0
自己責任論撲滅@社労士、元労働組合員です。バツイチ。政治思想は反緊縮。 @u2qKSkUcSIeBuid

一生手取り20万で何をしろと言うのか。結婚はギリギリ出来ても共働きでも子供は1人が限界。車は中古の軽で住宅ローンも組めないから割高な家賃を払って築20年のアパートに住む。無理でしょそんな状況で人口維持のために子供3人産めとか。給料が安すぎるこの状況がおかしい。これじゃ無理ゲーですよ。

2019-04-18 18:58:39
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

m.huffingtonpost.jp/rochelle-kopp/…当時、「出向」という習慣について知らなかった私は、「なぜ出向されたのですか?」と短刀直入に聞いてみた。それに対して彼は、「わからない」と答えた。私はとても驚いた。理由なしで異動を命じられることなど、アメリカでは考えられないことだからだ。

2018-11-19 21:01:14
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

m.huffingtonpost.jp/rochelle-kopp/…どのように人事異動を決めるかは全く秘密にされており、本人も含めて誰も理由を知らないようだった。場合によっては、全くランダムに異動が行われているようにも見えた…日本企業の人事異動の慣行は江戸時代の参勤交代がそのまま引き継がれたのではないかと私は思っている

2018-11-19 21:03:37
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

m.huffingtonpost.jp/rochelle-kopp/…日本企業が人事管理戦略の中核的な要素として人事異動を実施する理由は…組織のトップは事業のすべての分野と機能を経験する必要があるとする考え方だ。つまり優秀なジェネラリストを育成するやり方…しかしビジネスが専門化する現在幅広い知識を持つ社員を多数育てることは

2018-11-19 21:06:47
ささきりょう @ssk_ryo

日本の雇用慣行と言われるものの中に、終身雇用や年功序列賃金などがよく槍玉に挙げられますが、使用者のむっちゃ強い配転権もあるんだよね。でもこれを批判する経営者はおらず、いつも時代遅れと批判されるのは終身雇用と年功序列賃金。

2019-06-05 07:07:09
ささきりょう @ssk_ryo

終身雇用や年功序列賃金があるから、生活に影響のある配転も緩く許されてきたと言われるけど、使用者に緩く認められるため、太古の昔より、労働者に対する嫌がらせとしても盛んに利用されてきたんだよね。しかも、終身雇用や年功序列賃金なんか関係ない労働者に対してまでも。

2019-06-05 07:16:13
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

m.huffingtonpost.jp/rochelle-kopp/…人事異動が当然という固定観念によって日本企業はその制度に内在する問題点を見落としているのではないか…人事異動に関する問題のひとつは、家族を残しての単身赴任が多くなることである。…英語には「単身赴任」に相当する言葉すら存在しない

2018-11-19 21:11:50
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

m.huffingtonpost.jp/rochelle-kopp/…人事異動することで新しい刺激を与え、マンネリを防ごうとする意図だろう…新たな挑戦に直面し新たな物事を学ぶ…このような組織レベルの「気分転換」を好む体制は終身雇用の慣習に基づいている。柔軟な労働市場では普通である人材の入れ替わりがないため代わりに企業が入替

2018-11-19 21:48:39
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

m.huffingtonpost.jp/rochelle-kopp/…人事異動があるたびにプロジェクトや顧客との関係に対する継続性が失われ仕事が中断…日本企業は他の国では専門家の分野として豊富な経験と特別な教育が必要とされている仕事を短期間で一から学ぶことを強いている。よくそれで競争に生き残れるものだと、私は不思議に思う

2018-11-19 21:13:35
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

m.huffingtonpost.jp/rochelle-kopp/…さらに顧客や同僚にとって、仕事がわかっていない社員とやりとりしなければならないことは、非常な弊害である。特に海外の顧客および現地の同僚にとって、背景を充分に知らずに出たり入ったりする社員と 仕事をしなければならないことは、フラストレーションの種となる。

