昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)
更紗蝦 @sarasaebi リンク限定
2024年1月16日~1月20日のつぶやき
0
更紗蝦 @sarasaebi

《台風銀座と呼ばれる沖縄。その沖縄の屋根には古くから琉球赤瓦(琉球赤煉瓦)が使用されている。釉薬を塗って高温で時間をかけて焼かれる本土の本瓦と違い、琉球赤瓦は低温焼成の素焼きのため吸水性が高く、台風の雨で重くなり強風でも飛ばされにくい。》 『台風防災の新常識』90p (山村武彦・著)

2024-01-16 14:05:03
更紗蝦 @sarasaebi

《琉球赤瓦は吸水性、通気性が高く、屋根の木材構造を湿気から守り、沖縄の強烈な日差しから建物の温度上昇を防ぐ役割もある。紺碧の青い空と海、赤白の琉球赤瓦、見た目だけでなく沖縄の厳しい風土から生まれた先人の知恵であり防災文化(美学)でもある。》 『台風防災の新常識』 91p

2024-01-16 14:08:16
更紗蝦 @sarasaebi

《風は物に当たった時、風速から圧力に変わって「風圧力」になる。建物外部に使用されている窓ガラスにも風圧力が作用する。(略)通常、建物のガラスは、その地域で想定される風圧力に破壊されないように設計されている。この風圧力を設計風圧力と言う。》 『台風防災の新常識』97p (山村武彦・著)

2024-01-16 14:11:43
更紗蝦 @sarasaebi

《しかし、飛来物による衝撃は計算しされていないので注意が必要である。強風時、建物のウィークポイント(弱点)はガラスである。》 『台風防災の新常識』 98p (山村武彦・著)

2024-01-16 14:15:51
更紗蝦 @sarasaebi

《養生テープを貼ったとしても、ガラスの強度が上がるわけではなく、飛来物などの衝撃を受ければガラスは割れる、養生テープはその時に少しでもガラスの飛散を防ぐためのものである。》 『台風防災の新常識』 100p (山村武彦・著)

2024-01-16 14:18:24
更紗蝦 @sarasaebi

《フェーン現象とは、湿った空気が山を越えて吹き降りる時、風下側で気温が上がって乾燥する現象である。(略)  フェーン現象によって、気温、湿度、風が劇的に変化するために起きる病気をフェーン病(気象病とも言われる)という。》 『台風防災の新常識』 102p (山村武彦・著)

2024-01-16 14:24:02
更紗蝦 @sarasaebi

《日本の典型的なフェーン現象は、発達した低気圧や台風が日本海を進む時に、太平洋側から日本の背骨にあたる脊梁山脈を越えた南寄りの風が日本海側に吹き降りる際に起きる。この時、風下側に異常乾燥と異常高温をもたらし、強風火災、雪解け洪水、雪崩などを引き起こす。》 『台風防災の新常識』103p

2024-01-16 14:29:27
更紗蝦 @sarasaebi

『レディとFBI (ハーレクインコミックス)』JET,ダラス・シュルツェ 昔の恋人を妊娠させたことが辛い思い出になっているのに、性懲りもなくまた新しい恋人(ホリー)を妊娠させてしまうマックには、「避妊しろよ!」と思ってしまいましたが、その部分以外... #読書メーター bookmeter.com/reviews/118376…

2024-01-16 16:07:55
更紗蝦 @sarasaebi

『GIGANT(9) (ビッグコミックス)』奥浩哉 小松左京の『虚無回廊』を読んだ時は、仮想人格にわざわざ性別が付与されている設定に納得がいかなかったのですが、『GIGANT』のソクラテスとプラトンが“男性”で表現されているのは「差別」を学んで... #読書メーター bookmeter.com/reviews/118384…

