・学生バイトに、どこまで専門家のキュレーションができるのかについて ・報道各社は他社の記事について、相互にファクトチェックするほうがよいのでは ・報道リーグ制/報道事故賠償保険への強制加入について
8
勇者ゴゴゴゴ @azukiglg

そういえば日本ファクトチェックセンターって、150万ドルも出資を受けてるのに、ファクトチェックの実務を「大学生」がやっているのって、なんか特別な理由があるんだろうか。 例えば、その大学生が「ファクトチェックについて特殊な能力、実績を持っている」とかなら分からんでもないが。

2022-10-03 09:55:51
勇者ゴゴゴゴ @azukiglg

大学生は在学中なのだろうからいずれはどこかに就職するとして、これは「学生アルバイトがファクトチェックをしている」ということになるんだろうか。 何らかの専門家が、専門的な知識に基づいて行っている、とかではなく。

2022-10-03 09:56:56
勇者ゴゴゴゴ @azukiglg

それとも、「ファクトチェックをする専門家をキュレーションしているだけ」なんだろうか。 というか、「この問題の専門家は誰か(どこか)」「専門家は複数いるが、誰が正確か」というのは、キュレーションする側にも一定以上の知識がなければ選べないのではないか。

2022-10-03 09:57:44
勇者ゴゴゴゴ @azukiglg

それとも大学生は、「持ち前の若さで、SNSの旬な話題を拾ってくるリサーチャー役」なんだろうか。おっさん以上の年齢になると、「若い人の間で何が流行ってるか」なんて、メディアがピックアップして上から目線で批判し始めてからでないと、流行そのものに気づけなかったりするから。

2022-10-03 09:58:56
勇者ゴゴゴゴ @azukiglg

あ、これは批判ではなくて、「40越えて若者気分でいられると思うな」くらいの話なので。

2022-10-03 09:59:18
勇者ゴゴゴゴ @azukiglg

やっぱ、だいたい同じようなとこが引っ掛かってるらしいな。 早くも「日本ファクトチェックセンターのファクトをチェックする」とかがカウンターとして出始めてるけど、こういうファクトチェックって本来なら【別系統の手法、構成員による相互チェック】が望ましくはある。

2022-10-03 10:00:46
勇者ゴゴゴゴ @azukiglg

新聞社やテレビ局が一社独占ではない理由とかと同じはず。 だけど、既存のオールドメディア各社が、「他社の記事を相互チェック」みたいなのって、仁義かなんかでもあるのか、「朝日と産経の交換日記」レベルでもない限り、そうそう見られない。

2022-10-03 10:01:38
勇者ゴゴゴゴ @azukiglg

それが故に、横並びの論調とか、カルテルでもあんのかと疑わせるような社を跨いだ同じコンセプトのキャンペーンとかが頻発することになってる訳で、やっぱメディア各社は「社ごとにファクトチェック機関」を持った上で、「他社の記事を徹底検証」を恒久的にやったほうがいいんじゃないんだろうか。

2022-10-03 10:02:58
勇者ゴゴゴゴ @azukiglg

以前から、 「メディアはリーグ制にして、相互チェックした上でリーグ最下位を一回休みにさせる制度」 「休んだメディアが改善して復帰するのと入れ替わりに、リーグブービーが下に落ちる精度」 とかやればいい、というの主張してきたが。

2022-10-03 10:04:21
勇者ゴゴゴゴ @azukiglg

「メディア各社」 「読者・視聴者」 「メディア各社に対して公正にファクトチェックできる中立的な第三者機関」 とかで評価点付けて、メディア各社の「精度と能力」に点数を付けて危機感持たせたほうがいいのではないか。

2022-10-03 10:09:53
勇者ゴゴゴゴ @azukiglg

あと、「報道保険」か。 誤報による被害を受けた人が、記者、メディア事業者に対して「報道被害訴訟」を起こしやすく制度整備した上で、「全ての【ジャーナリスト】【記者】などに、報道被害損害賠償訴訟に対応する報道保険への加入を義務付ける」とかする案。

2022-10-03 10:12:48
勇者ゴゴゴゴ @azukiglg

これは、「記者、ジャーナリスト、カメラマン、批評家、番組ディレクター、プロデューサー、アナウンサーなど」が対象で、社員、フリーランスに関わらず、報道保険に未加入の記者が誤報事故を起こしたら、損害賠償請求は全額該当記者個人への請求に。

