
鶴岡きたよー 歩いてでも行けそうな雰囲気だけど、バスで行くかな pic.twitter.com/JpSGN5fD0s
2016-10-27 09:37:59

ちはく行きのバスの中にて おばあさん「🐝🐝🚌😨! 🚌👮⚠✋!」 わし「???」 運転手さん「ハチ入ってきちゃった?刺激しないようにねー」 わし(すげえ…ネイティブ東北弁全然理解できなかった…)
2016-10-27 21:41:56
致道博物館さん いい展示でした 特別展はもちろん、なんで酒井家が荘内までやってきたの?ってこととか、釣りに関するあれこれとか、その土地の歴史風土を深く知れたのはよかったな pic.twitter.com/A2GzjMwSmW
2016-10-27 21:21:43



信濃くんは地鉄が健全と聞いていたけど、まさかこれほどとは…って感じ 年齢不詳だ 江戸新刀でも多少の年月を感じさせるのにそれがまるでない 人も物もいつかは終わるときが来るというけれど、この刀は数百年先もあんな姿で輝いてんのかなあ pic.twitter.com/6ooIpfLGGS
2016-10-28 09:59:44

パネルと並んだら、ほぼ身長一緒でした そういや薬研と似てる刀だとかいう話だったっけ 身長もじゃあ同じくらいなのかな pic.twitter.com/GsIBIyNOzF
2016-10-28 10:06:13


ちゃんとね、お茶もいただいてきたんだよ 2種類のお菓子から選べる方式ではあったんだけど、係員さんが何も言わず信濃くんの方持ってきてくれた…w pic.twitter.com/zobB2VxkEJ
2016-11-01 00:26:04




致道博物館・酒井氏庭園 とってもきれいな庭園でした 紅葉してる木もちらほら… さすが東北は早い pic.twitter.com/Jd3saimkKR
2016-11-01 01:21:47




荘内神社と大宝館 赤い屋根がなんとなく信濃くんみたいでいいな😄 神社のパネルは日当たりの関係でちと撮影難だった…w pic.twitter.com/qDg1KAWnY2
2016-11-01 01:26:31



アップ置いとくか 例のタイ釣りみくじ私もやったよー 記念絵馬は残念ながら頒布終了 まあ、期間ギリギリの訪問だったもんね 盛況なようでめでたいぞ! pic.twitter.com/VAPZma1HF2
2016-11-01 01:29:35

絵馬の代わりに、桜守りをいただいたのでした 今月初め、特別展開始とほぼ同時に咲いた荘内神社の桜、この日もまだ咲いていました🌸 期間中ずっと咲いてたってことか… pic.twitter.com/XBTwWWtYTW
2016-11-01 01:32:44

お堀に白鳥がいて、さすが北国!とか思ってたら あの場所には一年中いるんだと後から知った pic.twitter.com/0kWIDfmruP
2016-11-01 00:31:36

昼食は『桂や』さんであったかい麦きりとイカげその唐揚げを 美味でした…短期滞在で結局鶴岡で食べたのは昼食だけだったけど、満足の一食でした pic.twitter.com/HP0eBmCN16
2016-11-01 01:45:12


食事のあとはそのほかの周辺施設に向かってぶらぶら 鶴岡の大通りは歩道が広々としてて散策するのにちょうどよかったな pic.twitter.com/H6iMlt6wGK
2016-11-01 01:48:27

【鶴岡の記憶】 周辺の施設その1、致道館 東北唯一の藩校建築なんだそうな 入場無料でびっくりした pic.twitter.com/JJ91IFkNgk
2016-11-04 00:07:53




【鶴岡の記憶】 周辺の施設その2、鶴岡カトリック教会天主堂 大宝館もだけどこちらも赤い屋根が信濃くんっぽい とてもかわいらしい建物 内部の写真は遠慮させていただいた pic.twitter.com/YIZ9ZcRBk4
2016-11-04 00:15:22



【鶴岡の記憶】 周辺の施設その3、旧風間家住宅丙申堂 本丸のような場所として審神者の観光ルートに 北国らしい重厚な梁が個人的にツボ 石積みの屋根もこの梁で支えてるんだ pic.twitter.com/udXiIJ439p
2016-11-04 00:29:43




丙申堂その2 ガラスも当時の貴重なもの 柄入りのものとか割れたら多分もう同じものは手に入らない 貸金業を明治にやってたそうで、金蔵庫もあったぞよ💴💴💴 pic.twitter.com/WxS83WwEAL
2016-11-04 00:35:05




丙申堂その3 ガイドの方に一通り説明してもらったあとは自由に見学できました pic.twitter.com/WIiUL5sTzv
2016-11-04 00:40:44



中庭を通って別邸の釈迦堂へ こちらは庭園が見事 雪吊りに興奮する太平洋側の民 茶室周りは新しかったかな pic.twitter.com/ySEOROrjGn
2016-11-04 00:52:35




ずいぶん遠くまでやって参りましたが…ここ鶴岡も美しい場所ですね #翠本丸のねんへし pic.twitter.com/hNJT4byOxb
2016-11-04 00:57:47

釈迦堂を出たあとは、内川沿いに北上 内川に架かる橋はどれもなんだか特徴的でした pic.twitter.com/qdPQNckWVh
2016-11-04 01:03:52




【鶴岡の記憶】 木村屋さんでは名物の『古鏡』と、そしてだだちゃ豆を使ったお菓子数点と… pic.twitter.com/fnyjI7I3DU
2016-11-08 14:43:35



『花氷』というカラフルなお菓子を購入させていただいた おそらく夏のお菓子だと思うけど、ちはくさんの茶室のお茶菓子として出されてる写真をついったで見て、食べてみたいと思ってたんだ pic.twitter.com/VSOfxyBaKD
2016-11-08 14:45:55