2024-01-16 23:17:42
更紗蝦 @sarasaebi

『GIGANT(10) (ビッグコミックス)』奥浩哉 「姿を消していた犬」と「映画監督になるという夢」の伏線が回収され、「タイムスリップもの」のジュブナイルとして綺麗にまとまっています。(ヒロインが素っ裸で戦ったり、一緒に戦う仲間のコスチュームが... #読書メーター bookmeter.com/reviews/118385…

2024-01-16 23:38:02
更紗蝦 @sarasaebi

『薔薇王の葬列 7 (プリンセス・コミックス)』菅野文 「男の肋骨から造られた女が人を宿し産むことができる」理由は「男から自分の運命を取り戻す為」だと語るマーガレットはからは、家父長制から逃れられない身の上ながらも精一杯“主体性”を持って生き抜... #読書メーター bookmeter.com/reviews/118366…

2024-01-17 00:12:26
更紗蝦 @sarasaebi

『薔薇王の葬列 8 (プリンセス・コミックス)』菅野文 リチャードとアンの結婚により、アンの産んだ男の子の「表向きの父親」はリチャードとなり、将来的にジョージのものとなる可能性のあった領地はリチャードのものとなります。跡継ぎと領地の両方を得た... #読書メーター bookmeter.com/reviews/118384…

2024-01-17 00:13:19
更紗蝦 @sarasaebi

『八甲田山死の彷徨 (新潮文庫)』新田 次郎 人間ドラマも、自然の猛威も、その綿密で迫力ある描写に、ただただ圧倒されました。自然と人間の対立だけでなく、人間同士の対立(出身による差別と階級による差別)も残酷なまでに描写されています。雪中行... #読書メーター bookmeter.com/reviews/373618…

2024-01-17 06:42:24
更紗蝦 @sarasaebi

リンクが無効になっていたので、ポストし直しました。 twitter.com/sarasaebi/stat…

2024-01-17 06:43:11
更紗蝦 @sarasaebi

完成しない事で安定的な収入が続くヤツ…って、核燃料サイクルビジネスと同じです。(これからは核融合発電ビジネスに向かうでしょうけど) twitter.com/kero_jiji/stat…

2024-01-17 12:01:42
ケロ爺 @kero_jiji

つまり 埋め立てが完成しない事で 安定的な収入が続くヤツ コレ、民間はアルゾックだったよな まぁ…警備のみならず 税金が流れ込み続ける美味しい話 請け負うのは自民党のお仲間連中 twitter.com/kyoko2023/stat…

2024-01-16 22:13:00
更紗蝦 @sarasaebi

twitter.com/sarasaebi/stat…

2024-01-17 12:03:33
更紗蝦 @sarasaebi

核融合発電という“夢のエネルギー”の技術の実現化に向けての下準備という面もあるのではないでしょうか…。核融合発電は、トリチウムを海に捨てるのが大前提なので…。 …まあ、そんな技術は実現しないので、「取らぬ狸の皮算用」ですけど…。 twitter.com/Hiromi19611/st…

2023-08-31 07:15:22
更紗蝦 @sarasaebi

twitter.com/sarasaebi/stat…

2024-01-17 12:13:53
更紗蝦 @sarasaebi

《風船爆弾の研究が進むころ、日本でも原子爆弾の研究が進んでいた。(略)研究に従事した科学者たちは、日本の国力では原爆ができないことは分かっていた。にもかかわらず、ポストや研究費確保などのために開発するふりを続けた》 『20世紀遺跡 帝国の記憶を歩く』133p (栗原俊雄・著)

2016-12-07 08:25:06
更紗蝦 @sarasaebi

萩尾望都の『メッシュ』に、男装してる気は更々なくて、単にマニッシュな服が好きなだけのイケ女キャラが出てくるのですが、スレンダーではなくポッチャリ系というのが画期的でした。こういうキャラ、フィクション作品でもっと出てきてほしいです。 twitter.com/neun_trpg/stat…