2018-11-19 21:14:04
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

m.huffingtonpost.jp/rochelle-kopp/…問題は、人事異動の際の引継ぎのプロセスを組織化することで、ある程度防ぐことができる。しかしながら前任者から後任者への重要な情報とスキルの引継ぎを行うプロセスが確立されている日本企業を、これまで殆ど見たことがない。個人の自発性によって実行されることもあるが

2018-11-19 21:14:48
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

m.huffingtonpost.jp/rochelle-kopp/…人事異動は、専門的な人材を育てず、ビジネスの阻害になることで、日本企業を弱体化させる、というのが私の考え方だ。それでも日本企業が人事異動制度を断固として継続するのであれば、せめて円滑な引継ぎのプロセスを確立し、標準化するべきである

2018-11-19 21:16:25
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

m.huffingtonpost.jp/rochelle-kopp/… •日本の職場はフルタイム(=毎週50時間働ける)の正社員を前提に雇用機会が作られている。しかしそれ以外の働く母親、定年退職者、介護を背負っている人パートタイムや派遣社員などの非正規雇用の人材には補佐的な仕事をさせその才能を十分活かせていないことが多い

2018-11-19 21:40:03
エリック C @x__ok

「8時間働けば普通に暮らせる社会へ」という日本共産党のポスターを見た。こんな標語が宣伝になってしまうのかと思った。フランスでは、週35時間労働。ほとんどの人は1分たりとも多くは働かせられない。日本風に言えば、7時間。みんな普通に暮らしている。

2019-04-26 18:29:05
dia feliz @diafeliz_latin

日本の会社では、正社員の男性達よりも「派遣さん」とよばれている派遣の女性達の方が高学歴で語学力等のレベルも高いし仕事もできる、という逆転現象がよくおきてる。

2019-02-23 16:04:43
dia feliz @diafeliz_latin

「派遣さん」「なんだっけ、あの派遣の女性」と名前すらなかなか覚えてもらえない日本で派遣で働く女性達。海外の大卒、大学院卒、英語堪能、3か国語話せる、秘書やアシスタントやってるが正社員のおじさんより仕事ができる、という事が少なくない

2019-02-23 16:10:26
dia feliz @diafeliz_latin

すごい資格持ってたり大企業でキャリア職だったのに、派遣でアシスタントになる女性も少なくない。日本では能力が高く資格があっても、経歴にブランクがあると減点される。女性ならなおさら。留学や子育てでもブランクあるならダメと。能力がなくても10年や20年連続勤務してきた男性達の方が高評価よね

2019-02-23 16:18:18
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

m.huffingtonpost.jp/rochelle-kopp/…。つまり、現在の「忠誠心がなく報酬も低い」非正規社員と、「高い報酬と雇用の安定と引き換えに忠誠を誓わされる」正社員という両極端の間に位置する社員の範疇である。

2018-11-19 21:20:44
上西充子 @mu0283

竹下さんはカフェでいかにも就活生らしい女子学生と社会人が話をしている中で、性体験の有無などが尋ねられていることを耳にして、カフェの会話でこれならば、より深刻なセクハラが広がっているのでは、と問題意識を持ったのが就活セクハラをとりあげたきっかけだったという。問題の根は深い。 twitter.com/i_tkst/status/…

2019-04-26 07:17:38
竹下郁子 @i_tkst

本日、日本労働弁護団のシンポジウムで就活セクハラについてお話します。 皆さんのおかげで国内法整備に向けて大きな一歩を踏み出せましたが、戦いはこれから。ハラスメント行為そのものが禁止されていないなど、課題は山積みです。引き続きみんなで考えていきましょう。 roudou-bengodan.org/topics/8173/

2019-04-25 03:55:14
竹下郁子 @i_tkst

本日、日本労働弁護団のシンポジウムで就活セクハラについてお話します。 皆さんのおかげで国内法整備に向けて大きな一歩を踏み出せましたが、戦いはこれから。ハラスメント行為そのものが禁止されていないなど、課題は山積みです。引き続きみんなで考えていきましょう。 roudou-bengodan.org/topics/8173/