2022-10-03 10:12:49
勇者ゴゴゴゴ @azukiglg

ジャーナリストを名乗ること、ジャーナリストのような報道活動をすることについて、資格や免許などを整備しようとすると、「国家による報道統制」とかの反発が出てくると思うので、「誰でもなれるが、保険未加入のときは全部自分でかぶれ」ってしとく。

2022-10-03 10:13:55
勇者ゴゴゴゴ @azukiglg

これで、「自称ジャーナリストが、適当なことを言って被害者が出る」とかを大幅に抑制でき、なおかつ「適当なことをやったらえらいことになる」という抑止力になるのでわ。

2022-10-03 10:15:39
勇者ゴゴゴゴ @azukiglg

もちろん「報道を萎縮させる」という反発は出るだろうけど、「報道内容について引責しないことで、報道災害の被害者が救済されない」ほうが問題なので。 というのはどうか。

2022-10-03 10:15:39
勇者ゴゴゴゴ @azukiglg

「今、艦これとか軍事物流行ってるらしいけど、そっちの分野さっぱりわからないから、軍事に詳しそうな人に丸投げしようぜ」 「でも誰が詳しいのかがそもそも分からない」 「清谷信一、神浦元彰、岡部いさく……このうち、誰が正しいんだと思う?」 「まあ、誰でも同じじゃね?」←という致命的ミス

2022-10-03 10:17:56
勇者ゴゴゴゴ @azukiglg

これは大昔のツイの再掲だがw、「誰に話を聞きに行けばいいのか?」というキュレーションは非常に重要で、「よく分からないから専門家に話を訊くのだが、専門家なら誰でもいい、ということではない」という。 そして、キュレーションをするキュレーターにも、一定以上の知識は必要ってなる。

2022-10-03 10:19:07
勇者ゴゴゴゴ @azukiglg

ファクトチェックは、「チェッカーが博覧強記であらゆる問いに対する回答を持っている」というアカシックレコードの持ち主みたいな人だったらいいんだろうけど、一介の大学生がアカシックレコードの保持者とはちょっと考えにくい。

2022-10-03 10:20:52
勇者ゴゴゴゴ @azukiglg

となると、やはり「それについては誰に聞けば正確な解が得られるのか」をキュレーションできる程度の能力は、キュレーター役には欲しいところで、それがなければファクトチェックは大外れになりかねないのではないだろうか。

2022-10-03 10:21:30
勇者ゴゴゴゴ @azukiglg

しかし、心配なのは、名前(実名?)を明かしてファクトチェッカーとして名を連ねている大学生達は、自身も「ファクトチェック」されてしまうこと。 それが実名で、明かしている大学所属が正確ならば、交友関係、自身の過去発言、知人・友人・親族へのアプローチとかもされかねない。

2022-10-03 11:25:57
勇者ゴゴゴゴ @azukiglg

「正確性を質す資質がチェッカーにあるかどうかをチェックする」なんて口実で、そうしたことを掘り下げる輩は、まあ必ず出てくるだろう。 また、SEALDsの面々の「その後」が未だに追跡検証されたりしているように、後々、「業績」と「デジタルタトゥー」が表裏一体になる可能性もあるわけで。

2022-10-03 11:27:16
勇者ゴゴゴゴ @azukiglg

これらは、「ファクトチェッカーに対する圧力」と受け止められるかもしれないし、「圧力に動じることなくファクトチェックを行う」となればそれはそれで評価になるかもしれない。ただ、圧力に動じることなく行ったファクトチェックが偏向していれば、それはそれでやはり低い評価がずっと残ることにも

2022-10-03 11:28:24
勇者ゴゴゴゴ @azukiglg

そこまで重責のある実務を大学三、四年生が担わせることで、日本ファクトチェックセンターの評価が左右されるということについて、上長はどこまで引責できるんだろか。

2022-10-03 11:29:10
勇者ゴゴゴゴ @azukiglg

これは批判ではないから、そこんとこ間違わないでほしい。 心配しているのである。

2022-10-03 11:29:38
8
まとめたひと
加藤AZUKI @azukiglg

安全保障趣味者。 平和を希求するより安全を確保するほうが現実的。 全ての理想はコストに見合う範囲でなら実現を願うべき。 分を知り、身の丈に合うことをしましょう主義者。 集合知と猫の下僕。 Tweetの利用はご自由に&計画的に。