2024-01-17 12:46:20
いちかみ @neun_trpg

男装の麗人、女だと判明して実は巨乳とか可愛いものが好きって情報出るとそっか……( ͡° ͜ʖ ͡°)となるけど、普通にスレンダー体系(男装してるつもりはなかった)のイケ女だったとか「私のほうがかっこいいだろ?」って性格だとそっかぁ〜〜〜〜!!!( ◠ ‿◠ )になるオタク←

2024-01-16 20:47:33
更紗蝦 @sarasaebi

《突風とは、主に台風や前線に伴う発達した積乱雲から発生する一時的に強く吹く風のことを言う。(略)  主な突風の種類に「竜巻」「ダウンバースト」「ガストフロント」がある(略)。》 『台風防災の新常識』 107p (山村武彦・著)

2024-01-17 16:20:55
更紗蝦 @sarasaebi

《ほかにも地表面付近で温められた空気が上昇することによって立ち上がる渦巻「じん旋風」もある。(略)  じん旋風はつむじ風や辻風とも呼ばれ、英語でダストデビルと呼ばれている。》 『台風防災の新常識』 107p (山村武彦・著)

2024-01-17 16:30:34
更紗蝦 @sarasaebi

《竜巻の強さは気象庁機動調査班の現地確認によって判別される。つまり、被害状況を人の目で見、住民などへの聞き取り調査で確認し、判定されてから正式に竜巻となる。だから気象庁は竜巻発生回数とは言わず、竜巻確認数と呼ぶ。》 『台風防災の新常識』 112p (山村武彦・著)

2024-01-17 16:35:23
更紗蝦 @sarasaebi

《2014(平成26)年9月10日、東京都江戸川区の交差点でタクシー9台が道路冠水で立ち往生し水没した。(略)交差点横の道路と歩道の間にある数カ所の排水溝に枯れ葉や小枝がつまっていて、それを取り除くと短時間で水が引いたそうだ。「目詰まり水害」である。》 『台風防災の新常識』 126~128p

2024-01-17 16:49:18
更紗蝦 @sarasaebi

《河川の決壊による外水氾濫がなくても街中に降った豪雨で内水氾濫はどこでも起きる可能性がある。豪雨で道路が冠水すれば、その水は低いところへ流れる。(略)地下は水に弱いことを肝に銘じておかなくてはならない。》 『台風防災の新常識』 140p (山村武彦・著)

2024-01-17 17:00:50
更紗蝦 @sarasaebi

《渋谷駅の地下には川が流れている。その川は文部省唱歌「春の小川」のモデルになったとも言われる宇田川が流れ込む渋谷川である。(略)坂と坂に挟まれた形で渋谷駅はすり鉢のように水が集まる低地にある。》 『台風防災の新常識』 143p (山村武彦・著)

2024-01-17 17:07:40
更紗蝦 @sarasaebi

『薔薇王の葬列 9 (プリンセス・コミックス)』菅野文 リチャード、バッキンガム、ケイツビー、ベスの4人が、居酒屋で「王様ゲーム」をするシーンは、まるで合コンなのでギャグめいているのですが、ジョージの死は深刻です。ジョージの死を知ったエドワー... #読書メーター bookmeter.com/reviews/118402…

2024-01-17 23:36:18
更紗蝦 @sarasaebi

三国志のアニメのエンディングで遊佐未森の『空』が流れた時、遊佐未森ファンの私は、嬉しさよりも困惑の方が上回りました…。 twitter.com/sunset2943/sta…

2024-01-18 08:26:13
南条 @sunset2943

もしかして今の「JPOPアーティストがちゃんとアニソンを書いてる」時代しか知らない人は、もう少し前の「何一つ関係ないただのタイアップしかない」時代を知らないのか twitter.com/musique_legere…