2019-04-25 03:55:14
ᵖʳᵒᵒᶠ中林 香🇩🇪⟬⟭💜⟭⟬⁷ ᵀʰᵉ ᴬˢᵗʳᵒⁿᵃᵘᵗ👩‍🚀🪐 @kaokou11

45歳以上に対し、早期退職・希望退職者募集の嵐が吹き荒れているということ orangeitems.com/entry/2019/03/… 非正規に置き換え賃金を安くするという考えか。多くの企業が45歳と線を引けば他の企業に人材が流れることなく非正規として安く働かせ続けられる。労働者の経験値と働く意欲を軽視していると思う。

2019-03-25 10:44:38
時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom

【パソナ、70歳の新入社員も】 人材派遣大手のパソナグループは、正社員として採用したシニア人材の入社式を開催。他社を定年退職した人らで、出席した65人の年齢は50代から最年長は70歳。ベテランの経験を生かし、第二の人生を新入社員として踏み出しました。 詳しくは⇒jiji.com/jc/article?k=2… pic.twitter.com/y5OCZfkrcO

2019-03-27 19:04:42
拡大
日本国黄帝 @nihon_koutei

美談のように報じる神経を疑う。一部上場の早期退職募集頻発で判るように、給料が高くなる45歳以上の正社員をクビにして、パソナなど派遣会社が雇って、年金も与えず、安いカネで死ぬまでこき使う、というヘルジャパンの図式が完成しただけだろうが twitter.com/jijicom/status…

2019-03-28 00:01:12
ᵖʳᵒᵒᶠ中林 香🇩🇪⟬⟭💜⟭⟬⁷ ᵀʰᵉ ᴬˢᵗʳᵒⁿᵃᵘᵗ👩‍🚀🪐 @kaokou11

一方、政府は年金の支給開始年齢を今後引き上げていく動きを見せている。年金支給開始が68歳→70歳と引き上げられるなら、企業も逆に定年を遅くする必要があるのでは?これでは誰も安心して暮らせなくなる→安倍政権、年金支給開始年齢引き上げへ 見えにくい形で準備整えた  moneypost.jp/326021

2019-03-25 10:53:13
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

m.huffingtonpost.jp/rochelle-kopp/…労働市場の流動性の欠如 会社の方針、上司の管理法、仕事の内容、働く環境や待遇などに不満があっても辞めることができない日本人社員は残念ながら多い…流動性が増せば個人の選択肢が増え、雇用の条件を改善しない企業からは社員が流出し、問題を解決せざるを得なくなる

2018-11-19 21:37:24
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

勤勉さだけでは改善できない日本の低い労働生産性 huffingtonpost.jp/rochelle-kopp/…

2018-11-19 21:40:01
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

m.huffingtonpost.jp/rochelle-kopp/…働き方改革という名で行われているものの多くは残業の根本的な原因に対する対策となっていない… 一人あたりの仕事の量が多い。 仕事の仕方が非効率。誰も読まない週報や日報… ソフトウェアへの投資が不十分。仕事を効率化するソフトウェア

2018-11-19 21:23:59
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

m.huffingtonpost.jp/rochelle-kopp/…日本で流動的な労働市場が欠如していることも日本の賃金が低い理由の一つであろう。 アメリカのように流動性が激しい労働市場では企業はスキルのある社員を惹きつけ留めるために賃金を引き上げざるを得ない。

2018-11-19 21:18:52
Shin Hori @ShinHori1

大企業経営者にとって一番望ましいのは、学生や新入社員には終身雇用や昇進昇給の期待(幻想)を持たせて入社させて安く働かせ、年取って人件費も高くなったら容赦なく切り捨てる、というパターンです。 twitter.com/partyhike/stat…

2019-04-22 18:42:11
世の中捨てたわけじゃない。 @0816_hope

果たして「女性が働かなかった時代」がどれ程あったのだろうか…と言う疑問。「働いていない」ではなくて「働いている事を認めていなかった」だけではないのかな。今(昔からそうだけど)女性の労働力が0になったら、世の中回らないのでは?と思う夜。 pic.twitter.com/uEDs5Bu1c6

