋いイエロー。玄人好み?なかなか深みがあって良い色です。ヒメマルと混同されやすいですがけっこう違う(ように思います)。あと、どなたかこのハチのよい略称を教えてください。Twitterで文字数がツラい笑 Bombus deuteronyms maruhanabachi pic.twitter.com/K53OpUeE3j
2023-03-12 19:05:04

ウスリーマルハナバチのメス。ウスリーイエローも深みがあって美しいのですよ、彩度は控えめだけど。腹部のシマシマがハナバチっぽくてまた良い。 Bombus ussurensis pic.twitter.com/GKBimnNwVs
2023-03-13 19:27:09

クサフジ?ナヨクサフジ?の花の根元には穴が。ヒメマル、オオマル、ハキリバチ数種と、多くのハナバチが盗蜜していたけど、舌の長いナガマルだけはちゃんと花に顔を突っ込んで吸蜜してました。面白い。 pic.twitter.com/iEMSefUaXS
2023-03-14 12:15:15

なんとなくマルハナイエローについて連投しましたが、番外編で黄色タイプのミカドヒメハナバチ。イエローはマルハナの専売特許ではないのです。でもマルハナほど鮮やかな黄色がいないのは不思議(国内の話です)。※もう飛んでるかもしれないけど昨年の写真です。 Andrena mikado pic.twitter.com/TwrKrA19K1
2023-03-14 19:11:36

ヒメハナイエローで美しいのはキイロタカネのメスかな。イシハラは黄色というよりオレンジだし。 Andrena albicaudata pic.twitter.com/mO1eU38Mv9
2023-03-15 19:31:43

イシハラヒメハナバチになると、もうトラマルに近いくらいオレンジに見える。ムネアカハラビロヒメハナバチも似た配色。 Andrena ishiharai pic.twitter.com/vMZRyDwjpU
2023-03-16 21:11:20

昨日のイシハラさんに引き続いてムネアカハラビロヒメハナバチ。鮮やかな毛色が美しいです。イシハラは夏にしか見たことないけど確か2化なので、ムネアカハラビロと同時に見られる場合あるのだろうか🤔 でも花の好みがだいぶ違いそうな気もする。 Andrena parathoracica pic.twitter.com/RIQc5AuAMT
2023-03-17 19:17:24

これが最も大好きなタイプのヒメマルイエローのイメージ。万年筆インクも色々あるけど、今のところPILOT色彩雫の蛍火がこの色に一番近いかな。 Bombus beaticola pic.twitter.com/zRIcR37M7u
2023-03-18 19:04:06

というわけで、なんとなくマルナハイエローを連投してみました。 pic.twitter.com/dns3eIEDF8
2023-03-18 19:04:08

鎧を纏いしトモンハナバチ。メスにしては立派な個体。トモンさんが飛ぶまであと3ヶ月半ってとこかな。 Anthidium septemspinosum pic.twitter.com/aDmp0wfiyO
2023-03-19 20:17:50

トモンさんのオス。こっち、見てますよね…、私、縄張りに踏み込みましたかね… Anthidium septemspinosum pic.twitter.com/92iMSGj2gB
2023-03-20 19:19:09

例のヒメハナ。これだけ大型で分かりやすそうなのに、何度検索表辿っても答えが出ない。こんなに美しいヒメハナなのに。 Andrena sp. pic.twitter.com/GxsSCkDaSu
2023-03-21 19:32:46

たぶん同種のオス。メスと同様にこちらも答えが出ない。大きいしこんなに特徴的な感じするのに。 Andrena sp. pic.twitter.com/0euv2tJXSL
2023-03-22 19:38:55

海岸のウコンイソマツを訪れたセイヨウミツバチ。 Apis meillifera pic.twitter.com/gxELYwN6Ll
2023-03-23 19:13:16

ニッポンコハナバチだと思います。 Lasioglossum nipponense pic.twitter.com/Xe1wgMBnCv
2023-03-24 19:03:19

マツバギクを訪れたニッポンヒゲナガハナバチ。この日は関東酷暑で高地に逃げたのですが…、標高1000mのこの場所でも厳しい暑さでした。 Eucera nipponica pic.twitter.com/7NaMHbmYFe
2023-03-25 19:02:04

キマダラハナバチの何か。 Nomada sp. pic.twitter.com/BTHPSRTsAW
2023-03-26 19:00:56

ハクサンフウロに来た小さなコハナバチ。 Lasioglossum sp. pic.twitter.com/6Ei24OoMeo
2023-03-27 19:01:44

たぶん、スレて疲れたスミスハキリバチのメス。 Megachile humilis pic.twitter.com/Mo6AeprjYA
2023-03-28 21:03:11

サカガミハキリバチ。好きです。よく行くフィールドではあまり見ないのだけど、たまに飛んでて、出会うと嬉しい。 Megachile remota sakagamii pic.twitter.com/aRdxqZQlGE
2023-03-29 19:16:42

ツノブトメンハナバチのメスとチビツヤ。小さいそして地味。でも、ハナバチは派手で可愛らしいマルハナバチだけじゃないのよ、ということで。 Ceratina sp. Hylaeus pfunkchi pic.twitter.com/3e2duoDTIh
2023-03-30 23:08:18

後ろ姿も素敵なイシハラヒメハナバチ。 Andrena ishiharai pic.twitter.com/VOuTpiWFQZ
2023-03-31 19:02:02

2月にアップしたハナバチ写真まとめ。 Bees 2023 Feb. min.togetter.com/G5rNRdh #ミント @min_t_officialから
2023-03-02 14:03:41