2024-01-17 14:30:20
更紗蝦 @sarasaebi

twitter.com/sarasaebi/stat…

2024-01-18 08:26:39
更紗蝦 @sarasaebi

FENCE OF DEFENSEの『時の河』は、アニメの『横山光輝 三国志』のOPだったんですけど、EDがなぜか遊佐未森の『空』だったんですよね…。『アルスラーン戦記』と『靴跡の花』のタイアップはまだ分かるとして、『三国志』と『空』の組み合わせは「絶対違うだろ!」と、いまだに思っています…。 #eZ

2023-08-20 23:38:11
更紗蝦 @sarasaebi

@asao_3i9uta ポッチャリ、というより、恰幅がいいという表現の方が正確かな…。

2024-01-18 10:13:20
更紗蝦 @sarasaebi

そして、岸田政権のデタラメぶりに至っているわけです。 twitter.com/sarasaebi/stat…

2024-01-18 21:12:00
更紗蝦 @sarasaebi

イラク戦争への加担を含めて、小泉政権をきちんと総括しなかったことが、現在の安倍政権の暴走に繋がっています。

2017-12-25 15:38:02
更紗蝦 @sarasaebi

個人的には、文庫本が手軽に買えたことが、良き思い出です。(50~60年代は300円台が普通でしたし、岩波文庫だと薄ければ200円台もありました。)今や文庫本は高級品で、おいそれと手が出ません…。 twitter.com/sodium/status/…

2024-01-18 21:30:13
しお @sodium

私が昭和で、文化以外で良いなァと思うのは、銀行の金利と、消費税がなかったところです。

2024-01-17 22:44:43
更紗蝦 @sarasaebi

『家呑みサイコーつまみ』市瀬悦子 「このレシピならこのワイン」とか「日本酒に合うレシピならこれ」のようなアドバイスは特になく、「お好きなお酒とおつまみを組み合わせて、家呑みを楽しんでください」というコンセプトなので、ペアリング... #読書メーター bookmeter.com/reviews/118419…

2024-01-18 22:20:42
更紗蝦 @sarasaebi

『薔薇王の葬列 10 (プリンセス・コミックス)』菅野文 両性具有の主人公の苦悩を描いている所は『イズァローン伝説』っぽさがありながらも、「魔物めいた美貌」「研ぎ澄まされた精神」「華奢でありながら戦場では無敵」等のキャラクター性には『日出処の... #読書メーター bookmeter.com/reviews/118420…

2024-01-18 22:53:05
更紗蝦 @sarasaebi

『薔薇王の葬列【電子特別版】 11 (プリンセス・コミックス)』菅野文 リチャードよりもバッキンガムの方がよほど悪魔めいているし、ジェーンよりもエリザベスの方がよほど魔女めいているので、「悪魔とか魔女の定義とは一体・・・?」と思わずにはいられま... #読書メーター bookmeter.com/reviews/118422…

2024-01-19 00:04:44
更紗蝦 @sarasaebi

「文学全集が本棚にある」というと思い出すのは、山岸凉子の『木花佐久夜毘売』…。この話は、「文学全集が本棚にある裕福な家で育った姉妹」の、“格差”をテーマにしていました。 twitter.com/tera_sawa/stat…

2024-01-19 07:13:30
寺沢 拓敬 @tera_sawa

文化資本の文脈でよく使われる比喩は,「岩波文庫が全巻揃ってる」ではなくて,「文学全集が本棚にある」ですね。この辺の「いい家の生まれの人あるある」の解像度が違うところも含めてディスタンクシオンというのが嫌味な感じだけど。

2024-01-19 00:24:18
更紗蝦 @sarasaebi

私は「たのしい幼稚園」派です。 twitter.com/sirogane_haku/…

2024-01-19 07:17:23
風水師/薬剤師銀ハク(シロガネ 白)♀バーチャル風水師 @sirogane_haku

岩波文庫で思い出したけど、大学時代友人と話していて講談社のイメージがズレてると気付いてお互いに講談社と聞いて何を連想する?って言ってみたら 私「講談社学術文庫、講談社現代新書」 友人「なかよし」

