
そいえば孤島見てきた これって星の子じゃなくてプロトタイプの王子だよね pic.twitter.com/4SmTWvhMJ1
2021-08-22 17:12:31




時代的なタイミングがよーわからんのよね これは王国ができる前なのか、滅ぶ前なのか pic.twitter.com/nCqprTgQ0V
2021-08-22 17:14:48
この孤島から飛び立ってるのは拾われた子どもだよね で、このまま試練に向かってクリアして得た4種の光を草原、雨林、峡谷、捨て地に配ってる。ムービー中のこの集中線みたいなのは内側から外側に向かってる pic.twitter.com/4laJ6z7ujC
2021-08-22 17:30:42




試練の中で倒れている人物がたくさんいるけど、これは精霊なのか他の落ちてきた子どもたちなのか。服の模様がこの子たちに似てるよね。撮影するために土蜘蛛パピィに合ってきた。たぶん意外と優しいw pic.twitter.com/In7O2Giur7
2021-08-22 17:49:10




つかパピィもこの子たちも、胸に光のダイヤ(翼)があるね。星の子と同じ。 pic.twitter.com/0LxTgo3hZx
2021-08-22 17:52:04

で、試練を乗り越えたひとりが四界に光を渡して自分はエデンに登る。書庫の精霊を従えて。2枚目の右下に光を受け取っていない孤島のじーさんがいるのがポイント?孤島は精霊たちが住むべき場所ではない?Switchのローンチムービーでは繁栄してたのにね。 pic.twitter.com/1wZht4VVVD
2021-08-22 17:57:17


あ、この足もと、書庫だね。一番上の伽藍になってるとこだ。尖塔みたいなのは天空(Orbit)に登る直前で見えるよね。真ん中の石はピンクダイヤっぽいなあ。 pic.twitter.com/2MEMg5bG7E
2021-08-22 18:01:11


予言の子=王子=原罪部屋の子、だとしたらだよ? 試練作ったのだれよ。4つの光はどこから来たのよ。 つかアヌビスさんどこから来たのよ。 精霊たちが天空に還るために自分で作った試練システムなら、試されてる子供たちはなに?空から落ちてきたのはなぜ?
2021-08-22 18:06:06
星の子循環器機関を作ったのがマザーではなくて最後に残された書庫さまたちなのだとしたら、孤島の顔ナシじいさんは落ちてきた子供たちを王子に仕立て上げた最初の罪人?それとも書庫と企んで星の子機関を完成させるための起爆剤を仕掛けたの?
2021-08-22 18:13:40
ああ、これ 土の力で花を咲かせて、水の力で雨を降らせて、風の力で建物を浮かび上がらせて、火の力で…なにしてるのこれ、え?兵士を作ってる????あ…もしかして精霊たちを強化したのか… pic.twitter.com/UF9QoIk3z7
2021-08-22 18:19:18

これたぶん、同時代に全部起きてるよね。4つの力が同時に配られてるから。エリアごとに年代がずれてるのではなくて、同時多発説?の裏付けになるよな。 力の使い方が違った結果、草原は滅んでない(光の生き物もいるし建物も無事)けど、雨林は沈んで、峡谷は壊れて、捨て地は闇に飲まれて滅んだ。
2021-08-22 18:26:13
以上、仮説部分は下記二つ ・各エリア同時多発 ・星の子機関は書庫産 加えて、 ・精霊たちはマザーの存在を認知していない ・自分たちが天空に還れるとは思っていない ああ、そうか。地上に戻ってきた光の子はシステム成功の証なんだ。式典で呼び寄せてるやつ。書庫の4階にいるやつ。
2021-08-22 18:56:28