2019-06-24 21:13:09
拡大
世の中捨てたわけじゃない。 @0816_hope

@yuzuyoukan367 おはようございます。 この方の言う「働く」とは家庭内ではなく収入に繋がる部分、家事や育児は対象外なのでしょうね。それにしても、それを正規雇用を主としパートや非正規、自営業等での女性の労働量への考慮が足りないのでは?と感じますよ。

2019-06-26 07:01:56
ささきりょう @ssk_ryo

まず終身雇用が幻想だからね。終身雇用はそもそも大企業の男性労働者の一部であったことは事実ですが、労働者みんなが終身雇用だった時代など一度もありません。

2019-05-14 08:32:28
ささきりょう @ssk_ryo

なので、いま経済界のエライ人がいう「終身雇用」は、私たちがなんとなく思い浮かべる意味ではなく、単に解雇がやりにくい法制度と読み替えるのが分かりやすい。つまり、経団連会長も、トヨタの社長も、「もっと自由に解雇できる社会がいい」と言ってるだけです。

2019-05-14 08:34:50
ささきりょう @ssk_ryo

経済界のエライ人の発言は「日本は今も労働者みんなが終身雇用なのである」という前提に立ってのものですが、非正規4割なので、そんな事実はなく、事実は労働契約法や整理解雇法理で、思うように解雇できない法制度があるだけ。しかも、そんな中でも理不尽な解雇が多いのが現実なのです。

2019-05-14 08:41:55
望月優大|新刊『密航のち洗濯』 @hirokim21

これが #ふたつの日本 に書いた「大いなる撤退」の具体的な現れ。企業や国家は一般的な労働者の生活保障からどんどん手を引いていく。そのことと期限付きで低賃金の外国人労働者を数多く求めることは表裏一体。正規雇用を減らし非正規雇用(の日本人と外国人)を増やす。headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?…

2019-05-14 10:18:39
望月優大|新刊『密航のち洗濯』 @hirokim21

経営者の合理性に同一化して「確かにそれは無理だろう、ようやく本音を言ったか」と理解を示すのは誰にでもできるが、そう言う人のほとんどは経営者ではない。経営者の合理性を理解しつつ非経営者である自分の生活をどう改善しうるかまで考えないと、ゲームの条件自体の悪化をただ見ているのと同じ。

2019-05-14 10:27:29
産経ニュース @Sankei_news

性交渉、経験なしが25% 日本の18~39歳男女 雇用も影響 sankei.com/life/news/1904…  →特に雇用や経済状態が不安定な男性で割合が高い  →未経験の男女の8割に結婚願望があった  →年収300万円を切ると割合は跳ね上がった

2019-04-08 10:47:28
冨永 格(たぬちん) @tanutinn

「日本には、働きたい高齢者や専業主婦、定職に就けないでいる若者たちなど、いわば『眠っている労働力』が少なくないと思う。そんな人々が働きやすくしさえすれば、言葉や文化の壁を心配しながら劣悪な環境で働かされる不幸な外国人が増えることもないのではないか」…朝日「声」欄から pic.twitter.com/gZFhsCCmMr

2018-11-21 07:32:17
拡大
ミスターK💙💛 @arapanman

本当にこれですよ。産業界の言う「人手不足」は「低賃金できつい仕事をしてくれる人」が不足してるんだと思います。数年前NYで安倍さんが通告無しの難民の質問受けた時、移民と勘違いして日本は高齢者と女性で頑張るみたいなこと言ってましたね。1億総活躍は既に達成していて、それでも足りないと? twitter.com/tanutinn/statu…

2018-11-21 10:24:28
シュナ @chounamoul

日本の労働者が望みを繋いでた「人手不足だから賃上げ」という線がこんどの入管法改正で完全に消えて、外国の若者を足元を見放題な弱い立場に置いたまま大量に受け入れることで待遇に下降圧力がかかるのは明らかで、まあこういう政権をいただき続けた愚かさの帰結とはいえ、むごい。