2024-01-18 23:46:52
更紗蝦 @sarasaebi

キテレツ大百科のエンディングの『はじめてのチュウ』。 twitter.com/k3air/status/1…

2024-01-19 07:29:46
空輔 @k3air

逆に考えると、「このアニソン、アニメに合ってないよ選手権」をやったら何が1位になるんだ。

2024-01-18 00:05:50
更紗蝦 @sarasaebi

約30年前、私が二十歳だった時に口説いてきたアラフォーのオッサンが、まさにこんな感じだったのですが(ただし今よりはるかに景気がよかったので年収はもっとあったはず)、30年経って世代が完全に入れ替わっても変わらないわけですから、これは完全に“日本という国そのもの”の問題です。 twitter.com/apricot_candy_…

2024-01-19 08:12:05
@apricot_candy_a

婚活系の企画で40代男性(年収450万)が「子どもが3人欲しいから25歳までがいいけど、贅沢は言えないから29歳以下なら可。子どもは必ず女、男、女で産んでほしい。共働き希望。子どもが小さいうちは時短も認めるけどパートは不可。生活費は完全折半。地方出身で地元にも勤め先の支社があるから、そのうち戻れたら親と同居。親を介護してほしいから看護師や介護士が理想。でも親と上手くやれるならほかの仕事でも我慢する」って言ってて、 「それに応える女性はいないんじゃないの?」と聞けば「女性は家族の為なら献身的に尽くしたくなるのが本能。それができない家庭的じゃない女は嫌だ」 「それだけ家庭面で女性に負担をかける前提なら、自分がそのぶん稼がないといけないんじゃないの?」と聞けば「男女平等の時代に男だけ稼ぎを求められるのはおかしい」 「妊娠出産の負担を稼ぎ以外の何で埋めるつもりなの?」と聞けば「女なら誰でもやってることに必要以上に配慮する意味が分からない」 「子どもが3人も欲しいなら家事育児を分担するのが当たり前じゃないの?」と聞けば「男は稼ぐのが仕事。家事育児は女の方が向いてる」 ほかにも「仕事が終わったらご飯ができてお風呂が用意されてる家で出迎えてもらいたい」「朝は優しく起こしてほしい」「家事が苦手だから早く結婚して解放されたい」 妻は母親でも家政婦でもない。 本人は主張が矛盾だらけなのに気付いてない。「女性側にメリットないじゃん」って突っ込まれると「メリットデメリットを持ち出す打算的な女は嫌だ」と怒る。 そして「自分が結婚できないのはイケメンや金持ちに惑わされる女のせい。性格が良い女に出会えたら自分を選んでくれるはずなのに」とか言い出す。 若くて性格が良い女性がこの男性を選ぶ可能性こそないんだが??? 怖いのが、程度の差はあってもこの男性と似た考えの人は意外といるということ。婚活の条件のすり合わせの時点でここまで滑ってるのは、逆に言えば親切なのかもしれない。結婚は一生できないだろうけど。

2024-01-18 21:35:00
更紗蝦 @sarasaebi

twitter.com/sarasaebi/stat…

2024-01-19 08:14:14
更紗蝦 @sarasaebi

二十歳の時、私を“嫁”として値踏みしてきたアラフォーのオッサンは、終始、「俺は心が広い男だから、家事ができない女でも、ちゃんと嫁として受け入れる度量がある!」という態度だったんですが、それって「この際、若い女でありさえすれば、それ以外は目を瞑る」の言い換えに過ぎないんですよね…。 twitter.com/agmcro/status/…

2023-11-07 19:18:47
更紗蝦 @sarasaebi

《地下空間が浸水すると、避難障害となる停電、発電機や動力の停止、エレベーター内閉じ込め、ケーブル・配管内浸水、電話不通、地下鉄の車内停電などの被害が派生する。》 『台風防災の新常識』 146p (山村武彦・著)

