
ほぼほぼフルスペックのJavaScriptがM5stackで動く様子 #ModdableSDK こんな感じのサンプルが150種類くらいあって"""強い""" pic.twitter.com/AyoSX45ys9
2018-12-12 00:25:29
ちゃんとビルドできるようになったので色々サンプル動かして遊んでる #ModdableSDK #M5Stack pic.twitter.com/AmJKkDfic1
2019-02-08 00:46:20
#ModdableSDK とTypescript、ESLint、Prettierを組み合わせてみた。補完とフォーマットが効いていい感じ😎 github.com/meganetaaan/mo…
2019-02-15 01:26:18
JavaScript(TypeScript)でジョイスティックからの値の読み出しがサクッとできた😎 #M5Stack #ModdableSDK pic.twitter.com/39ZrecyBoS
2019-02-17 01:13:26
#ModdableSDK のUIライブラリ"piu"の型定義をもうすぐ書き終わる。これでだいたい全部かな?型定義が1500〜2000行くらいの規模になりそう。
2019-02-26 01:04:36
AH YEAH IT'S BONGO TIME #bongocat #M5Stack #ModdableSDK pic.twitter.com/k92F9a8jVm
2019-04-03 00:07:48
WebBluetooth経由でM5Stackに文字列送信してQRコード化、さらにそれをPWA製QRスキャナで読み取りできた! ここまでの処理が全部JavaScriptで書けるの最高では? #M5Stack #ModdableSDK #PWA pic.twitter.com/13GbtCtxcQ
2019-04-18 01:13:56
M5StickCが届いたので早速 #ModdableSDK に対応させようとしているが失敗中 gist.github.com/meganetaaan/74…
2019-06-08 17:42:49
描画のズレを解消できた。 #M5StickC で #ModdableSDK のballsサンプルを動かせたぞ! pic.twitter.com/wOrYzIRLQr
2019-06-19 12:55:52
#ModdableSDK にプルリク出してた #M5StickC のサポートが無事に取り込まれました!🎉 github.com/Moddable-OpenS…
2019-07-03 23:04:31
M5StickCとENVユニットで温湿度計できた #ModdableSDK pic.twitter.com/9mCnoP6wba
2019-07-17 09:54:16

#M5StickC と #ModdableSDK でカラーセンサを動かせた! pic.twitter.com/c4Js0daseE
2019-07-19 12:54:59

色を吸い取ってHEXで表示するやーつ できた! #M5StickC #ModdableSDK pic.twitter.com/jOEJvXzFfk
2019-07-20 02:59:07
タピオカ光らせてみた #M5Stack pic.twitter.com/xIq7S4L8mf
2019-08-05 01:00:35
LINE Things Starter本家から #ModdableSDK 版サンプルへのリンクを貼ってもらえた! github.com/line/line-thin… twitter.com/meganetaaan/st…
2019-08-20 13:59:44
LINE ThingsのサンプルをModdableに移植してM5StickCで動かしてみた。デバイス側のコードもぜんぶJavaScriptで書けるぞ! pic.twitter.com/rZgbtWMvTS
2019-07-03 01:01:00
#実践Moddable で紹介するサンプルアプリたち。どれもJavaScriptで書かれています! #技術書典 pic.twitter.com/gNKcP4Bx81
2019-09-05 01:17:13




JavaScriptでIoTなプラットフォーム比較表(2019年9月版)です。ご査収ください。 #javascript #iot #moddable #obniz #mongooseos #johnnyV #nodejs #技術書典 pic.twitter.com/9v0fgTxKCW
2019-09-10 00:55:41

ボンゴキャットからボンゴビームが出るようになった #技術書典 #実践Moddable pic.twitter.com/OwISPcyTvd
2019-09-18 23:44:08
M5Stackの使いみちに悩んでいるそこのあなた!JavaScriptで素敵なIoTアプリを開発してみませんか?組み込み向けJSプラットフォーム「Moddable」の世界最速の技術書です! 「実践Moddable」90p 1,000円 Boothにて発売中! #技術書典 #推し祭りリターンズ @techbookfest hokunan-shobo.booth.pm/items/1574940 pic.twitter.com/hoh1M4tRVp
2019-10-02 20:19:29



コマンド一発で任意のTrueTypeフォントからビットマップフォントを生成して #M5Stack で表示する能力を手にいれた! #ModdableSDK pic.twitter.com/LNQykBcHa5
2019-10-03 00:11:52

Moddable公式(@moddabletech)からTシャツとModdableのリファレンスボードをいただきました! #実践Moddable を書いたお礼とのこと。めっちゃ嬉しい! pic.twitter.com/pcYDwegRQS
2019-10-15 23:38:14


#M5Stack 製Twitterクライアントの進捗。シミュレータがあるとUI開発が捗る😋 #ModdableSDK pic.twitter.com/H9jQL6p5Cp
2019-11-06 01:38:07