2018-11-28 10:57:13
よわめう🐏(牛丼短観) @tacmasi

ZOZO時給1300円、週5の8hで年収250万円行かないわけよ これで求人に人間が殺到するという事象から 人手不足と嘆く企業が いかに低賃金で募集かけているかが見えてくる

2019-05-16 10:02:39
rei@生きてるだけで疲労困憊7月21日発売 @rei10830349

最低賃金法だと最低賃金は「低廉な労働者に対する最定額の保障」なのに、何故かそれが「合格ライン」の賃金みたいになってたり、労働基準法だと1日8時間は労働時間の「上限」なのに、何故かそれが「標準/最低限」の労働時間みたいになってるの、極めてなにか生命に対する侮辱を感じるな。

2019-06-07 09:20:25
Miyuki Nozu @miyukiest

日本のことは大好き。でも働くのはちょっと…。必要性を感じられない独特な職場文化に耐えられず、日本を去っていく優秀な外国人を数多く見てきたというシャハランさん。このままでは「高度人材」に選ばれるはずがなく…。海外からも優秀な人材を採用したいと考える企業必読 refugee.or.jp/fukuzatsu/hiro…

2019-03-29 18:16:03
川内 博史 @kawauchihiroshi

財金委で質疑。安倍総理は人手不足とおっしゃる。でも、求職賃金別(いくらの給料が欲しいか)の有効求人倍率を見るとどうなるか。月給ベースで、 50万円以上 0.17倍  40万円以上 0.45倍 30万円以上 0.72倍(厚労省答弁) となる。 求人の6割は月給10万円代の仕事。 家族で生活できるだろうか?

2018-11-21 01:04:56
愛国心の足りないなまけ者 @karasumiO1411

日本の場合、むしろ首相が一番単純労働だろ。 官僚が作ってくれたルビ付き作文を読んでるだけなんだから。 あとは定形の接続して水増し答弁して時間稼ぐくらしか仕事ないんだぞ。 たぶん世界一割の良い単純労働ですね。

2018-11-25 21:04:07
駐日デンマーク大使館🇩🇰 @DanishEmbTokyo

デンマークでは13歳未満の児童が働くことは原則禁止ですが、中学生以上になると親に頼らずお小遣いを稼いで自分が欲しいものを買うのが一般的です。成人より少し安い約1200円が13歳から17歳の学生に適用される最低賃金。新聞配達や清掃作業、レストランやスーパーマーケットでのアルバイトが人気です。 pic.twitter.com/qcuIp4q0E3

2019-04-04 11:11:51
拡大
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…優秀でタニタの危機を救える社員は本来は会社に残りたいと思ってくれると思います。でも経営危機になれば…給与を下げたりしなければいけなくなるかも…そうなったときタニタの仕事をしながらほかの会社の仕事もできる仕組みであれば社員の手取りは減らずタニタの再建に尽力

2019-07-30 12:50:30
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

タニタ社長「社員の個人事業主化が本当の働き方改革だ」 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…

2019-07-30 12:52:32
今野晴貴 @konno_haruki

こういう事件が多すぎる。人間を破壊してまで利益追求すべなのだろうか? 「亡くなった翌日、自宅に荷物が届いた。差出人は夫。自腹で購入したゆうパックの商品だった。「何でここまでしないといけなかったの」。女性は受け取りのサインを書きながら、涙が止まらなかった」 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-…

2019-11-18 10:35:18
0
まとめたひと
ふわまる🍤違和感ランド @fu_fu2527

希望とは絶望を分かち合うこと twitterで最先端で現実的な学びを集めて階段を作る 自己啓発ではなくて社会の側のブロックを解体していきたい 目指すは重要な他者★ note.mu/fumufumu2527 自立とは一人で頑張ることではなく適切な人やタイミングで頼ること 文化を構想した