2024-01-19 15:32:53
更紗蝦 @sarasaebi

《地上で洪水・冠水・氾濫などが発生したら、地下空間にいる人全員に危険情報を伝える仕組みを義務づけるべきである。なぜなら、いったん浸水が始まると、地下はあっという間に満水になるからである。》 『台風防災の新常識』 148p (山村武彦・著)

2024-01-19 15:37:54
更紗蝦 @sarasaebi

《「ドアの内外の水位差が26センチ以上あると、水圧のため外開きドアは開かなくなる。さらに、水位差が47センチ以上あると、内開きドアでもドアの留め金が水圧で押し付けられ、ドアノブ等を人の力で回せなくなり開かなくなる」。》 『台風防災の新常識』 148~149p (山村武彦・著)

2024-01-19 15:41:38
更紗蝦 @sarasaebi

《江東5区では、非浸水地域の自治体と避難の受け入れについて協議を進めているが、現段階では具体的な場所までは特定できていない。》 『台風防災の新常識』 157p (山村武彦・著) ※江東5区=江戸川区・墨田区・江東区・足立区・葛飾区(隅田川の東側)

2024-01-19 15:53:08
更紗蝦 @sarasaebi

『薔薇王の葬列 12 (プリンセス・コミックス)』菅野文 まさか「一夫一婦制」が落とし穴になり、エドワード五世が失脚することになるとは・・・。一夫多妻が許されている国であるのなら、単にエドワード五世は「第二夫人の息子」という扱いになるだけだっ... #読書メーター bookmeter.com/reviews/118440…

2024-01-19 23:52:39
更紗蝦 @sarasaebi

『エロスの種子 4 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)』もんでんあきこ 第十六話の『春売る女』は、「風俗(=合法)で働くと相手を選べないけど、売春(=違法)なら相手を選べる」という、「売る側の事情」には、なるほど確かになぁ・・・と、納得してし... #読書メーター bookmeter.com/reviews/118440…

2024-01-20 00:12:43
更紗蝦 @sarasaebi

私はいまだにカプコンには『ソンソン』のイメージがあります。 twitter.com/rightman80/sta…

2024-01-20 19:50:29
Rightman80 @rightman80

あきまんという方、私は全然よく知らないので、「1985年にはカプコンは十分有名だったと思うけど」と思ったのだが、現在とスケールが違いすぎるみたい。

2024-01-20 12:27:54
更紗蝦 @sarasaebi

『薔薇王の葬列 13 (プリンセス・コミックス)』菅野文 女性の装いをしたリチャードの、麗しさといったら・・・。普段の男性の装いのリチャードの美しさには「妖しさ」がありますが、女性の装いのリチャードには「神々しさ」があり、もはや女神と言っても... #読書メーター bookmeter.com/reviews/118462…

2024-01-20 22:26:38
更紗蝦 @sarasaebi

『薔薇王の葬列 14 (プリンセス・コミックス)』菅野文 リチャードが、「血の繋がらない息子」であるエドワードに共感するのは、「父親という存在に向ける憧れ」と「自分が父親に似ていないことへの劣等感」が同じだからなんですね・・・。一般的なファザ... #読書メーター bookmeter.com/reviews/118462…

2024-01-20 22:53:05
更紗蝦 @sarasaebi

『王朝継ぎ紙の世界』近藤 富枝,近藤 陽子,他 学術書寄りの内容なのかと思って手に取ったら、研究者による研究をまとめたものでも、職人の技術を解説したものでもなく、同人サークルの活動を発端に行われるようになったワークショップの活動成果の紹介が... #読書メーター bookmeter.com/reviews/118461…

2024-01-20 23:15:20
0
まとめたひと
更紗蝦 @sarasaebi

50歳の主婦。趣味は美術館巡りと読書と音楽鑑賞です。 生まれてからずっと江戸川区に住んでいます。 13年ほど前に「温排水問題」と「放射性廃棄物問題」に興味を持ち、それ以来、原発な無くすべきだと思っていまです。 http://blog.livedoor.jp/sarasata/