最新のツイート取ってきて更新までできた #M5Stack #ModdableSDK pic.twitter.com/NJDRzB2Aa9
2019-11-10 02:13:10
TC53セミナーの発表資料です。ご査収ください。Moddableはいいぞ!#ModdableSDK #M5Stack #tc53 speakerdeck.com/meganetaaan/na…
2019-12-11 14:48:03
ModdableへのM5Stack-Avatar移植、基本的な挙動(瞬き、視線、呼吸)を実装した。 左…今までのやつ⬅➡右…新しいやつ pic.twitter.com/TWbbzA06lv
2020-01-04 00:15:51
moddable avatarの進捗。長い文字列も吹き出し表示できるようになります。 #m5stack #moddable pic.twitter.com/c9rEkitMlI
2020-01-18 23:27:59
#実践Moddable をLIGのアドベントカレンダーで紹介していただきました!フロントエンドの方にもおすすめです! / 真面目な薄い本を買いにはじめて「技術書典」へ行ってきた!【LIGアドベントカレンダー14日目】 liginc.co.jp/490008
2020-01-21 22:51:28
#Moddable 使って加速度とジャイロを読み出せた。これは前にもやったことあるので簡単。ただし一部IMUのwho am iのIDが変わってたりでFW側の改修も必要。 #マイクロマウス研修 pic.twitter.com/0Yom5nzTRM
2020-01-24 11:38:14
電子ペーパーをJavaScriptで制御できたぞ!わーい! #Moddable #ESP32 pic.twitter.com/wWLGPwO9Jc
2020-01-25 01:00:53
おはようございます!#M5Stack #Moddable pic.twitter.com/WxAbhAFy1d
2020-01-29 08:59:58
電子ペーパーに筆記体フォント、良き良き #Moddable pic.twitter.com/ckoXFrCct9
2020-02-19 01:44:42
そしてこれを…こう。 #Moddable pic.twitter.com/Zu0eviNDpc
2020-02-19 01:57:48

M5Stack→STM32にI2Cで WHOAMIコマンド送信&デバイスID受信の流れができた! #マイクロマウス研修 #Moddable #stm32 #M5Stack pic.twitter.com/EZZAxt0qal
2020-02-19 12:45:09
#Moddable のビルド環境をDockerイメージ化できた。GUIのシミュレータも立ち上がる。 pic.twitter.com/9hEro9NFxX
2020-02-24 16:51:37
JavaScriptでNeoPixelの16x16マトリクスを制御できた!画像も文字も出せる! #M5Stack #Moddable pic.twitter.com/XKhPrGm05q
2020-03-06 01:46:37
えもいのができつつある #M5Stack #Moddable pic.twitter.com/XcskvUeYjd
2020-03-07 21:35:45
3Dプリントする前のペーパープロトタイプのつもりが、手作りの温かみでクッソエモい箱になってしまったのでみんな見て #M5Stack #Moddable pic.twitter.com/CqamXvizDt
2020-03-10 02:24:27
M5ATOM動いた!NeoPixelのコントローラとして秀逸 #M5ATOM #Moddable pic.twitter.com/MxE1fRVxRY
2020-04-17 00:12:02


#M5ATOM のディスプレイも電光掲示板にできた🙆 #m5stack #neopixel #moddable pic.twitter.com/DZTmKian3r
2020-04-18 02:02:51
JavaScriptでロボットの首をぐりぐり回すの、たのしい…🤖 #m5atom #moddable pic.twitter.com/6BuKgmxYZS
2020-04-25 00:42:40
息子に「ロボット作って!」って言われて、なんか設計図?をもらったので、 作ってみた。 pic.twitter.com/3LBAXUnyB5
2020-04-27 17:20:01
5歳の息子が描いたスケッチをもとに、オリジナルのロボットを作りました。 #MFKyoto2020 #作品発表 twitter.com/meganetaaan/st… pic.twitter.com/jWdOuiEJtT
2020-05-02 14:18:51


VSCodeのDocker DevContainerで #moddable の開発環境が整うようにしてみた github.com/meganetaaan/mo…
2020-05-21 01:58:12
ごきげんなオウムのポモドーロタイマーができたので明日から使っていこうな #partyparrot #実践Moddable #M5Stack pic.twitter.com/JmTGWQ9pya
2020-06-24 23:35:05
TypeScriptで制御できるロボットが爆誕した #moddable #m5stack #plen5stack pic.twitter.com/UwILrL4ezZ
2020-07-11 01:07:05
モーションの再生ができた #plen5stack #moddable pic.twitter.com/EdMt5mCQ9Z
2020-07-12 05:53:03
ここにTypeScriptで書いたライフゲームがあるじゃろ? pic.twitter.com/27CoEUpGoG
2020-07-24 20:38:18
それをこうじゃ。 #M5Stack #Moddable #作って動かすALife pic.twitter.com/GQ2DPNUGei
2020-07-24 20:44:09
電子ペーパー上でライフゲームを動かしてみた。5分ごとに1世代交代、24時間毎に初期化。 #Moddable #ESP32 pic.twitter.com/0P3Tj995Ag
2020-07-26 01:43:46